したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

STを目指す高校生より

1朝美:2006/05/21(日) 00:28:54
初めまして。今、高校3年生の受験生です。
私は将来、言語聴覚士になりたくて今、受験したい学校を絞り・・
少しずつではありますが、入試に向けて動いています。本当に少し。
私がSTになりたいと思ったのは、私の知人が耳が不自由な事と、私
自身がリハビリを体験した事にあります。
リハビリの仕事は本当に体力、忍耐力の仕事だと思いました。
決して楽しい事ばかりや回復してゆく患者さんばかりみるわけではないですが、
私の体力とか・・色んなモノに限界がくるまで臨床で働きたいと考えています。

言語聴覚士として臨床で働かれて思うこと、大切にしたい事、厳しい事など、
色々教えていただきたいです。
私や・・他・・これから目指す方に対して『これだけは』という事など、何でも
現場の立場からありますか?

2専門卒ST:2006/05/24(水) 23:43:17
完全に私的な意見になりますので,参考までにとどめてください。
STとして働いて厳しいことは,看護師との関わりや家族とのかかわりです。看護師は働く上でこの上ないパートナーです。やはり,看護師といい信頼関係を築かなければ患者様に対して最善を尽くせないことが多々あります。家族との関係で一番困るのが熱心すぎる方と関わりを断ち切ろうとする方です。前者は大変いいように思いますが,過保護になりすぎて患者様の出来る事を阻害することが多々あります。また,力を抜くことをされないので家族が疲弊してしまい,うつ状態に陥ることがあるからです。
大切にしたい事はやはり一回の訓練で最低一回以上患者様が笑顔を見せてくれるような訓練プログラムを立てる事です。別に面白いことを言って笑わせることではないのですが,患者様自身に「やればできる」「出来なかったことができるようになっている」などを自覚できるように訓練を行うことです。
働いてみて思うことは,改めて相手は「人間」なんだと思い知らされました。いわゆる慣れた人は失語症や高次脳機能障害,認知症などの患者様にタメ語で話したり子ども扱いする人までいますが,そういう方がST室でうっぷんを爆発させたり,ひどい場合は悔しさのあまり号泣される方もいます。いつまでも慣れずにびくびくしていようというわけではなく,尊厳をもって接しなければならないと思います。
人間ですから,得手不得手があると思いますし,まして,学生や自分を筆頭に経験の浅いSTは分からない事だらけだと思います。私はちなみに知らないことだらけです。ただ,経験者に比べ分からないことや知らないことがあるのは仕方のないことです。特に学生であれば,教員やバイザーに嫌がられるくらい質問をするべきだと思います。なぜなら,知らないことは罪ではありませんが,知る努力を怠ることは専門家として重罪だと思うからです。STに限らず医療職は一生勉強です。特に今年度の法改正でリハビリは厳しい状況です。知る努力を怠るものは今後淘汰される恐れがあります。ちょっと長くなり,何が言いたいか分かりにくくなったとおもうので,一言で言うと患者様のためにそして自分のために妥協せず不断の努力が必要になるということです。
「これだけは」ということですが,「夢」と「希望」そして「理想」をもってそれらに今の自分が近づけるようにすることだと思います。
こんな感じでよろしいでしょうか?他にも色んな人にも意見をお聞きください。

3朝美:2006/05/31(水) 19:11:36
専門卒STさん
コメントありがとうございました。
知らない事は罪ではないが、知る努力を怠る事は専門家にとって重罪。という
言葉が自分の中で反響しています。
患者様のためにそして自分自身のために努力し続ける事が大切なのだという
事が伝わってきました。
患者様が訓練中に1度は笑顔になるプログラムを組む。
自分が回復している・・など達成感が患者様自身味わえますし、ご家族も
嬉しいことでしょうし。ST自身も嬉しくなるのではないかと思います。
何よりSTの原動力になるのではないでしょうか??

4専門卒ST:2006/06/06(火) 23:29:25
そうですね。患者様が笑顔を見せてくれるからあと一歩をがんばれると思います。
職業柄「ありがとう」という言葉を求めてはいけないですが,やはり言われると何ものにも変え難い御褒美だと思います。

5:2006/06/24(土) 19:05:05
こんにちは、私が大切にしている事は、患者さんの前では笑顔でいる事。
(とは言え、どうしよう・・・と思うことやテンパッテしまう事が多いので、
ドタバタ訓練になる事もしばしばで・・・まだまだ駆け出しのヒヨッコ!!
ヒヨコというより、羽化前の卵かも・・・(汗))
でも患者さんが良くなったと他部門から言われると嬉しいですし、
患者さんから拒否されると悲しくなります。
実力はまだ羽化したばかりで、まだまだなので、専門卒STさんの『知る努力を怠る事は重罪』の
言葉、私にも励みになります。
試行錯誤をしながらも色々試してみる勇気も現場では必要になるように感じます。
(私は、看護士さんの目の色を伺いすぎているのか、新たな事をする時、言っていいの?どうしよう?
ってなってしまうので・・・)
人間関係を保つ事=患者さんのレベル改善=色々な職種に自分の意見を言える勇気
と私の課題でもあります。

6朝美:2006/06/26(月) 20:49:13
専門卒STさん
患者さんの笑顔は励みになると思います。
出来なくなっていたことを出来たときの喜びは何ものにも変えられないです。
それは・・自分が患者としての立場に立っているから思うことなのですが。

私は専門学校に進もうと思っているのですが・・専門卒STさんはどういった
事を基準に学校を選ばれたんですか?
差し支えなければ教えていただけますか?

