したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

実際どうなのか教えてほしいのですが

1KAITさん:2006/07/07(金) 02:20:50
神奈川工科への進路に決めようか迷っている高校生です
いろいろ調べましたが、実際どうなのでしょうか?
就職率は本当にあんないいのか、この学校に入ってどうか、入るにはどう勉強したらいいか、など教えていただけないでしょうか?

337KAITさん:2007/01/26(金) 19:19:23
やっぱ希望と違う学科入った人はよく聞くね
転科は一つの学科で5人ほどだったけなぁ
2年次で希望の場合は習得単位が36単位以上、
かつGPAが1.80以上ですよ。たぶん試験もある。

338KAITさん:2007/01/26(金) 19:34:36
とりあえずこの大学では
サークルとかなんかしらの委員会なんかに入っとくといいよ
ただでさえ理系は文型よりも
内気な人やコミュニケーション能力が乏しい人が多いから
大学でずっと一人っきりだったら、ある程度力がないと引きこもり道まっしぐらだから

大学入ってからずっと一人ぼっちな俺からのアドバイスでしたorz

339KAITさん:2007/01/26(金) 20:11:29
>>334がなんだかんだで機種依存文字を使ってないところからツンデレと解釈した。

>>337
意外とGPA低くても平気なんだね。もっと高いかと思ってた。

>>338みたいな話を聞くとそういうコミュニケーションサークルみたいなの作りたいと常々思う。

340KAITさん:2007/01/26(金) 21:53:11
何だこの大生板のような空気は・・・

341KAITさん:2007/01/26(金) 22:54:39
情報科、情報ネットワークの就職先は主にSEですよね?
情報メディアもSEですか?

342KAITさん:2007/01/26(金) 23:16:20
やる気あるやつはデザイン系とかも入れるだろうけど、ダラダラやってたら基本的にはSE

343KAITさん:2007/01/27(土) 01:03:21
転科について掲示板に貼ってあるの見た気がする
あんまり興味なかったから良く見てないけど情報の転科でそれぞれ最高5人〜15人ぐらいだったと思った
そこまでやってる事は変わんないだろうし周りの仲間も変わるだろうから転科はよっぽどじゃなきゃほとんどしないんじゃないかな?


ところでメディア科ってもう卒業生いるっけ?
最近できた科だけどちゃんと見てないからわからんが・・・

344KAITさん:2007/01/27(土) 01:43:51
メディアはまだ卒業生いないよ

3451:2007/01/27(土) 02:06:06
あー皆転科できるわけじゃないんですね・・・
学校の雰囲気とかは何回もオープンいったりしてわかってるつもりなので大丈夫かな。あと部活は必ず入るつもりです

346KAITさん:2007/01/27(土) 14:17:04
メディア科っていつできたんですか?
出来たばっかだから倍率が高いのか

347KAITさん:2007/01/27(土) 14:45:53
メディア科の設立は2004年度。学部の分割再統合と同時。
今年一期生が4年になって研究室に配属になる。

348KAITさん:2007/01/27(土) 16:17:48
そろそろ就職も決まってるだろうね
そして研修の名目で雑用やらされたりw

349KAITさん:2007/01/29(月) 02:47:33
メディア科以外でもデザイン系に就職することってありますか?

350KAITさん:2007/01/29(月) 15:18:00
ありません

351KAITさん:2007/01/29(月) 17:05:10
ごめんしちゃった

352KAITさん:2007/01/29(月) 17:05:28
つーかメディア科も無理。

353KAITさん:2007/01/29(月) 17:55:04
まだ無理とは言い切れないだろ
デザイン系が具体的にどんなものを指しているのかは知らないけど
四年間、そのデザインの方向性をきちんと持ってそれ相応の作品を
いくつか作る事が出来れば、そういう就職口もあるだろう

まあメディア科がそういう雰囲気じゃないっていうのが致命的なんだけどな
今年、つうか来年初めて卒業生が出るわけだし
まだ未知数……、ていうのはよくいいすぎかも

354KAITさん:2007/01/30(火) 00:41:12
メディア科は旧カリキュラムの情報工学科メディアコース。
研究室もそのまま分割なので先生達の実績はあるが、課としての実績が無いだけ。
メディア=デザイン系は短絡的と思う。

355KAITさん:2007/01/30(火) 03:33:29
そもそもメディア方面の就職口とかもうなくね?

356KAITさん:2007/01/30(火) 03:42:52
ていうかメディア科のの奴らってオ(ry

357KAITさん:2007/01/30(火) 10:19:09
>>355
メディア方面ってのはマスメディアって事?
情報系のメディアといったらマルチメディアが一般的で、就職口が無い
とか発想が乏しすぎる

358KAITさん:2007/02/05(月) 23:56:25
N科だけなんで異常に出願数が少ないんですか?

