したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

評価実習!!

1ルル:2007/09/23(日) 08:45:44
来月から評価実習なのですが、どんな検査の練習したらいいのか、他に何か準備できることあったら教えてください。
ちなみに、実習先は成人の回復期です。

2名無しのSTさん:2007/09/23(日) 18:13:54
そんなん自分で考えろ

3RC-ST:2007/09/23(日) 22:05:53
自分で考えても思いつかないからここで聞いているのですよね?
実習先のバイザーに聞いてみてはいかがですか?失語症ひとつとってみても、SLTAを使うのかWABを使うのかはその病院、施設の先生によって違うでしょうから。
実習を受けるにあたり、挨拶も兼ねて伺うのが良いと思いますよ。

4専門卒ST:2007/09/23(日) 22:09:11
とりあえず、実習を受け持つ側の一意見としては、スタンダードなSLTA、AMSDと簡単な嚥下検査を練習しててもらえると助かりますね。
あとは、検査うんぬんよりも社会的常識をしっかりすればいいと思いますよ。

5ルル:2007/09/28(金) 10:51:07
回答ありがとうございます。
事前訪問の時にバイザーに聞いてみます。
SLTAと認知症と嚥下のスクリーニング検査について勉強してみます。

6さわこ:2010/05/24(月) 08:20:24
ウツ病寸前です。臨床実習について。先週月曜に臨床実習先が発表されました。クラスは45人いますが、3人だけ実習期間が遅くから始まり終わりが十二月最後です。
皆と一か月半も終わりに差があります。成績も現在伸び悩み頭も良くないので国家試験対策が間に合わない気がしてウツになりそうです。私の友人全て早くから始まるのが羨ましくて悔しくてなりません。確かに実習夏に時間があると言っても国試なんて実習勉強でなくなるでしょうし、もう最近ご飯も食べれずあまり眠れていません。皆さんアドバイスください。

7名無しのSTさん:2011/01/12(水) 07:36:20
回答ありがとうございます。
事前訪問の時にバイザーに聞いてみます。
SLTAと認知症と嚥下のスクリーニング検査について勉強してみます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板