したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

実際どうなのか教えてほしいのですが

1KAITさん:2006/07/07(金) 02:20:50
神奈川工科への進路に決めようか迷っている高校生です
いろいろ調べましたが、実際どうなのでしょうか?
就職率は本当にあんないいのか、この学校に入ってどうか、入るにはどう勉強したらいいか、など教えていただけないでしょうか?

2KAITさん:2006/07/07(金) 02:45:03
今4年のオレから感想。
ぶっちゃけ入るにはそれなりの常識があれば勉強する必要なし。
入学時の常識をキープしつづけられれば学校に入ってからも問題なし。
就職率はホントにいい。
そのかわり有名企業ばかりじゃないからみんなかなり現実を重視してる。
でも、学校での活動しだい、勉強しだいでは十分大企業にも就職できる。

3KAITさん:2006/07/07(金) 03:05:16
某一部上場会社に入社した俺が来ましたよ。

この大学の校風は、何処となく自虐な雰囲気を出しているかと思えば、アツいところはアツイ!
といったところ。
生徒への授業のサポートも力入れている方だと思う(他の大学にも言えることだが、過保護気味?)


ドコの大学も同じだろうが、要は自分のやる気次第。でも4年間モチベーションを維持するのは
大変だし、周りがやる気無いヤツばかりだと流されてしまいやすいから、そこらへん注意すれば
ムダに4年間過ごすことは無いんじゃない?
優等生ぶることはないけど、隠れて努力しろ!

入試は基本的なことがミスなく解けていれば、ほぼ大丈夫だろう・・・と、おもう。


働き始めてから「もっと勉強しておけばよかったナ〜」と思うのは何故ですかね。。。

4KAITさん:2006/07/07(金) 12:19:38
この手のスレがたまにたつね。
勉強しなくても入れるよ。

5KAITさん:2006/07/07(金) 14:21:43
この大学の特徴ってなんですか?

61:2006/07/07(金) 15:51:41
なるほど・・・
ありがとうございました。
それと部活やサークルはどうですか?

7KAITさん:2006/07/08(土) 00:24:21
いってしまえば神工はオタク系大学間違いなし。
部活やサークルはヤンキーとオタクの二極化が激しい。おとなしい奴は
オタクでもないのにオタクと思われる。人と話す人が多いのか変な奴が多い

8KAITさん:2006/07/10(月) 00:27:38
全国で上位入賞してる部活とかありますか?

9KAITさん:2006/07/10(月) 01:52:51
>7
ヲタ学校は承知してますwというかむしろ楽しみw
ヤンキーとかは結構いるんですかね・・・うーん

10KAITさん:2006/07/10(月) 02:22:13
あれくらいでヤンキーって言うか?
ちょっとハジケちゃってる程度だろ。
オタクっぽいのとハジケ系の比率は7:3くらいか。
>>5
特徴って言えば女の子が異常に少ないことかな。
それゆえに神奈工フィルターやらKAITマジックと言われる言葉まで出てくる始末。

11KAITさん:2006/07/10(月) 02:31:42
ここで質問してる時点で・・・(ry

12KAITさん:2006/07/10(月) 10:41:59
入学してから約4ヶ月、神奈工フィルターの意味が分かりつつある…。
前の彼女と別れるんじゃなかった。

13KAITさん:2006/07/10(月) 11:19:15
ふぃるたー?

14KAITさん:2006/07/10(月) 12:29:53
女子に飢えてくると、
ブサな娘でも普通に、普通の娘は女神に見えるようになってしまうという
不思議な現象。KAITに限らず、理工学部系の学生は結構知らず知らずの内に
この魔法にかかっている傾向がある。

15KAITさん:2006/07/10(月) 13:16:17
>>14
もっとやばくなると一般でいうかわいい子が何かケバくみえてくるという・・・

16KAITさん:2006/07/10(月) 15:01:46
フィルターの副作用に自分の容姿を気にしなくなるという効果がある
周りのやつらが自分の容姿に無関心だからな

17KAITさん:2006/07/11(火) 00:45:14
>>16
神奈工マジックにかかりつつある俺だがそれは今のところ大丈夫だ!
周りの友達が結構お洒落さんだし。

18KAITさん:2006/07/11(火) 12:43:17
>>17
それは幻想。気のせい。すでにフィルターにかかっているとなぜわからん?