359KAITさん:2007/02/06(火) 00:45:38
>>356
それはメディア科の俺に対する挑戦か?
え?ガンダム?大好きですが、何か?

360KAITさん:2007/02/06(火) 05:34:20
>>359
うざ。

361KAITさん:2007/02/06(火) 09:15:57
卒業式っていつですか

362KAITさん:2007/02/06(火) 14:55:23
>卒業式っていつですか
3月25日じゃない?

363KAITさん:2007/02/07(水) 02:20:36
3/25ですよ
今年は日曜日ですな

364KAITさん:2007/02/07(水) 10:57:57
24は何もなかったけ?

365KAITさん:2007/02/08(木) 00:36:46
学校って、4月の何日からだかわかりますか?

366KAITさん:2007/02/08(木) 04:04:49
>>365
3月に実家に送られる成績表と一緒に
4月のスケジュールも書いてあるからそれを待ったほうが良いかと
まぁ二日か九日からだろうな

367KAITさん:2007/02/09(金) 04:02:34
ちなみに入学式は4/4だ。確か。

368KAITさん:2007/02/09(金) 15:51:55
俺、浪人でここうかったんだけど、ここって浪人生いる?
いないよな〜

369KAITさん:2007/02/09(金) 16:08:18
>>368
いるぞ

370KAITさん:2007/02/09(金) 16:30:19
>>369
1(浪人):9ぐらい?

371KAITさん:2007/02/09(金) 18:55:52
2浪した人が知り合いにいる。
ただ最初からここが目標だったのかは知らない。

372KAITさん:2007/02/10(土) 03:13:53
金曜日ってスーツの人たちがいたけど、何があったの?
学校に。

373KAITさん:2007/02/10(土) 03:25:29
就活スレをご覧

374KAITさん:2007/02/10(土) 16:54:42
新3年生のゼミっていつきめるの?

375KAITさん:2007/02/10(土) 20:53:22
>374
学科によって異なる。

376KAITさん:2007/02/11(日) 11:20:40
本当にできないのにできるけれどやっていない顔をするのがうまい人が
いてよく分からない、

ってこれどういう日本語かわかりますか?

377KAITさん:2007/02/11(日) 11:23:58
本当は無能でできないのだが、「勉強してるけれど、やっていないように見せかける人」
のふりをすることがうまい。

という意味では?

378KAITさん:2007/02/11(日) 11:24:53
本当にできないのに、できるけれどやっていない顔をするのがうまい人が
いてよく分からない、

「俺はやればできるんだ。やってないけど。」っていう雰囲気を醸し出すのがうまいってことだろ。本当はできないのに。

379KAITさん:2007/02/11(日) 11:26:43
377もちょっとわかりにくいな。日本語って難しいな。
要するに、できないけど、俺はやっていないだけだって強がっているって
意味でいいの?顔をするって事は見た目そうってこと?

380KAITさん:2007/02/11(日) 11:28:55
そういう奴って周りにいる?どういう奴が俺はやっていないだけだと
言う感じですか。

381KAITさん:2007/02/11(日) 11:32:38
駄目だ俺、日本語よくわからないや。辞書引かなきゃ。
もし、本当にできないのにできるけれどやっていない顔をするのがうまい人が
いてよく分からない、と誰かに言われたらどう思う?君たちは。

382KAITさん:2007/02/11(日) 13:53:07
本当は出来ないくせに
今はやらないだけでやろうと思ったらできんだよ、
という雰囲気を周囲にアピールする事に長けている

ていうか、「よく分からない」が"どの点"がよく分からないのか
俺もよくわからない

383KAITさん:2007/02/11(日) 14:05:56
これを言われたらどう受け取ったらいいのでしょうか

384KAITさん:2007/02/11(日) 22:01:57
話の前後がないとなんとも。
皆ができるのかできないのか判断しかねるってことかな。

そもそも何でこんな話になっているのか俺もよくわからない。

385KAITさん:2007/02/12(月) 11:23:11
ごめん・・人間関係は難しい

386KAITさん:2007/02/13(火) 18:29:37
N科なんですが理系でも偏差値低いから
講義に出席してれば
テストの点数が低かったり数学が苦手でも卒業できますか?

