[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実際どうなのか教えてほしいのですが
1
:
KAITさん
:2006/07/07(金) 02:20:50
神奈川工科への進路に決めようか迷っている高校生です
いろいろ調べましたが、実際どうなのでしょうか?
就職率は本当にあんないいのか、この学校に入ってどうか、入るにはどう勉強したらいいか、など教えていただけないでしょうか?
201
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 02:00:47
>>199
やっぱりそうなんですね・・・
まぁ逆に言えばサークルとか人数少なそうでいいかも
>>200
そういうのも大学だから難しそうですね・・・
202
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 02:11:09
>>200
一応夢の実現プロジェクトってのがあるけどな。
審査通れば大学から予算出るぞ。
大学に頼らないとしても、
何かしたかったら自分で仲間集めてみたらどうよ。
203
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 02:37:18
プロジェクトね・・・
でも現実は厳しいぜ
204
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 03:03:59
>>200
厳しいってか、大変だけどどうにかなる。
文科系サークルだからかもしれないけど。
ちなみに、俺は入ってよかったと心の底から思ってる。
205
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 03:04:45
厳しいかもしれないけど、動かなかったら何もできないよ
なせばなる、なさねばならぬ何事も
206
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 11:24:13
部活とサークルって部活は何かをやるために集まってサークルは何もないけど集まってってイメージがあるけどどうなんでしょうね
207
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 15:59:01
げんしけんみたいなサークル無いの?
208
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 17:55:57
今日行ったんですが今日は休みかなんかですか?
人が全然いなくて怖かったんですがw
209
:
KAITさん
:2006/10/21(土) 19:40:55
>>208
まぁ今日は土曜だからな
教職取ってる奴以外は休みだ
210
:
KAITさん
:2006/10/22(日) 22:30:58
54 名前: KAITさん 投稿日: 2003/06/25(水) 01:03
低レベルな大学だからって自分も低レベルに成り下がるかは自分しだい
この大学がダメだといってる奴はまず自分を見つめなおした方がいいんじゃないのか?
そんなにダメだと思うならもっといい大学へ行けば?
211
:
KAITさん
:2006/10/22(日) 23:52:51
この大学って普通よりぼっち率高そうなんですがどうですか?
212
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 01:38:37
>>211
高いと思うよ。
あ、いや他の大学はどうか知らんが、やっぱり中学・高校と違って多人数での授業とか
自分で授業を選択する、つまり
一緒に行動するっていうことがないから
何かの機会に仲良くなったりサークル・部活でもやってないと
やっぱりボッチにはなりやすい。
やはり大学が大学なだけあって閉鎖的というか、
人と喋るのが苦手そうな感じの人も割合多い気がする。
偉そうに語ってる俺もボッチ体質なのは間違いない。
213
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 03:26:34
>>211
入学すぐにフレッシュマンズキャンプというのがあって
そこで大体同じ部屋の奴と仲良くなるから問題ない
逆にそこで友達が出来ないと…
情報学部と、一部の工学部の学科は泊まりじゃないらしいが
214
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 09:43:49
ありがとうございます。やっぱ普通より高いですか・・・
情報だから泊まりじゃないし・・
とにかく自分から声かけてみたらどうにかなるかな〜
215
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 11:29:10
積極的なのはいいとおもうがけむたがられない程度に・・w
216
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 14:23:06
適当な文科系のサークルにでも入ると良いと思うよ
217
:
216
:2006/10/23(月) 14:29:08
すまん。なぜか文科系に限定してしまったw
ま、なんでも良いからサークル入れば友達できるさ。
218
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 15:42:38
>>213
情報学部はフレッシュマンズガイダンスというのがある。
そこで自己紹介なんぞをクラス別にやるわけだが
自己紹介ではっちゃけるとうまく行けば友達が出来る。
某科でオタクをカミングアウトしたらオタ友ができたとさ。
219
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 20:44:31
この中に未来人宇宙人異世界人超能力者(ryって言えばいいんだな
220
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 22:19:44
まぁあれですね。
今までの自分は捨てることですね。
高校までの自分はさよぅなら〜って
221
:
KAITさん
:2006/10/23(月) 22:33:13
他の科とはいえ知り合いが入学してるからキャラを変えるのは難しいんだぜ
222
:
KAITさん
:2006/10/24(火) 00:49:25
みなさん本当にありがとうございます!
