したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part3☆

430エートス:2007/06/17(日) 09:46:58 ID:e2f9TcBk
2ちゃんで拾った記事で 周回遅れの観はあるけど

この文殊館というところのオープニング記念法話「若き日の妻へ」ですか?
こうしたご夫婦のプライベート中心の話っていままであまり聞いたことがないような気がします。

どんな内容かはわからないけど、むしろわたしが聞いてたのは_履歴書は2通とかピアに栞が挟んであった_とかいう話ですかね。

併せて大川氏と仲良しの女性達が相次いで幹部クラスになった話_なんかを聞いてると下衆の勘ぐりのひとつもしてみたくなりますネ。

それからKKって精神性重視というか、あまり現世ご利益的な信仰とは縁がない方だろうと思っていたんだけど、こういう「いぼ痔にしじみ」とか、「糖尿病にはと麦」とかも教えてくれるんですね。

巷のうわさを取り繕うような漏れ聞こえる動きといい、民間療法の勧めといい、今までのわたしの宗教KKのイメージは大幅に修正したほうがいいかもしれません。

引用記事
>>145 名前:ゴンザレス高山 投稿日:2007/06/11(月) 15:17:05 ID:l7Avtr3K

◎文殊館 限定御法話(落慶感謝式典終了後に開催)
 「若き日の妻へ」
 大川隆法総裁が、大川きょう子副総裁との御結婚の頃を語られた必聴
の御法話です。

>>146 名前:シルビア山本 投稿日:2007/06/11(月) 15:19:37 ID:l7Avtr3K

◎『いぼ痔』に著効がある煎じ汁の罨法。
  しじみを殻ごと煎じて、その汁で患部を洗うようにして罨法(あんぽう)
  すると、いっさいの痔に著効がある。
   特にいぼ痔に効果があるので、症状がひどい時は、毎日続けるとよい。
◎『糖尿病』に卓効がある、はとむぎともち米の粉末
  はとむぎともち米の玄米を三対ニの割で粉末にし、毎食前に大さじ一杯ずつ服用すると卓効がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板