したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド 2WU

35roseless@九州:2011/03/18(金) 04:11:04
>yamashinさん

おっと丁度VGAを挿す場所が無くなって次はマザーボードだと思っていたところに(以下略
いや、流石にちょっとばっかし今は厳しいですがw
でも丁度920か860などの枯れてきてるけどPCIEスロットが複数が当たり前って感じの世代を中古で狙おうと本当に思ってたところでw
Sandyも魅力的なのですが実際今使ってる920で快適すぎる位なのでこれ以上はコストパフォーマンスが良くならない限りは必要ないなと判断しましたので

チームを掛け持ち出来るというのは分かってはいるのですが
やはり良かったらこのチームの功績値に貢献し、ランキングを上げるなどによって
このチームのWikiや掲示板等に遊びに来てもらえるように少しでもなればいいなと考えています。
すごくひんしゅくを買うのを承知で言ってしまいますが
このチームの医療系に向けた全体としての取り組みとは功績値という数字だけではなくすごく意味があり、やりがいもあるものだと思うので少しでも知ってもらいたいのです
まあそれに医療系以外のプロジェクトを使ってしまうのかということに突っ込まれてしまうと黙るしかありませんが・・・w
悩ましいなあと。

Folding@homeですか。あれにも興味があるのですがBOINCと一緒に入れてしまうと競合してしまうのではと思ってしまって・・・
BOINCにいっそのこと参加?してほしいものです
あとはやはり功績値というモチベーションの燃料となるものが欲しいなという思いもやはりあります。
やっぱりボランティアである以上自分が直接どの程度の貢献をしたのかというのは目に見えるかどうかで随分違うと考えます。
Radeonだとなかなかどのプロジェクトでも医療系に限らず最適化などが厳しいようではありますね。

>レフレールさん

まだまだ災害は去ったわけではありませんもんね・・・
本当一日も早く復興して欲しいと思います。
節電というのも過度ではなくてもこれを機会に首都圏の人数が完全に復興した後でも無駄を省く程度に心掛けるとしたら
それは相当良いことですよね。不幸中からの収穫と言ってしまうとなんだかすごく不謹慎な気もしますが
節電することで火力発電に使っている資源の消費を抑える、そして資源の寿命が長くなる。
そして今回の災害で原発反対の声が大きくなっています。ですが原発が無くてはならないというのが現状という辛いものがあります。
私は反対派・・・というわけではないとしか言えません。
もちろん高校で勉強する内容の理科(物理化学生物)で十分に放射能の怖さは理解することができます。
そして原発がどれほど危ないものかというのもわかります。
ただ資源が枯渇すると騒がれている中で電力需要が拡大していっている現状原発しかないから反対はできないと私は思うのです。
少し話がそれましたが節電によってもしかすれば原発を無くしても、もしくは規模を縮小などしても良いという状態を迎えることができるかもしれません。

やはり消費できるものは消費するというのが望ましいですね。
これからはアルバイトも始めて電気代も一部は払いながら、設備を増やしながらがんばっていくつもりです。
もちろん大学で分散コンピューティングなどについて学びながら。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板