高校で友達と呼べる人がいなかったので今までの自分を捨ててがんばろうと思います!
知り合いはいないと思うのでそのへんは大丈夫なのですがいきなり元気よくいくとウザがられますよね・・・。でも黙ってるとまた暗いキャラで・・・
223
:
KAITさん
:2006/10/24(火) 20:27:09
数ヵ月後、
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/616/1148033327/l10
には元気に書き込む
>>222
の姿があった。
224
:
KAITさん
:2006/10/25(水) 01:13:03
部室は広いですか?綺麗ですか?
225
:
KAITさん
:2006/10/25(水) 02:28:59
部室、震度5未満なら崩れないよ
226
:
KAITさん
:2006/10/25(水) 12:24:19
それって・・・w
227
:
KAITさん
:2006/10/25(水) 23:44:26
>>224
まぁ、たいていどこの大学もそうだが。
狭くて、きれいとは言いがたい。
でも、正直それでも良いけどね。楽しいから。
228
:
225
:2006/10/25(水) 23:56:50
逆に、綺麗な部室なんて考えられんな
現状で楽し
229
:
KAITさん
:2006/10/26(木) 00:07:34
>>227
>>228
ありがとうございます。たしかに綺麗さとかは楽しければいいですよねw
部室ってよくわからないんですがテレビとか置けるくらいの広さはありますよね?
230
:
KAITさん
:2006/10/26(木) 02:35:44
部室棟にいて震災くらったらみんな死ぬよ。
>>229
さすがにそれくらいの広さはあります。
まあ少しくらい汚いほうが味があっていいと思う。
231
:
KAITさん
:2006/10/26(木) 17:53:46
震度5ならアウトだね。ボロ杉
232
:
KAITさん
:2006/10/26(木) 20:15:10
2階ならなんとか生き残れるんジャマイカ?
233
:
KAITさん
:2006/10/27(金) 02:58:28
文化祭は夜までやるんですか?
234
:
KAITさん
:2006/10/27(金) 10:56:21
>>233
二日目なら夜までやるよ。花火あるし。
235
:
KAITさん
:2006/10/27(金) 12:43:07
>>234
まじですか!楽しそうですね〜
でも大学のってクラスとかでやらないから部活とか入ってないと何もしなかったりするのかな・・・
236
:
KAITさん
:2006/10/27(金) 16:06:27
>>235
本気で楽しそうと思ってるのか・・・・他大行ってみな。泣けてくるよw
237
:
KAITさん
:2006/10/27(金) 19:12:04
んw楽しくないんですか?ww
238
:
KAITさん
:2006/10/28(土) 03:30:37
楽しもうとしない人が多いんだよね
239
:
KAITさん
:2006/10/28(土) 03:45:55
立地も悪いし雰囲気も明るくないからね>うちの学祭
サークルか部活でもやっていない限りは特に面白みは無いんじゃないかな。
学祭期間中=休暇と捉えている人が大半。
240
:
KAITさん
:2006/10/29(日) 03:04:18
部活サークル研究室にとっては一大イベントだ
241
:
KAITさん
:2006/10/29(日) 14:41:30
>>239
おまいさん学祭来たことあるの?雰囲気は特に暗くないと思うけども
242
:
KAITさん
:2006/10/30(月) 02:15:41
>>239
いつの学祭だよ、それ。
けっこう人来てたし、雰囲気も明るい気がする。
・・・個人的な主観だけど。
まぁ、結局のところ来れば分かる。
243
:
KAITさん
:2006/10/30(月) 10:44:22
とりあえず次の行ってみますね!
あとまた質問なんですが、試験が数1数2ってことは入学してからすぐ数3を利用した授業とかやらないですよね?
244
:
KAITさん
:2006/10/30(月) 11:07:36
>>243
学科はどちら?
245
:
KAITさん
:2006/10/30(月) 11:46:55
おおすみません忘れてました・・・
情報メディアです。
246
:
KAITさん
:2006/10/30(月) 12:03:22
1は不安なのか?
