[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
神奈工のHPについて語る
1
:
KAITさん
:2006/05/16(火) 01:17:54
新しくなりましたね。
感想をどうぞ。
2
:
KAITさん
:2006/05/16(火) 02:22:51
正直Flashがうざい
研究室の運営するHPはどうやって行けば?研究室案内からいけないのか?!
→学部、大学院からがんばって行かせる気か・・
同学科運営のHPはどうやって行けば?→学部、大学院にあったorz
大学の取り組み→女性が活躍できるステージ→N科2名ほど紹介されているがこんな奴いねぇ気がする・・・
と、5分ほど見て目に付いたところ
3
:
KAITさん
:2006/05/16(火) 02:51:09
同意。Flashうざいし、複雑で目的の情報にたどりつくのも一苦労。
俺もN科でこんな人見た事ない。捏造なんじゃないの?
4
:
KAITさん
:2006/05/16(火) 03:03:16
昨年度の卒業生なんじゃないの?
いや、だったらわざわざ4年とは書かないか…テラ捏造クサスw
5
:
2
:2006/05/16(火) 05:25:19
それとアドレス変わってるのよね
http://www.kait.jp/
研究室の運営するHPはどうやって行けば?研究室案内からいけないのか?!
→学部、大学院からがんばって行かせる気か・・
前言撤回
一部研究室は自主運営サイトがのってたorz
以下リスト
これから増えて行くんだろうか・・・
情報工学科
赤堀研究室
http://www.kait.jp/laboratory/akahori.shtml
小平研究室
http://www.kait.jp/laboratory/kodaira.shtml
野木研究室
http://www.kait.jp/laboratory/nogi.shtml
松田研究室
http://www.kait.jp/laboratory/matuda.shtml
山本研究室
http://www.kait.jp/laboratory/yamamoto_fu.shtml
情報ネットワーク工学科
凌研究室
http://www.kait.jp/laboratory/rinn.shtml
ロボット・メカトロニクス学科
小川研究室
http://www.kait.jp/laboratory/ogawa.shtml
6
:
2
:2006/05/16(火) 05:33:18
ついでに学科運営サイトはwww.kanagawa-it.ac.jpへのリンクを全部張り替えなきゃならんな
研究室紹介がおかしなことになってる・・・
以下リスト
情報工学科
http://www.ic.kanagawa-it.ac.jp/lab.html
情報ネットワーク工学科
http://www.nw.kanagawa-it.ac.jp/index.php?%C2%E7%B3%D8%B4%F0%CB%DC%BE%F0%CA%F3
情報メディア学科
http://www.ic.kanagawa-it.ac.jp/d/lab.html
工学部は・・・・探すの面倒・・orz
それとメディアはいつまでI科のサーバに間借してるんだろう・・
7
:
KAITさん
:2006/05/16(火) 09:15:34
>>3
N○Cソフトの人はN科の1期生だね。当然今いるわけもなく。
(当時)4年生だったという言い訳ですな。
8
:
KAITさん
:2006/05/31(水) 19:39:56
kaitウォーカーってやつ重い
9
:
KAITさん
:2006/05/31(水) 22:01:10
Web標準準拠じゃ無い時点で終わってんな。
大体、Keywordsに『神奈川工科大学』って無いのはどういう事?
10
:
KAITさん
:2006/06/01(木) 16:35:51
>>9
『神奈川工科大学』はタイトルにあるからじゃない?
