したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part3☆

179現役信者:2007/03/11(日) 16:39:47 ID:6mb2.wdY
年度末の雑用(お役所提出書類)がやっとこそさ終わりそう。
なんでお役所の人間って仕事が出来ないのかね?海岸の防波堤に並べて端から順番にリズム良く首を切っていきたい。海にどんぶらことながれる様は壮観間違いなし。

>酒兄貴
留置所の話し面白いなぁ。うちの親父も2年前に服役してたけど、中の話しは笑ってしまった。番号で呼ばれるのよね。名前なし。笑
今は再審請求しているんだけど、無理かなぁ。警察も腐っているしね。
いや、中にはちゃんとして人もいるのだが。。。警察も捜査費の情報開示求めたらうじゃうじゃ出てくるよ。ほこりが。署長室に飾られている高価なゴルフセットはねんでせうか?笑
検察と弁護士の人種が腐っているのは「法体系とは何か?」が社会主義的理解なんだよねぇ。北京に行けよって思うけど。
刑事訴訟法なんてのは検察を縛るために存在しているのに、奴らは「罪を裁く為にある」って錯覚してるんだわさ。
だから口先だけの「正義」を振り回すんでしょうね。

最近のテーマは「日本型社会主義は何時ごろから始まったか?」なんですが、どうも法華経の平等観から来ている気がしてきた。
もしくは天台宗だろうな。最澄に始まる本覚思想の間違いは当会の総裁が詳しく指摘しているのですが、その通りだと思う今日この頃。
宗教的な平等観を政治の原理に適用して良いのかどうか。
日本政府の経済政策もケインズ政策だけどケインズ自身が「政府主導の公共投資は短期にするべし。そうでないと社会主義になってしまう。」と警告を発しているのに、ちっとも理解していない。
自由放任の古典派経済学もやはりあなどれない・・・

面白いのは公明党が創価学会の為に尽くしてきた歴史が逆転しつつある現象も宗教と政治の関わりにおいてテストケースになるなと思う。
今は逆転して公明党の為に創価学会がいるって形だしね。あいつらはモルモットにされているのを知らんのだろう。
怒らないでね。そういう見方もあるんだってことだから。

昨日、仙台水産の幹部と飲みました。
俺も昔はマグロ漁船に乗っていたから話しが噛み合って楽しかったんだけど、やくざ以上に怖いなと言うのも思った。
もう一緒に酒は飲まないと誓いました。荒くれ者につける薬は愛しい娘の涙以外に無いと分かったから。笑

では残りの仕事を税金の為に片付けます。泣


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板