質問しすぎだろw
247
:
KAITさん
:2006/10/30(月) 12:30:52
>>243
前期から微分積分学/線形代数学があるよ
αクラスならやさしくスタートだけど
足りない分は自習だね、教育センターとか使って。
メディア系だったら数Cでやる行列系とかの知識も後々ほしいしね・・・
248
:
KAITさん
:2006/10/31(火) 14:23:21
>>246
じゃあ数3入学までに勉強しないとですね・・・
ABCクラスとかあるみたいですけど一番優しいクラスだと試験のとき必死にやらないとだめですよねー
>>247
すみません・・・
高校で入ってから何とかなると思ってたらだめだったので大学はちゃんと準備しておこうと・・・
249
:
KAITさん
:2006/11/02(木) 00:28:00
入学したらノートパソコン買わされるみたいですが、それ毎日持って通学ですか?
それとも学校に置いといて必要になったら使う感じ?
250
:
KAITさん
:2006/11/02(木) 01:56:13
一応学校にパソコンようロッカーがあるけれどね。
十中八九、毎日持ち歩くようになると思うよ。
レポートもパソコンだしな。
251
:
KAITさん
:2006/11/02(木) 08:48:47
はぁ・・・そうなんですか・・・
じゃあ通学も大変すね
252
:
KAITさん
:2006/11/02(木) 18:01:18
朝の馬鹿みたいに混んでるバスで壊れないか心配だな
253
:
KAITさん
:2006/11/03(金) 00:37:09
確かに混んでるけど、実際そんなにぶつけたりしないよ。
しかも、混んでるって言ったって、満員電車よりは空いてるからね
254
:
KAITさん
:2006/11/03(金) 00:47:51
本人が望まない限り毎日ってのはないと思うけどなぁ。
例えば情報工学科1年だと週3日だったし2年だと2日だし。
もってきてるやつは毎日だけど。
255
:
KAITさん
:2006/11/03(金) 08:44:10
混んでるって言うからどのくらいかと思ってたけど満員電車よりは大丈夫なんですね。ちょっと安心
256
:
1
:2006/11/17(金) 17:14:54
推薦入試受けましたが落ちてしまいました・・・
でも入ってからついてけれるようにどっちにしろやらないとなので一般推薦で頑張りたいと思います。
場所的にもちょうどいいしやっぱり大学行きたいので・・・
257
:
KAITさん
:2006/11/17(金) 19:51:26
気持ち切り替えて次いくべ!
推薦で受かって怠けてた性で3単位落とした上に英語に付いていけないorz
258
:
KAITさん
:2006/11/17(金) 23:27:16
推薦で受かっても送られてくる課題がめんどい。
ちょうど高校(3期制)の2学期の期末とかぶるんだよ…。
しかも俺、数学苦手だったから辛かった…。
259
:
KAITさん
:2006/11/18(土) 11:51:58
課題送られてくるの?
そいつは鬱だ
260
:
KAITさん
:2006/11/18(土) 14:17:08
>>257
には悪いがこの大学レベルの英語が分からないってやばくないか・・・・?
センターで半分取れないじゃないの?
261
:
257
:2006/11/18(土) 19:51:38
>>260
いや悪くない、やばいよ('A`)
今のところ何とか英語の単位は落としてないけどね…。
262
:
KAITさん
:2006/11/18(土) 20:41:24
>>258
指定校でも来るものなんですか?
たしかに鬱だけど、何勉強すればいいか分からない状態なので嬉しい気も
263
:
KAITさん
:2006/11/18(土) 21:38:28
>>258
指定校も来るよ。3年前と変わってなければ。
ただ、ぶっちゃけやらなくても良い。
工学部ならやっておけば入学してから楽だけど。
264
:
KAITさん
:2006/11/18(土) 22:15:11
>>258
指定校は分からんがAOでも一般推薦でも来たからおそらく来ると思う。
まぁ、だらけないという意味ではいいかもしれないけど、
結局2〜3月は基本的に暇だし。たぶんそんなはず。
>>261
普通の高校で英語を習ってたならここのはむしろ割と簡単だと思うし。
覚える単語は増えるが、文法なんかはむしろ高校の方が難しかった気がする。
265
:
KAITさん
:2006/11/18(土) 22:16:25
>>263
に釣られて俺も258(って言うか自分)にレスしちまった。
上のは
>>262
宛。
266
:
KAITさん
:2006/11/19(日) 18:46:22
今年 指定校で入った俺が答えよう
課題は送られてくる。数学は簡単だったな
267
:
N
:2006/11/20(月) 16:40:23
私も指定校で入ったけれども、指定校面接自体は問題ないと思う。
課題については、センター試験に向けて勉強していれば
課題の問題は笑うくらいに簡単だと思う。毎日マジメに数ページずつ
やっていけば、楽に終わるよ。
早めに課題終わらせて、免許でも取りに行くと後々楽になると思うよ〜
268
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 17:37:50
授業はいつも静かですか?
