[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
キャンパス再開発計画
1
:
KAITさん
:2006/07/17(月) 02:52:48
平成20年度の完成をめざし、キャンパス全体も大きく変わります。
教育、研究、学生サービスの施設や設備を整備し、快適で充実した
環境を提供する、新しいキャンパスに生まれ変わります。
…らしい
http://www.kait.jp/university/campusmap/newcampus.shtml
とりあえず来年春までにできるらしいKAITスタジアムってなんだ?(;゚д゚)
76
:
ヒッホイ
:2007/11/13(火) 13:55:27
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
さぁゲームのはじまりだ。
77
:
KAITさん
:2008/02/09(土) 23:50:11
とりあえず、6年前計画されたクラブハウスの立替後の想像図を貼っとく
http://news23.jeez.jp/img/imgnews11467.jpg
78
:
KAITさん
:2008/02/10(日) 03:44:34
>>77
グロ注意。
79
:
KAITさん
:2008/03/18(火) 00:15:55
ガラスの館も完成して、次はいよいよ講義管理棟か?
80
:
KAITさん
:2008/04/25(金) 03:31:31
キャンパス云々というより、厚木市全体を再開発してほしい。
鉄道駅が一つしかないというのは、致命的過ぎる。
81
:
KAITさん
:2008/04/25(金) 10:50:33
厚木は昔から田舎だからいいよw
82
:
KAITさん
:2008/04/25(金) 20:22:49
残念ながら愛甲石田は厚木市です
83
:
KAITさん
:2008/04/25(金) 22:21:44
世界は日本をしっかり見ているし、日本が発信するメッセージを正確に聞く耳も持っている。日本の親中メディアは一行も伝えない、世界からの賞賛の声をせめてコピペで伝え合おう。
「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」
@CNN(アメリカ)
「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」
@NBC(アメリカ)
「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」
@F2
「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれていることをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える」
@IDN(インド)
「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に届くに違いない」
@BBC(イギリス)
「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、 Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず 立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり 受け継がれていることは世界の奇跡である。」
@AE通信(オーストラリア)
84
:
MyST
:2009/02/19(木) 17:57:43
サービス棟のラウンジは微妙。
お偉いさんは4階にして2,3階を講義室。
2階は情報学棟のようなラウンジにしてほしい。
そもそもサービス棟は9時前に追い出させる。
この方が、絶対いいと思う。
いまさらだけどね。
85
:
KAITさん
:2009/02/20(金) 13:16:40
>>84
学生サービス棟については、学生の代表として
学友とか団体役員が会議に参加して意見した結果も含まれているらしい。
文句があるなら学友のポストに、匿名で文句でも入れてくれば。
86
:
KAITさん
:2009/02/21(土) 21:32:40
>>85
残念だが意見はほとんど通っていない
87
:
KAITさん
:2009/02/22(日) 10:46:10
>>85
>>86
2年半前の会議の件ですね。
学生側の意見は多少実現した程度です。
88
:
KAITさん083652963532
:2009/02/25(水) 17:16:43
どの部分が反映されたのですか?
89
:
KAITさん
:2009/05/13(水) 21:50:14
第4実験研究棟の学生サービス棟の間で、なにやら工事が始まったもよう。
うわさの新食堂?栄養学科?
90
:
KAITさん
:2009/05/14(木) 00:43:56
栄養学科用の建物だって
91
:
KAITさん
:2009/05/14(木) 00:47:23
女子のほうが男子より多い奇跡の学科になる予感
92
:
KAITさん
:2009/05/21(木) 21:53:04
C6とK2の間が狭い
93
:
KAITさん
:2009/05/22(金) 12:29:09
さらに狭くなるらしいよ
94
:
KAITさん
:2009/05/22(金) 22:16:02
いっそ繋げちゃえ!!
95
:
KAITさん
:2009/05/23(土) 10:00:53
全部の棟をつなげて、雨の日ぬれないでいけるようにしてほしい
96
:
KAITさん
:2009/05/23(土) 10:49:07
むしろ地下で繋げて
97
:
KAITさん
:2009/05/25(月) 03:58:39
知ってるか!
微妙に校内って高さが違うことを。
多分A5とC6なんて1階分以上さがあるんじゃないか?
98
:
KAITさん
:2009/05/27(水) 22:31:31
C6の一階凄いことになってるな。
教室と自販機が消えた!?