19KAITさん:2006/07/11(火) 13:00:27
友達がお洒落≠自分がお洒落

20KAITさん:2006/07/12(水) 00:01:11
女はどうでもいいのです
友達なんかはすんなり出来るでしょうか

21KAITさん:2006/07/12(水) 00:06:14
情報学部だと俺みたいにゲームやらない奴には友達デキネ。

22KAITさん:2006/07/12(水) 00:10:27
話が合えば普通には出来るだろうけど、ていうか社交性ある奴って
別に共通の話題がなくても友達って出来ない?

え、俺?
いない、いないwwww

23KAITさん:2006/07/12(水) 01:09:35
友達を自分から作りに行けるような人間ならいくらでも。
そーじゃなければ知らん

24KAITさん:2006/07/12(水) 02:47:20
>>20
友達は・・・
 サークル入ればすんなりできる。
 入らないなら、がんばればできる。

25KAITさん:2006/07/14(金) 13:04:32
実際総合的にはどれですか?

1
かなりよかった。最高!
2
不満な点もあるけど全体的にはよい
3
まぁまぁだけどこんなもんかな
4
ふざけんなやめたい

26KAITさん:2006/07/14(金) 23:52:39
>>25
2
趣味合う人間がたくさんなのはうれしいけど
バス通学は案外苦痛

27KAITさん:2006/07/16(日) 00:05:04
>>25
3かな。
男女比を知ったときから徐々に理想と現実がはっきりしていったね。
やっぱりサークルとか入らんと知人友人全然増えないね。
大学入って携帯の電話帳2人しか増えてないよ?

28KAITさん:2006/07/16(日) 02:12:04
なるほど。
とりあえず明日はオープン行こう

29KAITさん:2006/07/16(日) 04:48:06
>>27
いや、そんなことは無い
サークル入って無くても最初頑張れば結構増える
周りも増やしたいと思ってるだろうしな
後は友達が友達を呼んで今でも徐々に増えてってるし女の子とも3〜4人はアド交換した
社交的な奴は必ずいるからそいつと友達になっとくと楽かも

301とか:2006/07/17(月) 02:21:19
今日オープン行かせてもらいました

まぁはっきりいってしまうと、
設備はなんだか微妙というか好きなのがないみたい
授業は楽しそう
生徒や先生はとても好印象だった。
あとはバスが思ったより長かったかも・・・
バスは普段は直通じゃないから今日のより長いし混みますよね?それが不安ですが

31KAITさん:2006/07/17(月) 04:46:05
朝のみだったと思うけど本厚木駅から大学までは急行(直通)が出てるよ。
帰りも定期的に急行のバスがでてる。それと急行も各停もどちらも混むよ。
設備は新キャンパス計画とか何とかでよくなるかもしれない。

32KAITさん:2006/07/17(月) 17:23:08
別に駅からバス使う必要はないよ?
チャリやバイクの方が速いし

33KAITさん:2006/07/17(月) 20:04:09
チャリだと絶対遅い、これだけは譲れない
渋滞? 知ったこっちゃねーよ

34KAITさん:2006/07/17(月) 20:13:04
>>33
そんなことはない。確かに夜の七時半以降ならバスの方が早いが、朝や夕方の
妻田や駅前あたりの渋滞を考えると裏道使えるチャリに軍配が上がる。終バス
も気にしなくて済む。

バスの混雑&不快で疲れるのと、行きの上り坂で疲れるチャリ。後者の方がよ
っぽどいいと思うが。

35KAITさん:2006/07/17(月) 20:54:26
チャリは行きが上り坂で死ねるってのは有名。
バスは本厚木駅から直通の奴の他に本厚木駅から普通のバスで松連寺って所
まで行けばそこから学校まで無料で行けるバスが15分おきに出てるから直通バス
に乗り損ねた時や安く済ませたい時はそれを使うのが吉。

