[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食事内容を書いてみるスレッド000002
2069
:
猫はハンムラビ主義者
◆MuKUnGPXAY
:2012/02/11(土) 12:06:57 ID:???
でもその一方で、勉強してた相対論の公式のひとつであるE=mc^2をローレンツ
変換の座標変換公式を用いて導出しようとして試行錯誤していた時に混乱して、
そんで物理の先生の所に計算ノートを持って相談に行ったら:
★★★『高校の物理科の先生達は私をたらい回しにしてアッチへ行け、
コッチはダメとやり、しかも最終的に行き着いた大学出たての
某の説明が一切何も物理が判ってない無茶苦茶であやふやなもの』★★★
だったという顛末もありましたね。高等学校ともあろうレベルであれば、一人
くらいはマトモな先生が各科目に配置されてないといけないと私は考えます。
『アイツはどうせまだ学生なので』という若者を舐めた考え方がこの国の教育
システムに根付いてるのは大変に良くない事です。そもそも中学生や高校生に
は微積分は無理とか、或いは相対論は理解出来ない等という『猫に小判的な考
え方』は若い人材の可能性を削り取ります。こういう発想が初等教育はおろか、
場所に拠っては大学レベルでも見られてしまうこの国の現状は何とかしなけれ
ばなりません。誰かを目の前にして:
★★★『どうせコイツは自分と同程度。だからこういう事は出来ないに違いない』★★★
という相手を見下す態度こそが教育では排除されなければなりません。こうい
う馬鹿な考え方を徹底排除する事が、ひいては『若い人材に期待する』という
主張の真の意味を形成する、と私は考えています。
先ずは独立人格を尊重する事がその第一歩だと思います。
猫
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板