99
:
KAITさん
:2009/05/28(木) 03:06:47
ECOとか言っておいて、C6前の木を撤去していくし・・・
C6前のあの芝生結構好きだったんだけどな・・・
ついでにいうとKAIT工房のところにあった芝生も。
緑の無い緑地公園が出来て、緑のあるところがどんどん消えていく謎はどうにかならんのかね
100
:
KAITさん
:2009/05/28(木) 21:35:10
屋上緑化の選択肢は?
101
:
KAITさん
:2009/05/30(土) 08:44:23
99へ
C6前の撤去された木は陸上トラックの東側に3本とも植えられてたよ
102
:
KAITさん
:2009/06/10(水) 21:48:37
C6のところは半分はガラス張りの講義室か?
103
:
KAITさん
:2009/06/26(金) 16:19:52
久しぶりにこの大学のキャンパス見たが、
新興宗教の総本山かと思った・・・。
大学に大切なのは歴史だと思うんだが・・・。
104
:
KAITさん
:2009/06/26(金) 17:40:40
そういうのは東大みたいな立派な大学に任せておけばいい
105
:
KAITさん
:2009/06/26(金) 17:55:59
いや、むしろ田町、浜松町あたりのオフィスかと。
106
:
KAITさん
:2009/06/26(金) 19:32:57
まあ敷地は狭いし移動範囲が纏まってて楽でいいよ
情報棟のエレベーターの無能さだけは許せないけどw
107
:
KAITさん
:2009/06/26(金) 23:47:28
現在地2F
ピッ
反応した斜め後ろのエレベータの現在位置
「12F」
108
:
KAITさん
:2009/06/26(金) 23:53:03
ひでぇwww
109
:
KAITさん
:2009/06/27(土) 00:24:51
情報棟のエレベーターの制御は手動だからな〜
なんていつも冗談言ってたが…
本当に誰かが片手間で手動制御してるのでは?と疑ってしまう今日この頃
110
:
KAITさん
:2009/06/27(土) 02:52:44
>>107
えっ?それがなにか?
2階で呼んで、6階に居たエレベータが反応してそのまま上に上っていく仕様ですよw
1階がホームポジションだと思ってたら、1階エントランス側から入って左奥のエレベータは9階がホームポジション。
せめて6階か12階にしてほしい・・・
111
:
KAITさん
:2009/06/27(土) 05:38:01
>>110
9F付近の教授の利便性最優先です。
学生は黙っていなさい。
…とかありそうで……
112
:
KAITさん
:2009/06/27(土) 12:17:17
一番エレベーターでヤバかったパターンは
自分3F、上にいきたい
エレベーター現在12F
3FスルーしてB1に行き、やっと上り1F、2F
3Fに来たときには満員
このときはエレベーター破壊したくなったな
113
:
KAITさん
:2009/06/27(土) 12:38:46
それはしょうがないと思うぞw
114
:
KAITさん
:2009/06/27(土) 16:53:07
待ってる時に回数のランプ消えて違う場所のが先にくるときもある
115
:
慶応義塾大学理工学部生
:2009/06/27(土) 19:49:33
エラソウな人間と大金持ちから言わせれば、どこの大学であろうが大学は『たかが学歴(勉強)』、『たかがサークル』である。
エラソウな人間に大学の旗を持たせると、大学の序列やクラブの伝統などすぐに他の学校に譲る傾向がある。
自分の価値観において、学歴(勉強)が第一、クラブが第二、名誉と財産が3の次4の次の人間に旗を持たせるべきである。
116
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 08:53:18
>>115
ごめん何言ってんのか全然わかんない
117
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 12:26:08
>>115
もう少し日本語でおk
118
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 12:55:31
広報誌KAIT ktkr
・芝養生が終わったら、公園広場のロープ杭撤去
・1食改修後、3食をどこかに移築
・正門〜スタジアム間は全部緑地に
119
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 15:14:55
移転いうても空き場所があるのか?
120
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 15:48:23
どう必死にやってもスケールが足りない
121
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 21:13:44
>>119
新しくできる栄養学科用の施設の一階とか
122
:
KAITさん
:2009/06/28(日) 22:48:15
>>121
あそこは栄養学科の生徒がなんか出すらしいぞ
123
:
KAITさん
:2009/06/29(月) 13:38:07
正門〜スタジアム間ってテニスコートあるよね
124
:
KAITさん
:2009/06/29(月) 20:37:01
>>119
横浜移転計画と言うものがあったんだし、土地は確保してあるんじゃないか?
125
:
KAITさん
:2014/12/14(日) 00:23:41
_
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板