したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問です。

1のんのん:2007/09/23(日) 21:16:54
言語聴覚士で生計を立てていくのは非常に厳しいと聞きます。男性は特に厳しいと聞きます。
やはり本当なんでしょうか?

2専門卒ST:2007/09/23(日) 22:11:58
どのレベルの生活水準を送るかによると思いますよ。
厳しい=生計が立たない・・・ではないですから。
特に、施設等によってはPTOTと差はないですから。

3RC-ST:2007/09/23(日) 22:15:21
全体的にそうなのでしょうね。給料が厳しいとは良く聞きます。
わたくしも男性STのひとりですが、幸いにもそこそこの給料をいただき、何とか家族三人を養っています。
病院、施設がSTに何を求めているかによりますが、基本的には稼げない部署、職員に給料を多くは出してくれないでしょう。わたくしが働いている病院は、「STがいますよ。言語療法もやっていますよ」と宣伝効果を期待しているようです。
やはりそのようなところは稀なのでしょうかね。

4:2007/09/24(月) 18:52:20
今医療業界自体が厳しいから厳しいんではないでしょうか!!??

5名無しのSTさん:2007/09/24(月) 21:53:49
どれくらいの給料でどれくらいの水準の生活ができるか分かっていれば、
自ずと答えはでるだろう。
家族に聞いてみればいいよ。
サラリーマンは初任給からどんどん昇給してくけど、
STの給料は額面以上にはもらえないから。

6名無しのSTさん:2007/09/30(日) 15:40:23
医療業界は厳しいけど、看護師は青天井。
やっぱり必要とされる職種には給料は上がる。
そんなに必要とされない職種は給料上がらないし、それどころか粛清が始まる

7名無しのSTさん:2007/11/01(木) 21:44:59
給料は多くはないけど、厳しくは無いけどなあ。
価値観の問題じゃないの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板