[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレッド 2WU
17
:
roseless
:2011/02/20(日) 03:36:21
いろいろとPC入れ替えを実施しましてWCGチャレンジの方少しだけピットインしてしまいました。
またとりあえずはWCGだけにしようと思ったのですが
大学受験で1週間家を開けてしまう為WCG以外のプロジェクトもアタッチしております
でもBAMにデータがあるのでそこから制御しましょうかね
ただ1週間物理的に全く触れることができないので再起動がかかってしまう程度までなら良いのですが
ブルースクリーンで止まってしまわないかが心配です^^;
やはり生物科学系はCPUばかりですよねー
僕はGPUGRIDを一応メインとしてCPUは餌やりでしか使わないのでCPUプロジェクトもやっていくというのを続けていくつもりです
詳しくはないのですがCUDAはNVIDIAの生命線のようなものでしょうしなかなか精度とかも良さそうに思うので
CUDAGPUのみでも良いから医療系も対応プロジェクトが増えて欲しいものです
Sandyはリコールと言っても燃えるとか直接的なパフォーマンスへの影響はとりあえず無いから
買ってた人が勝ち組じゃないのかという見解の人もいるみたいですねー
CPU自体は素晴らしいの一言に尽きるものですから。
マザーも交換前提で販売開始してほしいものですが交換の費用が店舗としては痛いから無理でしょうね・・
メーカー製はどうにかこうにか発売し始めてるようですが
落ち着くのは4月あたりになるみたいですし
そうなるとAMDの新CPUが流石に出てくれるかなーと期待してみたり
そうなると新世代CPUに先陣を切ったIntelとしては同じスタートラインに近い状態になってしまうから
Intelの戦略も結構崩れてしまったような・・
僕は近いうちにGTX465を一枚追加するつもりです
これで一日のクレジットが7万程度になるなーと妄想しておりますw
受験終わって帰ってきたらバイトも始めて軍資金を調達しに・・w
あとDebianとGentooとかの比較とかもしていってみようと思っています
CPUプロジェクトをしながらGPUをするのはとりあえずWindowsが器用にこなしてるなという状態です
Gentooならどうかなと夢をふくらませています
それと3位に上ったようですね!
yamashinさんの威力のような気が・・w
僅差みたいですので3位が維持できますように><
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板