[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食事内容を書いてみるスレッド000002
1680
:
Pawn
◆D5XKTza9aY
:2011/11/27(日) 17:52:27 ID:???
>>1674
1.についてはKolmogorovの公理系(確率の定義)と、極限に関しては微積分をベースにしていると思うのですが・・・
つまり、確率空間での議論を分布関数や積率母関数に対応付けする定理の存在が非常によくきいているという認識です。
2.については、関数の議論に持ち込んだということと、テイラー展開できる場合に、
可算個の情報の極限を考えるのが中心極限定理ですよね。
3.数学として何が言えるのかというのはどういうことかがわかりません。
4.一般化は、色んな仮定がありますから、例えば独立抽出を
条件付き独立抽出にするとか、モーメントに関する条件を緩めるとか
ということが真っ先に浮かびますが、そうではなくて
多次元版とかそういう類の一般化のことを言っていますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板