したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教員が使っている

1名無しさん:2005/06/09(木) 23:21:30 ID:WJkRlqhk
定期テストで、出題している問題集を暴露しませんか?

2名無しさん:2005/06/09(木) 23:25:17 ID:ZmJbZ9Ik
俺 定期で使ってる問題が問題集からでたの今のところみたことないなw
まぁ、入試では全く意味ないけど 内申だけを考えるならいいんじゃない?

3名無しさん:2005/06/09(木) 23:38:21 ID:Et20CdyU
でも、まさか教員がつくってるハズないね。
市販されてない教材からでてるかも!

4名無しさん:2005/06/10(金) 08:13:42 ID:l57jcl.U
市販されて無いんじゃない?

5名無しさん:2005/06/10(金) 17:28:13 ID:tf27hZSg
定期テスト頑張って、指定校でいったとしても入ったあとがきついからやっぱりあるていど受験勉強しとかないとだめだね

6名無しさん:2005/06/10(金) 20:15:06 ID:sGprJwBQ
そんなことをしても意味がない。

7名無しさん:2005/06/10(金) 22:36:38 ID:ZmJbZ9Ik
ちなみに指定校だからといって入試がないわけではないからねw

8名無しさん:2005/06/11(土) 00:10:50 ID:AJgT3Ws6
論文と面接なんて試験のうちに入んねぇし

9名無しさん:2005/06/11(土) 01:07:32 ID:eU3233jk
指定校で入っても一般で入っても
大学入ったら変わらないぞ?

10名無しさん:2005/06/11(土) 23:21:16 ID:ZmJbZ9Ik
おい、面接をなめんなよ 高校の面接とレベルが違うぜ?

11名無しさん:2005/06/12(日) 10:18:31 ID:V6EHPZLM
横高からAOで大学に入った俺から言わせてもらうけど...
高校の推薦での面接(構える必要ナシ)≪≪≪≪≪大学でのAO面接(知識とそれを説明出来るだけの会話力)
相当の情報と知識の量が必要とされるよ。説明でも道理が繋がらない支離滅裂な事言ってると笑って「はい!もういいです!」みたいな。

あ、板違いかな、スマソ

12名無しさん:2005/06/12(日) 10:42:05 ID:eDnvzq1A
俺は指定校で入ったけど、面接でなんもこたえられなかったし。 試験官に怒られたけど受かったよ

13名無しさん:2005/06/12(日) 11:31:21 ID:SNd5VGIg
どこの大学?

14名無しさん:2005/06/12(日) 18:24:18 ID:ZmJbZ9Ik
なんかね 板違いになっちゃうかもしれないけど
大学の面接で、その高校のイメージが結構大学側で作られてしまうらしいです
なのでいい加減な面接で受かった場合 その後指定校で入ってくる生徒
とかに影響がでるみたいです 実際に作新学院であったらしいですけどね
先輩と同じ感じでいって先輩がうかって後輩が落ちたとか
基本的に指定校で送り出すということはその学校の代表みたいな感じで
普通とらえますからね

15上の11です:2005/06/12(日) 19:34:59 ID:V6EHPZLM
>>14
そうらしいね。指定校で言った友人はそこの面接官に「また体育系の子か、まぁ解ってはいたけど」
と言われたとか。受かってはいたけど。
今年、俺を含めてAOで受験に挑戦した奴は20数人いたけど、受かってた人に共通してたのは
面接官の質問には必ず答えられた事。
判らなくても「判りません」とはっきり答える事が大事だったと思う。
ちなみに自分は明治学院大学です。

他に板作りますか?? AO入試&指定校入試について等で。

16名無しさん:2005/06/17(金) 18:00:16 ID:l57jcl.U
あげ

17名無しさん:2005/08/16(火) 09:09:24 ID:xoqXlT7.
英語の笠井先生は「高校リード問題集」とか「練成テキスト英語Ⅰ」とか使ってたような…

こんなことバラしちゃいけません!!!このアンポンが!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板