[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレッド 2WU
89
:
レフレール
◆EWc25F6jU6
:2014/02/05(水) 22:33:44
>>87-88
gudasukeさん、こんばんは。
確かに人間は痕跡器官以外にも動物本来の機能退化が進んでいますね。
我が国では配偶者を求めない適齢期の20代30代も増加しています。私たちも無意識ながらも物質社会に溺れ、互いに干渉し合わない生活が中心となっています。趣味の多様化と価値観の向上が影響しているのでしょうか。欲求解消の代替が進んでしまったのでしょうか。二次元文化の功罪もあるかもです。配偶者同士1組から最低2人の子供が生まれないと日本の現体制(物質需給や社会保障等)は維持できないわけで深刻な問題ですね。生きたいという気持ち、生きるための必死さが私たちに欠けてきているかもしれません。これは日本人の多くが心の拠り所の持っていないこその現象なのでしょうか。
カトリックが幅を利かせるアメリカのハーバード大学で脊髄損傷のサルをSTAP細胞で治療する研究をするという寛容さ、これも興味深いですね。今のままでは日本は確実に負けてしまうでしょう。
ダーウィンの"種の起源"を補完した現代進化論はかなり複雑な分野になりました。体毛然り、アスコルビン酸然り仮説は正しいのでしょうね。人類がどのように進化してきたのか、どのような原人を経てその前は何でと遺伝子レベルで縦比較が可能になれば、現代の人類がどう遺伝子を取捨選択してきたのか証明することができるでしょう。遺伝子が残存し発現されないだけのケースも考慮すると解明への道程は途方もない作業でしょう。進化と退化は二律背反と申しますか、人間の勝手な捉え方の違いかもしれません。
民族の移動、飢饉、戦争、民族の混血、いろいろな歴史の積み重ねの結果、現代に私たちは生かされています。近隣諸国との揉め事もあるものの、単純に互いの価値観の違いを理解し消化できないだけで、立場や自尊心を取り払ってしまえば案外単純に解決するのかもしれません。もちろん理想は甘いものでありません。BOINCに参加する私たちとしては競争があるものの最終目的は同じ"世界はひとつ"なのです。
生命は何かしらのエネルギーを得、自己複製し増殖し死んでゆきます。太古よりDNAあるいはRNA(=核酸)の自己複製が繰り返された結果が、生物の歴史になります。私たちも核酸(物質)に支配され、子孫を残すための乗り物と考えることもできるわけで、gudasukeさんが仰るように生物学は知れば知るほど奥が深く、真相に触れるにつれ恐ろしくなるものですね。
もし神様がいるとしたら、人が進化し、全知全能となることを許すのでしょうか。('-'*)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板