したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一般人は旧皇族をどう認識しているのか

1管理人:2005/05/29(日) 04:32:18
854 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2005/04/29(金) 07:04:31 ID:7gJmBROu
>さらに「宮様に戻ってもらうにしても、一旦平民になっている以上、それなりの
>品位を保ったままでいるのか心配だ。」と。

旧皇族復帰反対の根拠としてよくそういうことが言われるのだが、どうも庶民の頭の中では
「旧皇族≠平民」みたいなイメージがあるのではないか。

「おれたちと同じサラリーマン(実際はぜんぜん同じではないのだが)今日から天皇です
と言われても…」みたいな発想は、「平民になってる」「平民から天皇になる」って印象に
基づく発言だろう。

しかし「旧皇族」とか「旧宮家」ってのは、つい最近までも良い話題にせよ犯罪がらみにせよ
マスコミに出る時には皇族・宮様に準ずる高貴な家柄として普通に扱われてきたし、
実際に「旧」であるにもかかわらず各種の名誉職などを勤めている例が多い。
だからこそ「偽有栖川宮事件」みたいのがあり得るわけで。それをおさえた上で、
本家に跡取りがないから「旧宮家」が継ぐんだよ、といった場合、本当に違和感を感じる
のだろうか?

「おれたちと同じサラリーマン」とか「世俗にまみれた平民だから無私の天皇は務まらない」
などというのは「天皇だって糞するだろ」と同じ言い草で、臣籍降下という建前を過剰に振り回し
皇室の威光をことさらに低めに言い募りたい連中の仕業ではないのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板