したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

足が悪いのですが・・

1和也:2006/12/05(火) 23:15:40
はじめまして。
僕は高校3年生で既に専門学校の言語聴覚士学科に合格した者です。
ですが・・少し前に足を悪くしてしまい車椅子が常時必要というわけでは
ありませんが、それでも調子の優れない日は車椅子を利用しています。
足はリハビリをして少しずつ回復はしていますが・・・それでもいつ
また歩けなくなるか不安な状況下です。
受験をした頃は随分調子が良くサクサクと歩けていたのですが、ここに
きて少しまた悪くなってきました。

専門学校の在学中に完治するかも知れないですし、または治らずに
歩きにくいままかも知れません。
治ったと思ってもいつ再発してくるかわかりません。
僕でもSTとしてやっていくことができるんでしょうか??
重い相談でスミマセン。

2専門卒ST:2006/12/06(水) 00:40:43
車椅子のSTもいますので,あとは自分の気持ち1つではないでしょうか?

3和也:2006/12/06(水) 20:24:38
そうなんですか!?
自分がSTになりたいという気持ちは全く変わらないです。
早々のお返事ありがとうございました。頑張ろうと思います。

4名無しのSTさん:2006/12/06(水) 21:51:20
足が少し悪いくらいなんて気にすることないよ。気持ちがあればきっと克服できるわ!頑張れ!

5名無しのSTさん:2006/12/13(水) 23:16:50
気持ちがあれば、きっとできるとは思うのですが・・・

STの仕事をしているなかで、体力が必要な場面がたびたびあるのではないかと思います。
例えば、重度の身体障害のある方に、言語訓練中に、トイレへ連れていって欲しい、寝かせて欲しいと頼まれることがあります。
車椅子上で、姿勢が悪くなってしまい、直さなくてはいけないことがあります。
嚥下訓練のために、体の位置を変える必要も生じます。
リハビリの部屋へ送迎する時、患者さんがよろけてしまい、支えることがあります。

健康な人にとっては気にならないことかもしれませんが、
私も少し体が丈夫ではないので、これらの業務をかなり苦しく感じています。
一つの病院にしか勤めていないのですが、参考になればと思って書きました。

最善の選択をされますように。

6名無しのSTさん:2006/12/14(木) 23:28:30
足が悪くても車椅子でもSTをしてらっしゃる先生は結構いるのではないでしょうか。

7:2006/12/20(水) 22:57:03
就職先の職員の理解によって変わってくるのでは
訓練室への送迎が難しければ、病棟スタッフや他のスタッフの
手助けを借りる。また、どうしてもスタッフ間での送迎が難しい
と言う事であれば、病棟の食堂などで訓練をいう方法もあるの思います。
(食堂での訓練は、時間的に患者様の精神状態的に訓練室が難しい方の場合
私も行っています。意外と訓練の様子を看護婦さんにも何気なく見てもらえるので
理解が得られ易かったして・・・笑い)
何も問題がない人より努力が必要となるかと思いますが、和也さんだからこそ
分かる事も多いと思います。頑張ってください。

8名無しのSTさん:2007/02/04(日) 00:43:30
えっと、言語聴覚士法に心身の障害により業務が適正に出来ないものには免許を与えないって
あるんだけど、どの程度までの障害ならOKなの?

9ふ〜ん:2007/02/04(日) 11:35:16
それは試練だ!
ブッタのように苦悩を受け入れ悟りをひらけ!
極楽浄土にあなたが導かれる!
な〜んて、神も仏も信じてないし!

10管理人さ〜ん:2007/02/10(土) 11:58:34
私のスレけしてちょ

11名無しのSTさん:2007/02/12(月) 01:18:19
私の書き込み全て消してください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板