したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問です(○._.)m゛

1STになりたい高校生☆:2007/07/21(土) 11:52:51
はじめまして!!
私は、STに憧れている高校生です(*´∀`*)

突然なんですが、
私は言語聴覚士と失語症をテーマを置いて
高校の総合学習の「課題研究論文」を書いています♪♪

そこで、STの皆さんに聞いてみたいことがあるので
ここに書き込ませて頂きました(○._.)m゛
もし、よろしければお答えして頂きたいと思いますm(__)m゛

質問①……
私は、論文のためにいろいろな本などを読んだのですが、
そこで「在宅訪問ケア」の存在を知りました。
皆さんは、在宅訪問ケアに賛成ですか?反対ですか?
賛成ならメリットの例を、反対ならデメリットの例などを
教えていただけると嬉しいです(*´ー`喜)

質問②……
STである皆さんの、願いや理想はありますか??
(例えば、もっとSTの数を増やしたい!など……)

どちらか一つだけでもいいので、
お答え頂ければ嬉しいですヾ(●´∀`●)ノ

よろしくお願いします(。・ω・)m゛

2専門卒ST:2007/07/22(日) 00:07:33
質問①についてですが、在宅訪問ケアをSTが行うのは「反対」です。理由は2つあります。1つはSTはケアをするのではなくリハビリテーションを行うために存在しているからだと考えているからです。2つ目はケアならSTではなく,ヘルパーや介護福祉士・看護師のほうが専門性が高いからです。追記ですが、私たちSTが在宅訪問は訪問リハビリテーションを行っております。この訪問リハビリテーションについては「賛成」です。理由は在宅でのリハビリテーションが生活に密着しており,今自分は何をしなくてはいけないかの目標が入院リハよりも明確であるからです(決して入院リハが駄目なわけではなく、入院リハも訪問リハと同等かそれ以上に重要です)。
質問②についてですが、自分の臨床家としてのスキルを伸ばし続けるということもありますが、好奇心旺盛で何よりも患者さんと同じかそれ以上に訓練を楽しむことが出来るSTが増えてくれたらいいなと思います。

3STになりたい高校生☆:2007/07/22(日) 09:05:11
専門卒STさん
お答え頂き、本当にありがとうございます(。・ω・)m゛
なるほど…在宅訪問ケアと、訪問リハビリテーションがあるんですね…
よくわかりました(*´ー`喜)ありがとうございますm(__)m゛
自分も訓練を楽しむということが大切なんですね♪♪
とっても参考になりました!!
私も、そういうSTになれるように頑張ります(○´艸`)

ご回答、本当にありがとうございました(○._.)m゛
わからないことや聞きたいことがあったら、
また質問するかもしれません(>∩<;)
そのときは、またよろしくお願いします!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板