サークル関連はオープンキャンパスじゃ分からない事。
同好会とかいっぱい有るからその辺もできれば詳しく調べた方が良いよ。

36KAITさん:2006/07/17(月) 21:53:16
自転車は気合の入った奴だと駅→大学25分、大学→駅15分でつくよ

バスは乗ってる時間も嫌なんだがもっと嫌なのが急行に乗って着たのにバスが来なくて待たされるケース。

最近は蓮連寺からタダバス出てるから楽になったよ本当に・・

37KAITさん:2006/07/17(月) 21:55:39
ただ松蓮寺シャトル便って11時から19時までしか動いてないから、行きの
実用性は低いような気が。15分おきだが松蓮寺の乗継が確実とは言い難いのが難。

結局、以下の利用パターンが神奈工生の実態だろう。
講義期間なら
1.急行路線バス
2.松蓮寺大学シャトルバス+松蓮寺を通る路線バスの乗継
通年変わりないのは
3.大学前停車の路線バス
4.宿原から歩く(大学〜しんしゅく間と50円違う分、意外とユーザー多い)
5.チャリ

38KAITさん:2006/07/17(月) 22:18:00
バス利用なら、駅→妻田薬師→徒歩→松蓮寺→シャトルバス→学校で片道190円。
全体の所要時間は40分前後だけど、時間があればこのパターンもありだと思うよ。

39KAITさん:2006/07/17(月) 22:49:45
皆さんいろいろとありがとうございます!
サークルとかはかなり興味あるので誰かに聞けばよかったかな・・・?
あと自転車ってどういうことでしょうか?通学用の自転車を買って大学か駅にずっとおいておくみたいな?

40KAITさん:2006/07/17(月) 23:06:15
>>39
そう。
本厚木駅には無料駐輪場があるからそこに止めておけばよし。

時間がかかるとか言う意見があるが、実際にチャリで通ってる俺が思うのは
>>34と同意見。
>>36の言う、大学からは15分ってのは気合×チャリの性能しだいだな。
ママチャリな俺はよほどがんばらないと15分は無理だ。

41KAITさん:2006/07/17(月) 23:21:56
大学→駅なら自転車5分で行ける。
裏道駆使で早朝だったが

42KAITさん:2006/07/17(月) 23:27:37
>>41
まて。
時計が止まってなかったか、それ。

43KAITさん:2006/07/18(火) 00:18:31
>>41
大学から駅までを6kmとした場合、時速72km出してることになるな

44KAITさん:2006/07/18(火) 00:35:45
うそついてんじゃねーよ
オタ!!

45KAITさん:2006/07/18(火) 01:00:18
神奈川工科大学はキャンパス再開発と言って7億円のスタジアムを
建設する予定です。多額の無駄遣いで潰れてもしらないよ。
マジ、進路を考え直してください。

46KAITさん:2006/07/18(火) 01:09:29
無駄に全肯定するとここまでレスが伸びるもんなんですね
いい経験になりました

47KAITさん:2006/07/18(火) 01:13:45
>>43
ギネス記録の 268.831 km/h から見ると全然たいしたことない・・・。
http://guinnessworldrecords.com/content_pages/record.asp?recordid=43641

距離は地図で調べたら大体あってた。
裏道使っても、5kmはくだらないんじゃないかな。
(5.5kmだったら、時速66kmという計算)
http://map.livedoor.com/map/?CALC=normal&TAXI=&REST=use&MAP=E139.21.23.5N35.27.37.1&SZ=740%2C450&HW=default&PF=03140d3b&ND=&ZM=7&COND=normal&START=E139.22.8.8N35.26.15.5&ROUTE=1&FR=default&GOAL=E139.20.38.2N35.28.58.8
下り坂であることから、脚力があって、なおかつロードバイクならぎりぎり行ける気がする。
たしか、駐輪場にロードバイク止めてる人がいた気がするから、その持ち主かな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A#.E6.80.A7.E8.83.BD)