11
:
KAITさん
:2006/06/01(木) 23:01:32
>>10
他大学も色々見てみたが、
他の大学も、metaタグとか全然入れてないし、
平気でjavascriptがソース内に入ってるし、微妙だな。
SFCを見習って欲しいわ。
って、無理か。
12
:
KAITさん
:2006/06/02(金) 00:59:17
>>11
SFCのページはすごいな。。。
keywordsもよく練って設定されてるし。
ちなみに、この学校の各学科のホームページでの検索エンジン用metaタグ設置率は0%。
をいをい ┐(´ー`)┌
13
:
2
:2006/06/02(金) 02:21:24
N科に至っちゃWikiだしな・・
14
:
2
:2006/06/02(金) 02:31:02
学科のっていうか・・学科運営のか・・ちょっと意味が違ったな・・吊ってくる
15
:
KAITさん
:2006/06/02(金) 23:50:27
>>13
wiki触った事無いから良くわからんが、
せめて、インデックス位静的に書き出して欲しかった。
N科OBとして悲しいわ、これは。クウォリティ低過ぎ。
16
:
KAITさん
:2006/06/02(金) 23:52:18
SFCは日本におけるW3Cのホスト機関ってこともあって製作会社も頑張ったみたいだね。
SFCサイト制作したIMJって会社もWEB業界では業界No.1って自他ともに認めてる会社ですし。
大学サイトは微妙・・・と思ったけど、N科のwikiはアリだと思うな、個人的には。
I科とD科のサイトは更新していた先生が転任したから放置されてるっぽい。
17
:
KAITさん
:2006/06/03(土) 00:01:15
wikiって、そんなに使えるのか?
MovableTypeの方がよっぽど使えるし、
デザイン的にも十分見るに耐えられるものが出来ると思うけどな。
18
:
KAITさん
:2006/06/03(土) 00:32:31
MovableTypeのがよさゲなのはどうい。
MovableTypeではflashサイトにすることもできるし
Blogぽくないデザインのサイトもよく見るようになってきたしね。
ただ、低予算な学科サイトとか研究室サイトでは、
MovableTypeで構築しようってムリなんじゃないかな・・・。
研究室サイトとかなら構築できる学生が入れば使われるかもだけど・・。
そんなことよりD科のページが気になるな・・・。
デザインも微妙だけどなによりメディア科でwebuサイト放置ってダメな気がするんだが。
19
:
2
:2006/06/03(土) 00:39:08
WikiはHTMLの編集ソフトが無くても(もちろんメモ帳によるタグ打ちする人には関係ないけど・・)ブラウザだけで編集が可能ってところか?
ある程度こったことをしようとすればWiki専用のタグをある程度覚える必要はあるけどな・・
とはいえいろいろスキンが出ているにもかかわらず、標準のままなのはどうかと思うな・・N科の学科運営サイト・・
20
:
KAITさん
:2006/06/03(土) 15:20:57
MTで商用サイト構築した事あるけど、
テンプレと、テンプレにあわせた記事投稿ルールさえきちんと把握してれば、
出来ない事は無いと思った。
かなり奥深いね。
今度、Wiki触ってみようかな。
21
:
KAITさん
:2006/12/01(金) 20:40:02
大学のホームページやKAIT Walkerのサイトと
ttp://www.kanagawa-it.ac.jp/~cc/
ttp://www.kanagawa-it.ac.jp/~l4013/index.shtml
が、凄く不釣り合いだ。
22
:
2
:2006/12/02(土) 04:52:58
大学のHPやKAIT Walkerは業者に作ってもらったからでしょ・・
23
:
KAITさん
:2007/01/13(土) 14:18:20
http://www.kait-ext.com/kaitweb/
リニューアルされた(?)同窓会サイトはエクステンションセンタドメインなのねw
24
:
KAITさん
:2014/12/13(土) 12:04:01
_
25
:
KAITさん
:2015/01/12(月) 09:58:33
^
26
:
KAITさん
:2015/02/24(火) 13:10:57
███▄
███▀ █████████
███▀ ██ ███▀ ▄███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀
▄ ███ ▀███ ▀▀▀
███ ███ ▀▀
███ ▀ ▀████▄
▀ ▀████
▄
▄▄▄██████▄
▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
▀▀▀▀ ███▀
▄▄▄█▀
▀██▄
███
███
███
███
███
███
▄▄▄▄████
▀█████
▀██▀
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板