387KAITさん:2007/02/13(火) 18:48:06
講義によりけり。厳しい人もいれば甘い人もいる。
出席点ゼロの人もいるし。(それでも2/3以上出席しないと単位認定されないが)
テストよりレポートに重点を置いている人もいる。
留年せずに卒業するなら、頑張るときにはそれなりに頑張る必要はあると思う。ただ、レベルはそんなに高くない。

でもな、下を見てると後悔するぞ。

388KAITさん:2007/02/13(火) 20:26:20
寮に入っている人に教えて欲しいのですが、ネット回線の方はどうなっているのでしょうか?
ネトゲをやるためのポート開放ができたり、簡易的な鯖が建てられるのかどうか教えて頂きたいのですが・・・

389KAITさん:2007/02/14(水) 01:07:43
来年度からアユネットで光が使えだしたりする。

390KAITさん:2007/02/16(金) 17:22:00
>神奈川工科大学は専門科目の単位取得が特に難しい。学科にもよるが4年間でストレートに卒業できるのは、入学人数の約7割である
と書いてあるんですが本当ですか?
N科なんですが難しいんですか?
頭悪いです

391KAITさん:2007/02/16(金) 17:42:28
自動車システム受かったんだけど関東学院の機械工行こうか悩み中・・・

392KAITさん:2007/02/16(金) 17:53:53
>>390
普通に(講義を欠かさず出て、しっかり聴いて、ノートとって、出された課題をやる)してれば全然余裕。
堕落(講義に出ず、出てもゲーム、課題はコピペ)してるとちょっときついかも。でもテスト前に頑張ればなんとかなる。

393KAITさん:2007/02/16(金) 22:21:38
>>392
確かに。情報学部であれば、なおさらその通り。

394KAITさん:2007/02/16(金) 23:54:58
留年しそうな俺がきましたよ

395KAITさん:2007/02/16(金) 23:59:06
>>390
一行目がどこに書いてあったか知らないけど
入学者の1割弱は必修落としたり、元々やる気なかったりで退学してく人だから。
あと残りは遊び呆けて留年しそうなやつ。
知り合いで半期で1桁しか単位取れなかったのに笑って済ませていたやつがいたが、心配するだけ無駄だと悟った。

396KAITさん:2007/02/17(土) 00:28:25
>>391
地理的に関学が良いと思う。
文系があるからおにゃ〜のこも多いだろうし。
ましてやこの大学駅からチャリらしいぞw

397N:2007/02/17(土) 00:57:03
学生全体の何割かは分からないけど
小田急線沿いとかその近辺の人達は
電車+本厚木駅からバス
ってしてるね。
神奈川県内から通うなら不便は無いと思うし
他県からだと大学か駅近辺にアパート借りてる人も多い。
交通は悪くないけど、本厚木は都心から遠いってのが問題かな。

398KAITさん:2007/02/17(土) 14:23:45
駅からバス30分て時点で交通は悪いだろ。
車かバイクがあればハッピーになれるが、
それ以外なら毎朝苦しみを味わう。

399KAITさん:2007/02/17(土) 15:11:40
毎日25キロの道のりをチャリで来る奴がいるw
素直に電車とバス使えばいいのに。

400KAITさん:2007/02/17(土) 15:29:34
バスだけでも往復290×2=580円もかかるからな。
1週間で580×5=2900円も経費削減できる。

401KAITさん:2007/02/17(土) 16:25:08
>>400
お前バス利用してないのに知ったかぶりするなよ・・・
バスは片道280円 往復560円
途中まで無料のシャトルバス出てる
それを使えば片道で50円安くなる
ついでに5000円のバスカードを大学で買えば1000円割り引いてもらえる


駅から歩くと約1時間で着くんだがチャリだと30分ぐらいで着けるか?

402400:2007/02/17(土) 17:40:48
スマンしばらく使ってなかったらいつの間にか10円増えてた。
無料バスは3限以降からなら使えるんだけどね。シャトルバス始発11:00で2限開始11:10じゃ危なくて乗れん。
自転車だと本厚木駅から大学まで20〜40分くらい。

403KAITさん:2007/02/18(日) 01:57:45
神奈川工科大に決〜めた☆。。。多分。。。

404KAITさん:2007/02/18(日) 03:25:05
>>403
多分とか言ってるならやめた方がいい

405KAITさん:2007/02/18(日) 11:15:27
電車+バスで1時間半かかるのが、
車で飛ばして来たら半分の45分でついた。
そういう場所です。

406KAITさん:2007/02/18(日) 13:19:46
バスだと混むし渋滞もするから
駅からチャリがいんじゃない
小生はそうするつもり
駅の近くに無料駐輪場があるって聞いたけどどこにあるんですか?

407KAITさん:2007/02/18(日) 13:27:32
チャリにすんなら原チャリの方が良いのでは?
5万もあれば中古で買えるし。

408KAITさん:2007/02/18(日) 13:51:02
>>405
車はガソリン代がなあ.