7朝美:2006/06/26(月) 20:58:56
夢さん
患者さんの前で笑顔でいることは本当に大切な事じゃないかと思います!
私もお世話になっているPTさんはいつも笑顔です。
以前・・すごい不安そうな顔されて初めてPT室に来られた患者さんを私を担当
してくださっている先生が担当されていたんです。
その方が・・リハビリを終えて帰られるときにすごく笑顔になっておられた
んです。先生は始終笑顔でした。
何の魔法かと思いました。初めてリハビリする時・・先生が笑顔じゃなかったら
ちょっと・・結構不安になります。
やはり・・笑顔は大事なんですね!!

夢さんは・・小児、成人どちらなのですか??

8専門卒ST:2006/06/26(月) 22:40:25
以前にも書き込みをしましたが,高校3年のときはSTになるために毎日猛勉強…ということはなかったので,朝美さんの期待するような基準ではないと思いますが…今にして思えば,明確な選択の基準は3つあったと思います。
1つは,学校のある環境です。私の場合は,今まで住んだことのない土地で,その地方最大の都市であることでした。理由は外の世界を見て,自分の中の狭い世界を広げるためと精神的に自立するためです。地方とはいえ最大の都市であれば様々な情報が錯綜してますし,それを手に入れる環境も整っているからです。やはり,情報を獲得し,利用できなければ生き残れないと思ったからです。例えば書店一つとっても扱っている書籍に天地ほどの差がありますから。あと,近辺(周囲5〜10km以内)に大学(医学部)があるかも私は重要な条件だと思います。大学の図書館が使える場合が多いからです。
2つ目は,やはり学校自体です。機材や図書館の設備はどうか?教員は信用できそうか?教員自身が理想を持っているか?などです。やはりある程度の機材がそろってないと何も出来ませんし,図書室が整ってないと調べる事ができないからです。あと,教員自身に理想がなければ,たいした指導は得られないと思います。
最後は,自分が楽しめるかです。楽しむといっても街に繰り出して〜〜…という意味ではなく,ここでなら自分は全力でがんばれるかということです。私はどちらかというと直感型なのでそのときのひらめきを大切にしてます。
とまあ〜こんな感じで選びました。
朝美さんもいろいろな学校のオープンキャンパス等に出席して自分の目で見て選んでみてはいかがでしょうか?インターネットでは分からない生の情報が得られるのではないかと思います。

9:2006/07/09(日) 19:32:53
こんにちは
朝美さん
お返事が遅くなりました。
私は、成人です。
ぼちぼち患者さんも増えてきて楽しみ6割・不安が4割?と言った感じです。

10朝美:2006/08/20(日) 21:51:51
専門卒STさん

夏休みを利用してオープンキャンパス等に参加してきました。
学生フタッフさん、教員の方々・・学校にクリニックを置いてある学校も
あることに驚きました。特別授業等を組み込んでおられる学校がほとんどで
STとはどんな仕事をするのか??・・・なんてお話を聞いてきました。
直感タイプの人間なので・・『この学校!』と思ってしまったら一直線です。
志望校も決まり・・入試の事について三者面談で話したり・・と。
私は専門学校に進学しようと話を進めています。
10月には入試です。

専門卒STさん専門学校にして良かった・・と思うことはありますか?

11朝美:2006/08/20(日) 22:00:58
夢さん

成人を担当されているんですか。
今まで成人を担当されていて・・嬉しかったと思うこと、逆に大変だったこと
ってお聞きしたりしたら障りますでしょうか?(汗)
差し支えない程度でお話していただければ光栄です。。

1人のSTでだいたい約何人くらいを担当されているんですか??

12専門卒ST:2006/08/21(月) 22:13:44
大学を知らない私個人の意見ですが,やはり,一致団結して物事に取り組めることですね。1人の発想は貧困ですが,寄り集まればそれなりのものが出来上がりますから。
あと,有名な先生方が特別講師として時折いらっしゃることですね。その分野を引っ張っていらっしゃる先生の講義はやはり魅力的でした。
私は3年間の学校でしたが,きつい思い・つらい思いを経験できたことです。そのためにどんなつらいことがあってもこの道を突き進みたいと思えるようになったからです。
こんな感じです。

13:2006/09/02(土) 13:00:30
今現在は、10人前後といったところでしょうか。
まず、臨床をしていて嬉しかった事ですが、これは患者さんが良くなっていくこと
はもちろんですが、入職して4ヶ月の中で一番嬉しかった事は、今まで挨拶をしても無言・反対方法を見られる・拒否ありといった
方がある日突然、訓練終了時に手を振ってくださった事ですかね。
病棟の看護婦さんと二人でテンション上がりぱなしといった感じでした。
辛かった事は・・・まだ数ヶ月で分からない事だらけの為、あげればきりがないような・・・
(批判的意見ではありませんよ!! 勉強!勉強!)
担当いた患者さんが亡くなった事ですかね・・・ 訓練プログラムが上手くいかず
諦めかけていた所の出来事だったのでショックでした。
でもこの事件で一つ学んだ事があります。どんな事でも諦めない事。悩む前にやって見る事
例え拒否があったとしても元気でいてくれる事・訓練室に来てくださる事の有難さを学びました。
学生時代、学校の先生から訓練に来てくれるだけで嬉しい事なんだよと繰り返し言われていました。
(学生時代の私は、そう言われてもピンときていませんでした・・・)今その言葉が頭の中で繰り返されて
います。一人の患者さんが命を欠けて教えてくださった教訓を今後も心に秘めて頑張ろうと思っているしだいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板