4843:2006/07/18(火) 01:16:27
すまん、横に長すぎた・・・。
改行されると思ったんだが・・・。

49KAITさん:2006/07/18(火) 01:50:40
とんだペテンがいたもんだ

50KAITさん:2006/07/18(火) 03:16:35
並のチャリじゃ50kmでさえなかなか出せないんだがな・・・
まぁ、>>1>>41みたいな超人(笑)じゃないだろうし>>36から
気合を引いたくらいがチャリでの通学時間になると思えばOK。
てかチャリのメリットは何より金が掛からない事。

51KAITさん:2006/07/18(火) 10:50:13
裏道使えば駅→大学 20分を切れる。もちろん普通の3段変速機つきチャリ。
ちなみに自分のレコードタイムは18分!(体のコンディション、天気、風がパーフェクトだった)

52KAITさん:2006/07/18(火) 16:30:04
このスレはチャリで通う人の自慢スレになりましt(ry

冗談は置いておいて、就職率のよさについて語ってみる。
就職率は確かにいいけど「どんなブラックな企業であっても就職できれば就職1」
ということは覚えておいた方がいいかもしれない。
いや、もちろん頑張ればそれなりの企業に就職できるんだろうけど
「ある程度適当に過ごしても就職はできるんだろうしー」とか考えると痛い目にあう。

・・・・・・オレミタイニナルナヨorz

53KAITさん:2006/07/18(火) 16:53:26
わざわざ なりました のたぐらい省略する必要なくないか?
細かいこと言ってすまん

54KAITさん:2006/07/18(火) 17:55:38
自分の発言に自信が持てないから、中途半端に略したがる癖が付く。
オンラインゲームや匿名掲示板が広めた悪しき慣習の一つだな。

55KAITさん:2006/07/18(火) 18:37:39
会社作ればいいよと思うようになる

56KAITさん:2006/07/21(金) 01:43:25
文化祭はどうですか?

57KAITさん:2006/07/21(金) 02:11:44
>文化祭
部活とかやってる人らはそれなりに楽しいのかな?
おれは毎年気合い入れてるので楽しい。疲れるけど。

無気力人間にはただの休み期間

58KAITさん:2006/07/21(金) 02:56:40
なるほどどうも。
部活とかが出し物やるから準備とかするんですよね

59KAITさん:2006/07/21(金) 03:12:29
>無気力人間には
と言うより部活サークル入っている奴以外には
が正しいと思う。

60KAITさん:2006/07/23(日) 06:17:27
乱入します。偏差値40もないんですが受かりますか?

61KAITさん:2006/07/23(日) 06:49:06
そんな馬鹿は学校のレベル下げるからくるな!!
(゚⊿゚)イラネ

62KAITさん:2006/07/23(日) 08:59:52
>>60
特技があったり、資格があったりすれば・・・AOや自己推薦では入れるかも
後は運を天に任せろ

63KAITさん:2006/08/21(月) 03:15:08
サークルって仲間で毎日どこかへ遊びにいくんですよね・・・
あの辺に遊べたりするところあるんでしょうか?

64KAITさん:2006/08/21(月) 13:55:15
峠道があるジャマイカw田舎から出てくるならもうちょっと頑張って
東京電気大をお勧めする。神奈川工科より少し難しいぐらいだから頑張れ今かから
勉強しても間に合うよ。アキバはすぐとなりだし渋谷、表参道もすぐにいける

65KAITさん:2006/08/21(月) 14:44:04
>>63
駅前まで行けば一通り遊べる所は揃ってるよ

66KAITさん:2006/08/21(月) 21:13:26
>サークルって仲間で毎日どこかへ遊びにいくんですよね・・・
この部分が物語ることは…

67KAITさん:2006/08/22(火) 13:15:57
ち、違うんですか?

68KAITさん:2006/08/22(火) 15:37:26
昨日大学でカワイイ子見ちゃった!

69KAITさん:2006/08/23(水) 01:55:56
>>64
ですが家から通える範囲となるとここが・・・
>>65
なるほど
>>66
自分もそう思ってました・・・違うんですか?