409KAITさん:2007/02/18(日) 15:04:36
大学近くに病院とか眼科ありますか?
とりあえずこれがないと…

410KAITさん:2007/02/18(日) 15:26:27
>>408
遅刻しそうになったら車にするとか。
あと部活とかで遅くなる人は、
終バス終電気にしなくても良いのもメリット。

411KAITさん:2007/02/18(日) 19:35:37
>>409
歩いて5分ほどの郵便局の近くの場所にそれなりの規模の病院がある
眼科はあったかな…

412KAITさん:2007/02/18(日) 22:58:47
http://www.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=%E7%9C%BC%E7%A7%91&near=%E5%8E%9A%E6%9C%A8%E5%B8%82%E4%B8%89%E7%94%B0&ie=UTF8&z=13&om=1

413KAITさん:2007/02/18(日) 23:49:58
やっぱやめる。
厚木って学生ばっかでバイト先も無いんですよねw
田舎だし。

414KAITさん:2007/02/19(月) 01:07:33
バイトなんて、地元でやれよ!
そうそう家から学校まで30〜40キロの道のりをツーリングがてら原チャで来たことあるけど、40分ぐらいで着いたぞ?

415KAITさん:2007/02/19(月) 01:25:30
>>413
まぁ、田舎だし基本的に時給も安いわな。
っていうか何基準で大学選んでんだ?

416KAITさん:2007/02/19(月) 02:28:05
>>414
どんだけスピードだしてんだ?
俺はバイクで国道を25kmで40分かかるんだが。

417KAITさん:2007/02/19(月) 11:11:45
学校まで30㌔あるが車で50分くらいだよ
原チャなら60出せるから精々45分くらいなら許容範囲な筈

418KAITさん:2007/02/19(月) 14:38:16
大学から徒歩5分の所に住むことにした

419KAITさん:2007/02/19(月) 16:44:04
俺は大学から徒歩3分
原付もってくけど、逆にめんどいかな。チャリの方がいい?

420KAITさん:2007/02/19(月) 23:30:42
大学の行きかえりだけなら自転車で十分だけど
少し遠くに行く場合原付あった方が便利。
この辺大学に近くなればなるほど何もねぇ

421414:2007/02/20(火) 16:22:09
60キロですが何か問題でも?

422KAITさん:2007/02/20(火) 17:02:49
>>414=421
別にない。

423KAITさん:2007/02/21(水) 00:04:41
>>416
俺裏道駆使して25キロを20分弱。
相模川渡るのに時間掛かる。
確かに制限速度は守らないけどそんなに飛ばしては無いかな。

424KAITさん:2007/02/21(水) 13:44:12
今ふっと思ったことなんだがE科ってノーパソ必要なのか?
パンプでは情報学部は買うように命じられてるらしいんだが
あとPC使うならどんなソフトを使うんだ?

425KAITさん:2007/02/21(水) 17:47:05
E科はノーパソ要りませんよ。パソコン使うならC2号館でもできるし

426KAITさん:2007/02/21(水) 21:18:25
>>425
thx
ノーパソ買わずに済んだわ〜

427KAITさん:2007/02/24(土) 23:16:12
俺は家から学校まで20kmくらいだが原付で飛ばせば
18分くらいで着くなwwwww

だが246は危険だ…

428KAITさん:2007/03/09(金) 15:27:16
ママチャリで駅から学校まで何分ぐらいで着きますか?
体力はありません
後、無料の自転車置き場ってどこにあるんですか?

429KAITさん:2007/03/09(金) 17:48:58
俺はのんびり行って40分。どんなに遅く見積もっても1時間はかからないだろう。
無料の駐輪場は、大学はマックとかある方。
駅のは電車から見える所。直通バス乗り場のもっと向こう。

430KAITさん:2007/03/09(金) 23:05:26
>>428
俺も同じくママチャリだけど、遅くとも25分でつくよ。
大学からなら下りになってるからもうちょい速くて、20分ぐらい。
ギヤつきx俊足ならば15分は十分狙えるだろうね・・・。

ちなみに、徒歩で1時間だった。

431KAITさん:2007/03/10(土) 06:24:43
>>430
流石に15分は言いすぎだろ…
道路が混んでなくて、信号にほとんど引っかからない状態のバスでも
20分くらい掛かるのに
体力がないって自覚してる奴なら頑張っても最低30分はかかるぞ
特に行きなんてずっと上り坂だしな。逆に言えば帰りは大分楽だけど。

432KAITさん:2007/03/10(土) 11:33:34
つ裏道
特に帰りなら15分いける
のんびり行っても25分以内だと思う

433KAITさん:2007/03/11(日) 23:35:17
入学式の服装はスーツで行くべきでしょうか?それとも私服の方が良いのでしょうか。

434KAITさん:2007/03/11(日) 23:53:55
スーツ

435KAITさん:2007/03/12(月) 00:42:36
入学式はスーツで行かないと、かなり浮くぞ・・・・
友達が私服で行って、大変だったから(笑)

436KAITさん:2007/03/12(月) 01:43:34
>>433
スーツが無難。
スーツが無くてジャケットで行った俺が言うんだから間違いない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板