したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

実際どうなのか教えてほしいのですが

1KAITさん:2006/07/07(金) 02:20:50
神奈川工科への進路に決めようか迷っている高校生です
いろいろ調べましたが、実際どうなのでしょうか?
就職率は本当にあんないいのか、この学校に入ってどうか、入るにはどう勉強したらいいか、など教えていただけないでしょうか?

2KAITさん:2006/07/07(金) 02:45:03
今4年のオレから感想。
ぶっちゃけ入るにはそれなりの常識があれば勉強する必要なし。
入学時の常識をキープしつづけられれば学校に入ってからも問題なし。
就職率はホントにいい。
そのかわり有名企業ばかりじゃないからみんなかなり現実を重視してる。
でも、学校での活動しだい、勉強しだいでは十分大企業にも就職できる。

3KAITさん:2006/07/07(金) 03:05:16
某一部上場会社に入社した俺が来ましたよ。

この大学の校風は、何処となく自虐な雰囲気を出しているかと思えば、アツいところはアツイ!
といったところ。
生徒への授業のサポートも力入れている方だと思う(他の大学にも言えることだが、過保護気味?)


ドコの大学も同じだろうが、要は自分のやる気次第。でも4年間モチベーションを維持するのは
大変だし、周りがやる気無いヤツばかりだと流されてしまいやすいから、そこらへん注意すれば
ムダに4年間過ごすことは無いんじゃない?
優等生ぶることはないけど、隠れて努力しろ!

入試は基本的なことがミスなく解けていれば、ほぼ大丈夫だろう・・・と、おもう。


働き始めてから「もっと勉強しておけばよかったナ〜」と思うのは何故ですかね。。。

4KAITさん:2006/07/07(金) 12:19:38
この手のスレがたまにたつね。
勉強しなくても入れるよ。

5KAITさん:2006/07/07(金) 14:21:43
この大学の特徴ってなんですか?

61:2006/07/07(金) 15:51:41
なるほど・・・
ありがとうございました。
それと部活やサークルはどうですか?

7KAITさん:2006/07/08(土) 00:24:21
いってしまえば神工はオタク系大学間違いなし。
部活やサークルはヤンキーとオタクの二極化が激しい。おとなしい奴は
オタクでもないのにオタクと思われる。人と話す人が多いのか変な奴が多い

8KAITさん:2006/07/10(月) 00:27:38
全国で上位入賞してる部活とかありますか?

9KAITさん:2006/07/10(月) 01:52:51
>7
ヲタ学校は承知してますwというかむしろ楽しみw
ヤンキーとかは結構いるんですかね・・・うーん

10KAITさん:2006/07/10(月) 02:22:13
あれくらいでヤンキーって言うか?
ちょっとハジケちゃってる程度だろ。
オタクっぽいのとハジケ系の比率は7:3くらいか。
>>5
特徴って言えば女の子が異常に少ないことかな。
それゆえに神奈工フィルターやらKAITマジックと言われる言葉まで出てくる始末。

11KAITさん:2006/07/10(月) 02:31:42
ここで質問してる時点で・・・(ry

12KAITさん:2006/07/10(月) 10:41:59
入学してから約4ヶ月、神奈工フィルターの意味が分かりつつある…。
前の彼女と別れるんじゃなかった。

13KAITさん:2006/07/10(月) 11:19:15
ふぃるたー?

14KAITさん:2006/07/10(月) 12:29:53
女子に飢えてくると、
ブサな娘でも普通に、普通の娘は女神に見えるようになってしまうという
不思議な現象。KAITに限らず、理工学部系の学生は結構知らず知らずの内に
この魔法にかかっている傾向がある。

15KAITさん:2006/07/10(月) 13:16:17
>>14
もっとやばくなると一般でいうかわいい子が何かケバくみえてくるという・・・

16KAITさん:2006/07/10(月) 15:01:46
フィルターの副作用に自分の容姿を気にしなくなるという効果がある
周りのやつらが自分の容姿に無関心だからな

17KAITさん:2006/07/11(火) 00:45:14
>>16
神奈工マジックにかかりつつある俺だがそれは今のところ大丈夫だ!
周りの友達が結構お洒落さんだし。

18KAITさん:2006/07/11(火) 12:43:17
>>17
それは幻想。気のせい。すでにフィルターにかかっているとなぜわからん?

19KAITさん:2006/07/11(火) 13:00:27
友達がお洒落≠自分がお洒落

20KAITさん:2006/07/12(水) 00:01:11
女はどうでもいいのです
友達なんかはすんなり出来るでしょうか

21KAITさん:2006/07/12(水) 00:06:14
情報学部だと俺みたいにゲームやらない奴には友達デキネ。

22KAITさん:2006/07/12(水) 00:10:27
話が合えば普通には出来るだろうけど、ていうか社交性ある奴って
別に共通の話題がなくても友達って出来ない?

え、俺?
いない、いないwwww

23KAITさん:2006/07/12(水) 01:09:35
友達を自分から作りに行けるような人間ならいくらでも。
そーじゃなければ知らん

24KAITさん:2006/07/12(水) 02:47:20
>>20
友達は・・・
 サークル入ればすんなりできる。
 入らないなら、がんばればできる。

25KAITさん:2006/07/14(金) 13:04:32
実際総合的にはどれですか?

