したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

車いすですが。

1:2007/01/30(火) 23:10:35
車いすで生活していますが、こんな私でも
言語聴覚士になれるのでしょうか?

2名無しのSTさん:2007/01/31(水) 03:10:31
かわいそうに
車イス

3名無しのSTさん:2007/01/31(水) 03:11:29
車イスだと実習どころじゃないね
たぶん実習受け入れ先がないだろうね

4名無しのSTさん:2007/01/31(水) 03:12:01
うんそうだろうね車イスじゃあ難しいだろうね

5名無しのSTさん:2007/01/31(水) 03:12:36
眠い

6特に実:2007/01/31(水) 08:25:03
私の教え子に車イスの人がいましたが、実習も国試もクリアして今一線のSTとして地域の有力なリハ病院で働いています。やる気さえあれば大丈夫だと思います。ただ、車イスも程度があって、両手が利かない電動車イス生活だとかなり厳しいのではないでしょうか。

7名無しのSTさん:2007/01/31(水) 14:00:31
実習受け入れ場所がなくて留年とかなりそうだね
障害をかかえた人によくある話だよ

8:2007/01/31(水) 14:09:39
手動式車椅子使用です。

9名無しのSTさん:2007/01/31(水) 14:25:51
手動式だろうが電動式だろうが、実習先が障害をもった人を中々受け入れしてくれないよ
金を無駄に捨てることになるからやめたらほうがいいよ

10名無しのSTさん:2007/01/31(水) 14:29:14
実習先からすれば実習生なんて、ただのお荷物で仕事の邪魔になるのに、更に障害をもった実習生がきたら、もっと仕事ができなくなる。
その現実はかわらないね
だから実習先が受け入れ拒否をするよ
そりゃあ、運のいい人は受け入れしてもらえるかもしれないけど、ほとんどが受け入れ拒否だよ!

11なみこ:2007/01/31(水) 14:30:12
そうですよね

12:2007/01/31(水) 15:19:22
差別

13なみこ:2007/01/31(水) 16:24:42
学校はいるだけ無駄かもしれないですね
うちの病院は受け入れ拒否するだろうね

14むーん:2007/01/31(水) 19:11:42
現実は、そうなのかもしれません。
しかし、ここで意見を聞いただけで、終わりにせず、他のST関連HPで聞いてみるとか、
養成校で過去にそういう実績(実習)がないか聞いてみるとかしてみたらどうでしょうか。
一生の問題ですし、現実も見つめて、納得いくまで調べてみては?

ちなみに、失語症者でSTになった人がいるというのを本で読みました。
(これは特異な例でしょうが。変な期待を持たせてたらすいません。)

現実問題もあるでしょうが、同じ境遇の人(障害を持った人)にしかわからない事が、
リハビリに活かせるようにも思いますが。。。

過去のトピ「足が悪いのですが・・」も読んでらっしゃいますか?

15:2007/01/31(水) 19:17:41
見ました

16なにいってんの?:2007/01/31(水) 20:40:07
失語症者が言語聴覚士になったんじゃなくて、失語症から回復した人が言語聴覚士になったんだよ
失語症のままでは言語聴覚士の欠格条項にあたるんだよ
いいかげんなこと言う人もいるんだね

17なにいってんの?:2007/01/31(水) 20:44:30
失語症者が言語聴覚士になったんじゃなくて、失語症から回復した人が言語聴覚士になったんだよ
失語症のままでは言語聴覚士の欠格条項にあたるんだよ
いいかげんなこと言う人もいるんだね

18むーん:2007/01/31(水) 21:02:24
失礼しました。

19えっ!?:2007/02/01(木) 14:18:11
確かに欠格条項に当たるかも知れないけど、励ましたいんだからいい加減ではないのでは!?

20:2007/02/01(木) 17:59:22
じゃ、車椅子では100%無理?

21ん?:2007/02/01(木) 20:08:00
なれる可能性はあるけどわずか!
しかも実習いけなければ留年確定!
いくら勉強頑張っても卒業できる保証はまったくない
100%に限りなく近いね(笑)

22ん?:2007/02/01(木) 20:11:53
あと車イスでどうやって、車イスの人(自分で車イスを動かせない人)をリハビリの部屋に連れて行くの?
ベットから車イスへの移動介助どうやってするの?
車イスじゃあ無理だよね
バイザーにさせるの?
実習なんてムリムリ。

23ツックン:2007/02/02(金) 02:31:09
ですが,車椅子でばっちりSTされている方も少なからずいらっしゃいますよ。
確かに実習・就職の際,条件は厳しくなるとは思いますが,車椅子だろうが自力歩行可能だろうが,患者様のことを考え行動する方であれば,あとは自分の気持ち1つだと思います。

24:2007/02/02(金) 20:06:05
私の実習地の場合ですが、実習中 移乗を経験することはありませんでした。
バイザーから言わせると下手に情報のない外部の人間にやらせて、
なにかあったら困るという思いもあったようです。(学校側からも移乗などは
バイザーから許可を貰ってからするように言われてました)
ツックンさんが言うように就職先や実習先の関係者しだいだと思いますよ。
車椅子の場合は絶対的欠格事項には入らないじゃないかと思いますが・・・
(相対的では入るかも入れませんが・・・)どうなるのでしょうか?

25現実:2007/02/03(土) 09:03:18
何百万も払って学校行って、はい実習地見つかりません。留年です。卒業できません。
てなったらどうすんの?
責任とってあげれるの?
奨める人は本当に無責任だよな
いい人ぽくふるまう悪魔やわ
偽善者ともいうかもね

26知り合い:2007/02/03(土) 09:05:03
知り合いで同じようなめにあって散財だけしたかわいそうな人がいました。

27だめだね〜:2007/02/03(土) 13:56:22
まぁ、金捨てる為に学校行ってみるのもいいんじゃない?
人生挫折も成長するきっかけだしね
世の中の現実の厳しさにさらされるもいいんじゃない。
人は人の不幸を陰で笑うものだからね。

28うん:2007/02/03(土) 14:04:57
その通りだ!
挫折を味わうために学校に行くべきだ!
そして金も失うべきだ。
そして人生の苦悩を味わいながら悟りをひらきブッタのようになるんだ。
頑張れ!
悟りをひらけ!
神になれ

29い〜な〜:2007/02/04(日) 00:41:36
学校行く金があるなんて障害のない人間の方が貧乏やわ

30名無しのSTさん:2007/02/04(日) 00:46:12
>>ツックン
てか車椅子って免許取れるの?

31ツックン:2007/02/05(月) 00:12:45
PTOTはどうか分かりませんが,STは特に問題ありませんよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板