したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

STについて。

1:2007/03/31(土) 12:03:41
新高3で進路について悩んでいて 言語聴覚士に興味があるのですが STとして仕事をしていて 大変なことってなんですか?
色々と本やパソコンのホームページなどをみていると stがまだ浸透されていないのが 現状なようですが これからの時代にSTは必要とされますか?

図々しい質問で 申し訳ないですが 進路決定の参考にしたいので よければ教えてください。

2名無しのSTさん:2007/04/18(水) 23:52:56
もう一万人超えたから受け皿がない、他の道に行きなさい。

3tan:2007/04/20(金) 21:46:15
STの仕事に関わらず、医療の世界は日々勉強が必要ですよ。空さんの現在住んでいる
地域にもよるのですが、関西・関東圏ではSTの就職先結構あるかと思います。
ただし、STの分野は広いので例えば空さんがSTになって「何をしたいか」
によって就職先は変わってくると思います。確かにSTはまだまだ歴史が浅いので
浸透はされていないのが現状。けれど、必要とされる職種にもなっているのも
現状です。手に職を持って働いていけることにも喜びがありますね。
STとして大変なことは・・・沢山ありますが(笑)その人にとってのSTになることが一番難しいし、治療をするのに
色々試行錯誤しています。もちろん、やりがいは充分ありますよ。
STに興味を持って頂いた事は現STとして本当に嬉しいことです。
参考になるか否か・・・、長々とすみません。

4:2007/04/21(土) 14:48:50
コメント本当にありがとうございました。
すごく参考になりました。
もし同じように大変な思いをして仕事をするなら 困っている人の役にたちたいなって思っていてSTに興味をもったので まだあと少しだけ考える時間はあるので ちゃんと答えをだそうとおもいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板