[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食事内容を書いてみるスレッド000002
1402
:
名無しさん
:2011/09/08(木) 16:39:07 ID:???
>>1401
ソレ全体が連接層の導来圏というものをなしていて、量子的性質から非可換幾何の研究対象
らしいのですが、非可換な多様体の特殊なものとして理解され得るのでしょうか?
コンヌ氏が提唱した非可換幾何学の手法とはどんなものでしょうか?
弦理論では4次元以外はコンパクトなカラビヤウですよね。
ですが、非可換な空間と可換な空間の積という考えもあるとか。どういう事なんでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板