1
かなりよかった。最高!
2
不満な点もあるけど全体的にはよい
3
まぁまぁだけどこんなもんかな
4
ふざけんなやめたい

26KAITさん:2006/07/14(金) 23:52:39
>>25
2
趣味合う人間がたくさんなのはうれしいけど
バス通学は案外苦痛

27KAITさん:2006/07/16(日) 00:05:04
>>25
3かな。
男女比を知ったときから徐々に理想と現実がはっきりしていったね。
やっぱりサークルとか入らんと知人友人全然増えないね。
大学入って携帯の電話帳2人しか増えてないよ?

28KAITさん:2006/07/16(日) 02:12:04
なるほど。
とりあえず明日はオープン行こう

29KAITさん:2006/07/16(日) 04:48:06
>>27
いや、そんなことは無い
サークル入って無くても最初頑張れば結構増える
周りも増やしたいと思ってるだろうしな
後は友達が友達を呼んで今でも徐々に増えてってるし女の子とも3〜4人はアド交換した
社交的な奴は必ずいるからそいつと友達になっとくと楽かも

301とか:2006/07/17(月) 02:21:19
今日オープン行かせてもらいました

まぁはっきりいってしまうと、
設備はなんだか微妙というか好きなのがないみたい
授業は楽しそう
生徒や先生はとても好印象だった。
あとはバスが思ったより長かったかも・・・
バスは普段は直通じゃないから今日のより長いし混みますよね?それが不安ですが

31KAITさん:2006/07/17(月) 04:46:05
朝のみだったと思うけど本厚木駅から大学までは急行(直通)が出てるよ。
帰りも定期的に急行のバスがでてる。それと急行も各停もどちらも混むよ。
設備は新キャンパス計画とか何とかでよくなるかもしれない。

32KAITさん:2006/07/17(月) 17:23:08
別に駅からバス使う必要はないよ?
チャリやバイクの方が速いし

33KAITさん:2006/07/17(月) 20:04:09
チャリだと絶対遅い、これだけは譲れない
渋滞? 知ったこっちゃねーよ

34KAITさん:2006/07/17(月) 20:13:04
>>33
そんなことはない。確かに夜の七時半以降ならバスの方が早いが、朝や夕方の
妻田や駅前あたりの渋滞を考えると裏道使えるチャリに軍配が上がる。終バス
も気にしなくて済む。

バスの混雑&不快で疲れるのと、行きの上り坂で疲れるチャリ。後者の方がよ
っぽどいいと思うが。

35KAITさん:2006/07/17(月) 20:54:26
チャリは行きが上り坂で死ねるってのは有名。
バスは本厚木駅から直通の奴の他に本厚木駅から普通のバスで松連寺って所
まで行けばそこから学校まで無料で行けるバスが15分おきに出てるから直通バス
に乗り損ねた時や安く済ませたい時はそれを使うのが吉。

サークル関連はオープンキャンパスじゃ分からない事。
同好会とかいっぱい有るからその辺もできれば詳しく調べた方が良いよ。

36KAITさん:2006/07/17(月) 21:53:16
自転車は気合の入った奴だと駅→大学25分、大学→駅15分でつくよ

バスは乗ってる時間も嫌なんだがもっと嫌なのが急行に乗って着たのにバスが来なくて待たされるケース。

最近は蓮連寺からタダバス出てるから楽になったよ本当に・・

37KAITさん:2006/07/17(月) 21:55:39
ただ松蓮寺シャトル便って11時から19時までしか動いてないから、行きの
実用性は低いような気が。15分おきだが松蓮寺の乗継が確実とは言い難いのが難。

結局、以下の利用パターンが神奈工生の実態だろう。
講義期間なら
1.急行路線バス
2.松蓮寺大学シャトルバス+松蓮寺を通る路線バスの乗継
通年変わりないのは
3.大学前停車の路線バス
4.宿原から歩く(大学〜しんしゅく間と50円違う分、意外とユーザー多い)
5.チャリ

38KAITさん:2006/07/17(月) 22:18:00
バス利用なら、駅→妻田薬師→徒歩→松蓮寺→シャトルバス→学校で片道190円。
全体の所要時間は40分前後だけど、時間があればこのパターンもありだと思うよ。

39KAITさん:2006/07/17(月) 22:49:45
皆さんいろいろとありがとうございます!
サークルとかはかなり興味あるので誰かに聞けばよかったかな・・・?
あと自転車ってどういうことでしょうか?通学用の自転車を買って大学か駅にずっとおいておくみたいな?

40KAITさん:2006/07/17(月) 23:06:15
>>39
そう。
本厚木駅には無料駐輪場があるからそこに止めておけばよし。

時間がかかるとか言う意見があるが、実際にチャリで通ってる俺が思うのは
>>34と同意見。
>>36の言う、大学からは15分ってのは気合×チャリの性能しだいだな。
ママチャリな俺はよほどがんばらないと15分は無理だ。

41KAITさん:2006/07/17(月) 23:21:56
大学→駅なら自転車5分で行ける。
裏道駆使で早朝だったが

42KAITさん:2006/07/17(月) 23:27:37
>>41
まて。
時計が止まってなかったか、それ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板