したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近代日本の右翼史について

1しかっち:2020/02/01(土) 21:08:15
「ネット右派の歴史社会学」の誤謬スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/6152/1580084154/

にて、同書による「右翼」の位置づけの変遷をまとめたところ、若干の反響があったので、ここにスレを作成する。
いちおうタイトルは右翼史としたが、保守派・左翼なども含めて諸派の動向を概観するスレとして活用していただければさいわい。

14DDD:2020/02/16(日) 04:29:06
10の
>・総じて見ると、「右翼」とは、国体上、原理として「論外」で無い、
> 積極的な政治的行動や主張をした、する、多種多様な雑多の総称。
> 皇室を戴く日本を前提とした、何らかの「国益観」に基づいた、
> 積極的な政治行動・主張。

⇒この場合の「右翼」とは、一次的右翼のこと。

15DDD:2020/02/16(日) 05:01:39
【フランスにおける右翼・左翼の変異の超簡略版】

(王権、法権、宗教などを巡る前段階)

・王党派VS共和派

・共和派右派VS共和派左派

・共和派VS民主派、人民派(国家派VS国民派など)
(※主要極右は実は右翼兼左翼だったり、
  思想混迷・混成の中で、硬直レッテル運用が継続)

【右翼や左翼が準同定される極右・極左の複層的対立軸】
・閉鎖的VS開放的
・民族的VS市民的または階級的
・暴力的、情意規範VS対話的、知性(もどき)規範
・先天的枠組み重視VS純粋理性的な抽象論
・市場的VS国家的

などなど

上記の日本的状況へ適用する問題性・・・。

16DDD:2020/02/16(日) 05:55:37
王権と言う対立軸が無いと、
右翼と左翼の対立軸は多角的に溶解、分散する。

・大統領VS議会
・現地、州制VS中央、連邦
・市場/企業VS国家
・小さい政府または無政府相当VS政府

・集中VS分散、分権
・統制VS自由

・先天VS抽象
・貢献VS権利
・性悪VS性善(の運用)

・国民VS人類
・民族VS人類
・個人VS階級
・個別政策論での対立軸
などなど。

一方では、政府は無いか、最小限に抑え、
自由市民にゆだねるべき、と言う右翼があり得、
もう一方では、政府が統制し、
強固な、国益優先な政策を行うべき右翼がある得る。

一方では、政府は無くし、人民独裁、
または国民投票や国民自治での統治運営を行うべき、と言う左翼があり得、
もう一方では、官僚機構に支えられた政府が統制し、
高度な福利厚生を国民や人民のために展開するべき、と言う左翼があり得る。

などなど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板