したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

資格取得後について

1ユキ:2007/03/09(金) 14:24:02
今春、専門学校に入学する者です。
言語聴覚士はせっかく資格を取っても辞めていく人が多いと聞きました。
このサイトにも10年後に言語聴覚士として働き続ける人は有資格者の10分の1だということが書かれていましたが
辞めた人は何か他に就職先があるんでしょうか?
専門学校なので選択肢が言語聴覚士だけにしぼられてしまうのではないかということが心配です。

2それは:2007/03/09(金) 22:09:57
フリーターや専業主婦になります

3ユキ:2007/03/12(月) 09:03:59
そうなんですか??
他の医療関係職や一般の会社に就職している人はいないんですか?

4名無しのSTさん:2007/03/12(月) 14:36:20
会社勤めする人もいますよ
でも皆さん続かないみたいですね

5ユキ:2007/03/13(火) 09:45:58
やっぱり医療系の仕事は大変なんですね。
普通の会社に就職しても続かないというのは・・・皆さん自分から会社を辞めていかれるんですか?

6TORA:2007/04/24(火) 15:12:54
正直、社会を知らずに新卒から病院という組織にどっぷり浸かってしまうと、一般企業ではなかなか通用しないでしょうね。
医療の世界は深いですが、狭いですからね。
実際、社会的な常識が欠如したバイザーなんか多かったな・・。
病院での仕事ももちろん大変ですが、一般企業と比べると厳しくないです。仕事内容にもよりますが・・

7ユキ:2007/04/27(金) 01:05:54
学校では医療従事者になるための訓練として、挨拶や言葉遣いなどを厳しく指導されるので、病院というのは
社会的な常識がなくては働いていけないところだと思っていました。
なので、toraさんの書き込みを読んでとても驚いています。
まだ、入学したばかりで不安ばかりが大きいですが、みなさんが教えてくれた現実も頭にいれて頑張りたいと思います。
貴重なご意見をどうもありがとうございました。

8TORA:2007/05/02(水) 17:41:21
もちろん常識がなくても働いていけるということではありませんよ。
ユキさん、できることなら、サービス業等の接客のアルバイトでもしてみれば
どうですか?
絶対に役立ちます。私は営業畑からこの世界に入ったのですが、社会人を経験
しおいて本当によかったと思っています。
サービス業」を知らない人がこの業界に入り「先生」と呼ばれるようになると
のは危険なことですよ。

9なんで:2007/05/03(木) 21:41:43
なんでそんなにみなさんやめていくんですか?

10名無しのSTさん:2007/05/05(土) 21:30:11
食べていけないからだと思います、普通に。

11なんで:2007/05/05(土) 22:45:44
そんなに厳しい世界なんですか??

12名無しのSTさん:2007/05/19(土) 00:07:03
しゃれにならん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板