たまにうるさいくらい?うるさくて授業なのかわからないくらい?
269
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 19:56:23
大学って体育あるんですかね?走ったり球技したり泳いだり。
270
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 20:47:32
体育の授業は選択すればあります
授業は 授業によってかわるけど うるさいのもあるかな
271
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 21:43:59
>268
その三つでいえば、いつも静かかたまにうるさいくらい。
真面目に授業聞きたいなら前のほうに座ればいいよ
272
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 22:29:41
>>269
体育は1年次に通年(1年間で)2単位のとか2年、3年で半期で1単位のがある。
ちなみに体育と言うか体の論理とかについての講義形式の授業もある。
球技はテニスやらバドミントンやらバレーやら。
ちなみに泳ぐことはない。なぜならプールがないからだ。
273
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 23:17:15
>>271
ありがとうございます!
いつも先生以外誰も話さずにシーンとしてたら逆に毎時間疲れるかな・・・と思ったので
274
:
KAITさん
:2006/11/28(火) 23:38:13
大人数の教室だと後ろに坐らない方がいいぞ。
人目もはばからずにPCでアニメ見たりギャルゲやってる奴がいたりして
('A`)←思わずこんな顔になる。目の毒。
275
:
KAITさん
:2006/11/29(水) 00:08:30
よく聞くんですがそれ本当なんですか?w
前オープンのときの講義体験で入った部屋はそんな広くなかったような・・・
276
:
KAITさん
:2006/11/29(水) 00:31:55
広い部屋もあるし、狭い部屋もあるのさ
277
:
KAITさん
:2006/11/29(水) 01:22:15
新棟(情報棟)12階のメディアホールでやる講義が酷かった。
階段状の教室だから後ろの方だと、前の生徒がどんなことやってるかよく分かる。
アニメ見たり、ネットしてたり、寝てたり、映画見てたり、絵を描いてたり…
自分も他人のこと言えないが呆れた。
278
:
KAITさん
:2006/11/29(水) 01:58:55
>>277
あーあそこすごい広いですよね。あそこでも講義?やるんですね。
でも大学の授業ってどこもそんな感じじゃないんですかね・・・
279
:
KAITさん
:2006/11/29(水) 17:25:59
>>270
>>272
必修ではないということですか。
返信ありがとうございました。
280
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 00:17:16
一日中部室にいても怒られませんか?
281
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 11:08:28
講義に出るも出ないも自分の自由。部室に居て誰が怒るんだ?
ただ冬は夜死ねるから泊まるなら帰ったほうがいい。
282
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 17:39:02
>一日中部室にいても怒られませんか?
夜は理由がある時に届出すればOKだけど
それ以外は守衛に怒られると思うよ。
283
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 18:02:44
>>281
>>282
そうなんですか・・・大学生だからって好きばっかはできないんですね・・・
284
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 21:16:06
>>282
いや、そうでもない。
宿泊届けださずに居残って怒られたことあるけど、出していて怒られたことはない。
他の人に迷惑かけないならOK。大学生だからね。
285
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 22:52:57
情報工学科に入る予定なのですが、なにぶん工業高校生なので普通教科が弱いです。
これから卒業までの数ヶ月間で出来る限りその不足を補いたいのです。
しかし、時間は限られていますので、世界史や日本史などあまり関係のない教科はできないと思います。
そこで質問なのですが、大学に入るにあたってこれはやっておけという教科はありますか?
