したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part3☆

612エートス:2007/11/14(水) 20:49:30 ID:4SqqZ1bM
>>605
RANDY氏
>あと私が、たまに考えるのは、以下のような問いです。
>「自分が被害を受けた場合は何とか許せそうだ。しかし自分の大切な人が被害を受けた場合でも、犯人を許せるか!?」

理不尽な被害についてはわたしは許せないですね。ただ時間が解決してくれる可能性はあるだろうと思います。

>ちなみに私はそっち派です。冤罪の可能性を考えれば、ちょっと躊躇してしまうけども、厳罰化と死刑制度は必要だろうと……。

20才になった時に親から最初に言われたのは「今日から何かやらかしたら新聞に名前が出るからな」ということでした。w
初代氏にも書いたんだけど死刑制度廃止云々の前に終身刑の検討が合理的だと思います。
ちなみに先日免許の更新に行ったんだけど、不良ドライバーなので講習2時間でした。その前はゴールドだったんだけど、トホホ。
で、お約束の交通事故ビデオは飲酒運転で子供を事故死させるストーリーだったんだけど、飲めないわたしにはあんまり抑止力にはなりませんでした。

>さらに進んで、「殺人犯に対しては、犯行と同様の手段で死刑にすべし」と考えてしまったりもします。

これはあまり考えないですね。結果的に同じならよしとするという感じかな。同じ土俵に乗るのはプライドが許さないというところもある。
直面していないから頭で考えるだけなんですけどね。

最近「許せん」と思ったのは暴力団員と間違えて殺されちゃった人いましたよね、あの犯人ですね。でも死刑にしたら民事の損害賠償はどうなるんだろうとかも思いました。確かまだ子供さん小さいんですよね。
きっちり償いさせてほしい。

>これも理性と本能の戦いかな。

あなた漫画詳しいですよね。最近知ったんだけど「理性と本能の戦い」っていう意味でクレイモアっていう漫画おもしろいですね。エヴァ以来かな。

>「許し」については、ガンジーの思想とか参考になるかもしれません。

ガンジーの「許し」というのは「勘弁してやろう、許してやろう」という自分が上位に立ったところからは生まれてこないようですね。ガンジーの言うアヒンサーは相手に対する暴力の否定、誹謗中傷の否定、怒りや憎しみの否定から成っていて、これはプラフマチャリアという自分自身の行為と言葉と心の抑制と対になってるみたいで、カルマを作らないための態度の法則のようなものですね。
許しっていう感覚は西洋と東洋では感覚的に違うと思いますね。KKの許しはどんな感覚なんだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板