70KAITさん:2006/08/23(水) 11:33:19
>>69
逆に考えるんだ。一生を棒に振りたくないならこの学校は辞めるべき・・・
と他大の自分が言ってみるw大学何処とはいわいない。この学校のレベルから釣りって言われそうだし・・・

71KAITさん:2006/08/23(水) 13:19:45
じゃぁ覗くな。馬鹿がうつるぞw

72KAITさん:2006/08/23(水) 16:27:36
では例えばどこにいけば棒に振らなくてすみますか?湘南工科ですか?東京工科ですか?それとも専門ですか?
通える範囲と行ける範囲考えたらこのへんしか思いつきませんが

73在学生:2006/08/23(水) 17:27:54
>>72
答えにはならんかもしれないが、
湘南工科 < 神奈川工科 <= 東京工科
といったところだと思う。

少なくとも、上はもっといっぱいあるし、
本気で考えるのならば自分でもうちょい探してみることを勧める。

別に、深く考えないのならここでも悪い選択ではないのだが・・・。

74KAITさん:2006/08/23(水) 19:40:48
神奈工の学生に対する過保護さは異常

75KAITさん:2006/08/23(水) 19:45:16
ほかの大学と設立趣旨自体違うからそうでもいいんじゃないの。

76KAITさん:2006/08/23(水) 20:00:41
神奈工は、高校生向けにPICとか(ロボットだったかな?)使ったセミナーを開いたり、
結構積極的に活動してる。

トラ技に広告出してたよ。

77KAITさん:2006/08/24(木) 02:22:42
>72
>では例えばどこにいけば棒に振らなくてすみますか?
そんなことを言っている様では何処に行っても変わらんと思うが…
研究室とまでいかなくても、せめて学部の希望は無いのかね。

>76
トラ技に広告出してたのは知らんかったなー。
本厚木の駅(ホームの側面)にでかい広告があるのは知ってるが・・

78KAITさん:2006/08/24(木) 02:39:46
トラ技に広告出してるのはE科のマイコンデザインコンテストだな
審査員として、トラ技の編集員やマイクロチップテクノロジーの人が来る

79KAITさん:2006/08/26(土) 01:14:04
パンフみたら6時まで授業があるんですね・・・
サークルとかってそれからやるんですか?

80KAITさん:2006/08/26(土) 01:24:33
>>79
別に毎日6時まで授業があるわけじゃない
分かってるだろうけど、大学は一人一人時間割が違うんだから

81KAITさん:2006/08/26(土) 02:21:26
それにサークルもある日必ず出るわけじゃないし。
まぁ、運が悪いと取りたい授業とサークルの日が重なるってことも
当然出てきてもおかしくないけどね。



おかしいよね、俺サークル入ってないのにべらべら喋ってて。

82KAITさん:2006/08/26(土) 02:42:49
>>81
別に良いんじゃないの?

大学生ともなれば、
それまでとは活動する範囲も時間帯も劇的に変わるといっても良さそうだ。
何をしているかにもよるが、
サークルに入ってない自分でも県内と都内ぐらいは普通に動き回るようになったぞ。
こんな時間にレスしてるように、夜更かしも以前よりするようになったな。
1年のうちはフル単だろうから、学校行って講義出て帰る生活になるかもしれんけど。

83KAITさん:2006/08/26(土) 03:47:19
なるほど・・・
でも二年からサークルとか入りづらくないですか?

84KAITさん:2006/08/26(土) 05:03:06
本厚木駅前ってにぎわってるんですか?

85KAITさん:2006/08/26(土) 14:08:33
>>83
確かに入りづらいだろうな
たまに前期で生活に慣れて、後期からサークルに入るって奴も居るが
まぁ入りたい所があるなら4月に突撃した方が良いと思う
ってかサークルって何系のに入るつもりよ
毎日やってるところなんてあんまりないぞ?部室=溜まり場な所も少なくない。
>>84
結構人は居るよ。
何年前の統計か忘れたけど、乗り換えのない駅で全国で一番人の乗り降りが多い駅らしいし

86KAITさん:2006/08/26(土) 17:11:12
>>83
まぁ、入りづらいだろうけど、断る部活は無いと思う。
どこの部活も、やる気があれば大歓迎だしね。(自分のところもそうだし)
ただ、少しでも長くやっていたほうがその分楽しめるとは思うから、お勧めは4月。

