したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高校生です

1みかん:2006/06/03(土) 12:55:40
私は言語聴覚士を目指す高校3年生です。
今は大学受験にむけて勉強中ですが、ほんとうにこの職業を目指していけるのかな、
と不安になるんです。
というのも、、私は喋ることが苦手なんです。
どんな職業でもコミュニケーションは重要だと思うんですが、
こんなわたしでも言語聴覚士になれるでしょうか?
今から少しづつでも直していきたいと思うので
何かよいアドバイスがあったらお願いします。

2orenge:2006/06/05(月) 21:34:32
私も言語聴覚士を目指している高校③年です。 
私は知識がないので何にも言うことができませんが、一緒に頑張りましょう

3みかん:2006/06/06(火) 19:06:19
orengeさん、ありがとうございます!!
まわりには言語聴覚士を知っている人さえほとんどいないので。。。
このサイトでめざしている人がほかにもたくさん
いる事を知ってとても心強いですッ!

4専門卒ST:2006/06/06(火) 23:21:57
「私は喋ることが苦手なんです.どんな職業でもコミュニケーションは重要だと思うんですが、こんなわたしでも言語聴覚士になれるでしょうか?」
私は別に「今は」気にするようなことではないと思います。実際に働いてみて思ったことですが,「おしゃべり」することがSTの仕事ではないということです。STは患者様がどんな手段を使ってでも周りとのつながりを保ち続けるサポートをする仕事だと思います。喋る事=コミュニケーションではありませんから。
私も実際はしゃべるのは苦手です。ですが,直そうとは思っていません。2X年生きてきて培ったものですから,大切な個性ですし,直すには同じだけの時間が必要だからです。人間誰にでも得手不得手はあります。全ての面で完璧を目指す必要はないと思います。どこかが60点なら別のどこかを80〜90点くらいにすればいいと思います。
苦手なところはよく目に付いてしまうと思いますが,みかんさん自身のいいところにも目を向けてみてください。そしてそこを伸ばしてみてください。きっといいセラピストになれるのではないかと思います。
最後にアドバイスとしては,早急に気をつけておくことは「言葉遣い」と「社会的行動」を正しく身につけることです。これは学生時代の出来れば1年生の頃から気をつけていたほうが言いと思います。必ず自分についてまわります。
たいしたアドバイスにはなっていないと思いますが,がんばってください。

5みかん:2006/06/26(月) 22:54:27
遅くなってすいません!ありがとうございます!!今までの私は自分のイヤなことばかり気にしてそれ以外
のこともおろそかになってました。。
専門卒stさんの話をきいて、少し不安もやわらぎました!
これから私がするべきことは勉強なので、まずそこをちゃんやることから初めて
自分の駄目なところを直していきます!!

6kazuo:2006/07/08(土) 23:53:10
機能訓練で歌を歌う必要があると聞いたのですが音痴です。みんな実際に歌うのですか?

7専門卒ST:2006/07/09(日) 13:58:26
自分もあまり歌は得意じゃないのですが,患者様が歌が好きで歌いたいなどの要望があれば(問診時に聞いたりもします)歌を訓練メニューに加えたりします。
ただ,強要はしないようにしています。歌いたくもないのに歌わせるというのは本末転倒ですので…。ただ,聞きたいという方には訓練後1曲程度流すことはあります。歌を歌うことは訓練の必須項目ではないので注意してください。リズム・イントネーション訓練,MIT,JISTなどではその限りではないと思いますが…

8カムカム:2006/07/22(土) 22:25:39
私は、軽度の聴覚障害者で中二までは、普通の中学校にいましたがイジメに遭い、中三からは都内のろう学校に転校してきました。ろう学校のなかで、私だけ身体障害者手帳を持っていません。それに、高い音も低い音も聞こえるので補聴器はつけていません。ほぼ、普通の人と同じく聞こえます。なので、何の不自由もありません。手話はできます。
詳しくは、メールくれれば、なんでも答えます
--

9どん:2006/08/18(金) 01:30:12
私は今高3で、将来言語聴覚士になりたいと思っています。理由はチャリティコンサートで障害を持った人たちと関わって、コミュニケーションをとるのが難しくて苦しんでいる人がいるんだと初めて知って、そういう人たちの手助けをしたいと思ったからです。この思いで言語聴覚士になるのは軽いとおもいますか?できれば、皆さんがなろうと思った理由を教えて下さい

10専門卒ST:2006/08/18(金) 19:01:33
どんな理由であれ,「(誰かのために)なんとかしたい」という気持ちがあるのなら,目指す理由に差はないと思います。
「どんさんなり」の理由で十分だと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板