したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

現場の意見

1マダイ:2006/06/16(金) 08:18:06
どうも、今年の四月にSTの専門学校に入学したマダイです。入学して早二ヶ月に経って、
学校には慣れましたが様々な教科に振り回されています(爆)。この度、グループ発表の
課題が出されまして、その課題が「STにとって必要な事とは何か?」というもので、本
などでは何処か抽象的なので現場で働いている人の意見が聞きたいと思ったので初めて
こういったものに書き込みをしてみました。誠に勝手なお願いでありますが、どうかお願
いします。

2専門卒ST:2006/06/16(金) 19:18:51
そうですね…人によって千差万別で色々あるとは思いますが,マダイさん自身はどう考えていらっしゃいますか?勉強し始めて2ヶ月くらいでは想像できかねて投稿されているとは思いますが,まずそこをお聞かせ願えないでしょうか?

3マダイ:2006/06/18(日) 11:46:25
ありきたりかもしれませんが、コミュニケーション、というか人のつながりでしょうか?
STは患者と一対一ので接する事が多いと聞いたので患者が素のままで出来る事。
しかし、ただ患者と仲良くするだけでなく、訓練を通してどう変化していったかを捉える判断能力も必要だと思いました。
…如何でしょうか?

4専門卒ST:2006/06/19(月) 14:35:47
私個人としては「コミュニケーション(人とのつながり)」というマダイさんの考え方で大変いいと思います。
そして,上記のことを実現するために人間としての常識や専門家としての知識を蓄え,患者様を診る眼(観察眼や感受性)を養うことが必要な事だと思います。
マダイさんには長期目標があると思いますので,そのための短期目標を設定してみてはいかがですか?それで十分マダイさんにとっての「STにとって必要な事」になると思います。
言葉足らずですいませんが,こんな感じでいかがでしょう?

5マダイ:2006/06/20(火) 15:54:48
言葉足らずなんてとんでもない、現場で働いている人の意見は学生の自分に
とって全て貴重です。専門卒STさん大変貴重な意見ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板