サークルは毎日やってる、というより自由に集まってやってるところがけっこうある。
毎日来るのは、やる気があって授業をそんなにとっていない人、かな。

87KAITさん:2006/08/26(土) 17:20:58
四月、前期始まってからの勧誘ラッシュも凄いよな。
とりあえず面識ない奴=新入生と思って声かけてくるぜ。
どこもそんなもんだと思うけど。

逆に入り逃すと後々チャンスが…ってなるかもしれん。

88KAITさん:2006/08/26(土) 20:01:50
>>82
1年ですが楽になる気がしないorz
教授にそれとなく聞いたらm9(^Д^)プギャー!!って言われたw

89KAITさん:2006/08/27(日) 01:23:04
>>86
なるほど・・・
サークルは毎日やるわけではないのですね・・・
というか大体サークルは10人くらいでしょうか?

90KAITさん:2006/08/27(日) 01:28:53
>>88
>1年ですが楽になる気がしないorz
それは講義の話かい?
後になるほど「コマ数は減らせる」ぞ。単位計算してみればわかる。

で、
>教授にそれとなく聞いたらm9(^Д^)プギャー!!って言われたw
何を聞いたんだ何を…
普通はそんなこと言われんと思うが。
1年で質問に来る奴なんてむしろ稀だから歓迎されそうだがねぇ。

91KAITさん:2006/08/27(日) 01:55:28
>>89
サークル次第としか。
多いとこは何十人もいるでしょ。

92KAITさん:2006/08/27(日) 03:33:48
>>91
自分たちで作ったりは頻繁にあります?

9388:2006/08/27(日) 13:07:06
>>90
コマ数は減らせるってのは話に聞いたりして分かるんですが、比例して色々実験があったり内容が
複雑化していきそうな気が…学部によるんでしょうけれど。
教授と飲み会で近くの席だったんで
「学年上がれば多少ゆとりできるんですかね?」って聞いたら
「4年間苦しみなm9(^Д^)」と枝豆食いながら言われましたw

94KAITさん:2006/08/27(日) 14:01:56
>>93
半分合ってる。
良い方向に考えれば、学ぼうとするときりがないということ。
悪い方向に考えると、手を抜こうと思えば抜けてしまうこと。

1年で教授と飲み会ってのもなかなか凄いと思うが、
「4年間苦しみな」っていうのは、ダレずに頑張ってくれ、という意味にとってよかろう。
…違っても責任は持たんが。

基礎を身につければ応用ができるわけだから、楽になるのも半分は合ってるんだよ。



人には言うけど自分はだれてるよな、俺…orz

95KAITさん:2006/08/27(日) 23:23:08
寮って、どんなモンなんでしょうか?
みた感じ、まぁこんなもんかってかんそう。ちょっと高いような気がするが。
ヵに刺された。

96KAITさん:2006/08/28(月) 01:51:35
>>92
ほとんどの文科系サークルは何かしら作ったりしてると思う。
作るというより、奇術部のように、技を磨くというところもあるよ。

>>89
人数は、それこそ部による。
まぁ、多ければ多いなりの、少ないなら少ないなりのよさがあるから、どっちがいいということは無いかな。
だから、人数にこだわるよりも、自分がやりたいことに対してこだわって選んだほうがいいと思う。

97KAITさん:2006/08/28(月) 02:14:16
>>96
>>92の作ってるっていうのは
「サークル自体」を作ってるって事じゃないのかな?
だとしても俺は答えられんけど。

98KAITさん:2006/08/28(月) 02:40:01
たまに新設のサークル(扱いは同好会?)のポスターが貼ってあったりするぞ。

99KAITさん:2006/08/30(水) 00:05:56
数1数2くらいまでしかわかりませんが入ったとしてついていけるでしょうか・・・?

100KAITさん:2006/08/30(水) 00:11:34
工業系から来るのが多いことを把握してるから
大学入ってから微積分を教えてくれる

101KAITさん:2006/08/30(水) 00:30:37
でもついていくには人よりかなり勉強しないとですよね・・・
まー今までやってなかった自分も悪いのですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板