>>285
勿論それは比較の問題であり、従って「どの程度まで許容するか」という事柄と
深く関係します。ですが私の場合には:
★★★『何回も何回も痛め付けられたので、父親そのものが既にトラウマになってる』★★★
という様な事もあるので、だから「誰かに管理される」という様な状況にはどう
しても過剰反応をしてしまい勝ちです。私が海外で説明する際に先ず言うのが:
1.We are obliged to think exactly in the way of the neighbors.
2.Everybody is watching me.
という様な項目です。(実際にこういう話題は良く出る。)そして興味がある人
が相手であれば、ココに書いた以上の詳細な説明を(相手の理解と重ねながら)
何日間にも亘ってする場合が(特にフランスでは)結構ありました。こういう事
を繰り返せばこそ、自分の理解も深まりました。