したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

相談

1太郎マン:2008/01/26(土) 16:47:31
面接を受けて採用通知をもらった後に、やはり自分のやりたいことが面接した病院にはないと感じました。
辞退しようと思い、断りを申し出たのですが辞退を認めていただけないのですが・・・どうしたらよいのでしょうか?
狭いSTの世界、こんなことをしてしまうのはタブーでしょうか?
面接を受けて病院に対する思いが変わることはそんなにおかしなことではないと思うのですが・・・。

2名無しのSTさん:2008/01/27(日) 17:49:06
内定には確か法的拘束力はないはずなので、辞めますといえば問題ないはずです。
キレイさっぱりきってしまいましょう。

3太郎マン:2008/01/30(水) 21:09:51
無事に辞退を認めていただきました。悩みに悩んで頭が爆発しそうでしたが問題解決できました。
ありがとうございました。悔いのない人生を送ります!

4名無しのSTさん:2008/01/31(木) 21:23:38
一度きりの人生思う存分しゃかりきに行こうぜ!!

5名無しのSTさん:2008/02/03(日) 09:34:34
こちらもギリギリのスタッフで臨床を賄ってるので、
一般企業と違って絶対不足の数しか採用しません。
それゆえ採用後に「やっぱり…」とかいって辞退されたり、
あっさり国試落ちられたりすると大変です。
だいたい今の時期に募集掛けたって、ロクな人材がいない。
現場も必死です。数打ちゃ当たる的な就活はやめましょう。

6太郎マン:2008/02/06(水) 20:47:06
決して安易な気持ちで採用試験を受けたわけではないんです。
採用辞退したからには責任を感じています。辞退に恥じぬ仕事をしていく思いです。
自分に嘘はつけません。

7名無しのSTさん:2008/02/06(水) 23:15:54
悩みに悩むのも結構だが、理路整然と曲がるなと言ってるだけ、
そんなに一生懸命正当化しなくても誰も責めやしないよ。
一部の人間以外、代わりはいくらでもいますから。

8名無しのSTさん:2008/02/09(土) 20:29:26
一般企業もギリギリでやってんだよ?そこからして認識が甘い。
まあ、人事担当者を装ってるんだろうけど。

9名無しのSTさん:2008/02/10(日) 14:54:15
一般企業は一般企業、医療業界は医療業界、
それぞれ努力する意味や目的は違うわけだし、
比べて優劣思案し、一喜一憂するより、
それぞれの世界で自らを活かし、生き抜く事に意味がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板