したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アマテラスは女系論の根拠たりうるか

2管理人:2005/05/29(日) 05:53:36
756 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/08/18 10:29 ID:Ec525REc
741の2段落以外

神功皇后の系譜があるのは、単純に、神功皇后の出自を示すにすぎない。
しかも、父系を中心に書いてある。
天照大神は、女神であるが、通常の生殖方法で、
ニニギの父君をお産みになったわけではないので問題とならない。
女系で問題となるのは、女系の子孫は、婿の父祖の家の人間と見られるからである。
天照大神は、その点は問題にならない。
しかも、天照大神は、天上の神様である。地上を治める天皇ではない。
もっとも、天照大神は男の神様であるとの説もあるが・・・、
スサノオが「お姉さま」といってるしな。

天壌無窮の神勅は、子孫としか書いてないっていうのはわかってるんでしょ。
当時において子孫というのは具体的にどのようなことをさすのかということを考えたとき、
前述のように2通りの推測方法があるということ。そこから、男系主義を導き出したんだよ。
当時で女系相続なんてない。また、神勅を身勝手に解釈をしているのは、そっちである。

男系の子孫による継承が、単に当時の社会通念だというなら、
神勅の規定も当時の社会通念からして、
ニニギの命の男系の子孫が継承するということになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板