したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食事内容を書いてみるスレッド000002

2065名無しさん:2012/02/11(土) 04:20:46 ID:???
>★★★『自分と他人との明確な区別を徹底して避ける。即ち自分自身の
>       価値判断の基準は自分の中にはなくて周囲の他人の中に共存する』★★★
その考え方は12(9)年間の学校教育の中で徹底して刷り込まれますよね。
従って教育を変えなければ、その考え方は決して変わらないと思います。
ひねくれていた私は当時から感じていましたが、小学校の道徳(道徳の時間は猫の時代にもあったのかな?)で扱われる題材や、音楽の教科書に載っている歌はどれも、その考え方に都合のいいモノばかりです。
確かに心に残るイイ話や歌は多いんですが、もっと個人を尊重したモノを載せるべきと当時から感じていました。
そして集団行動ならばまだしも、自由研究のテーマや休み時間の過ごし方でさえ、周りと違う奇抜な事をしていれば軌道修正させられますからね。
高校は高校で、数学や物理の勉強が進んでいた私に対して、更に進んだ事を勉強してみたらどうだと言う教師は一人も居なくて、
皆さん口を揃えて他の教科も底上げしろだの、学校行事にもっと力を入れたらどうだのと言っていました。
こうして個人主義や独創性は粉砕され、村社会の秩序は守られているのでしょうかね。
ご指摘の事は私でさえ感じますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板