できれば数Ⅱ、数Ⅲなどといったように細かくお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
286
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 23:43:56
オレは今一年だけど、情報工学科で必要なもの・・・・なんだろう
根気かな(笑)
友達にも数学をほとんどやってきてない人いるけど、数学に関しては、基礎からコースと普通コースってのにわかれてて、ぜんぜん勉強してなくても、基礎コースの授業受ければ、ぜんぜん平気だし。
世界史とか日本史は一切使わないね。やる必要はないかと。
287
:
KAITさん
:2006/12/14(木) 23:57:42
286の言うとおり、勉強するやる気ってのは大事かもね。
俺は普通科の高校から入ったけど、高校で学んだこと以外のほうが
大学でやることは多い。
だから新しいことにも柔軟に対応できるやる気が必要かと。
288
:
KAITさん
:2006/12/15(金) 05:56:46
線形と微積分と力学っくらいじゃないか?
まぁ、だから数Ⅰ数Ⅱと物理あたりは見直しておいて損はないはず。
いい成績を残したいなら別だけど、卒業単位を取るだけなら基礎を覚えておいて授業に毎回出席さえしていればなんとでもなる。
289
:
285
:2006/12/15(金) 17:00:54
>>286-288
なるほど、大変参考になりました。
勉強するやる気をつけるためにも、数学や物理あたりからしっかりと復習しておきたいと思います。
返信ありがとうございました。
290
:
KAITさん
:2006/12/17(日) 03:52:28
線形、線形代数学って行列を扱うよ
俺のころは数Cでやった内容だったけど、IやIIで足りるのかな
積分もIIIまでやったほうがあとあと楽だと思うけどな
生物と化学は全くやらなくてOKかと。物理がんばれ
291
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 01:32:01
24時間つかえる工房?とかありましたが24時間使うとするとそれのために何か報告しないといけないんですか?
292
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 01:40:38
>>291
そう。
たしか、定期的に活動報告が求められる。
でも、工房に参加してみる価値は十分にあると思うけどね。
(参加してない俺が言うのもなんだけど)
293
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 01:54:00
ありがとうございます。
工房ってそういう感じなんですね。好きなときに好きな時間だけ何やってもいいとこかと思ってました。
294
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 01:56:53
>>291
24時間使えるというのは正しくもあり、間違いでもある
工房は平日と土日で自由に使える時間が違う
これは一度使用許可をもらえば使用期間中であればいつでも入れる時間
平日は学校が開いてから閉まるくらいまで、土日はこれより少し短い
で、ここからが本題
この時間外に使用したい場合に科の教員に使用許可をもらわなければならない
使用許可を認めてもらえれば時間外の使用が可能になる
この時間を最大限に使えば次の日、学校が開くまで使える
24時間使えるといのはこういう意味です
いつでも使えるという訳ではないので注意を
ですが科においては多分最高のマシンとソフト、設備がそろっています
本気で何かしたい、と思ったのなら工房は大学内で最善の環境です
295
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 02:38:10
>>294
ありがとうございます。
環境は良いんですね・・・ただやっぱり気軽に使える感じじゃないのかな?
今度立つ何とか工房だと気軽に使えるみたいですけど・・・
296
:
292
:2006/12/18(月) 03:35:04
>>295
あれ・・・工房はもう運用されているはず。
もしかして情報学部系工房(メディア工房、ネットワーク工房、ソフトウェア工房)
じゃなくて、KAIT工房のこと?
297
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 03:53:23
24時間て書いてあったのは今あるやつですよね
今度できるKAIT工房てのはどうなんでしょう・・・てことですが
298
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 10:56:12
KAIT工房は工学部系っぽい造りみたいだよね
多分工作機械とか工具とかそんなのを開放してくれそうなよかん
>>293
>好きなときに好きな時間だけ何やってもいいとこかと思ってました。
単に大学内でLANと電源だったらそこらへんのオープンスペースでいいし
情報学部系工房もそんなに申請も厳しくないっぽいからなあ
気軽にダラダラ何かしたいって場合は前者だろうなあ
299
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 19:28:09
今モバイル学生証についての案内が来て、利用するかしないか選ばないといけないみたいなんですけど、
ぶっちゃけこれって必要ですかね?
今auのガク割が効くCDMA1x機使ってるので必要ないようであれば利用したくないんですが・・・
300
:
KAITさん
:2006/12/18(月) 19:41:15
1000人以上の学生がいる中、おまえだけがそんなことも自分で判断できないんだな…
モバイル学生証のメリットとデメリットでも紙に箇条書きにしてまたこい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板