したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

kmath1107@菅理人と雑談するスレ

3295名無しさん:2011/01/11(火) 06:05:19 ID:PT/VOuhU
 日本人社会では普段は和気藹々としておりますが、一旦議論をするとすぐムキになり感情的になって喧嘩になる日本人が大多数です。特に知能的な有識者ほど嫉妬や妬みに狂っていく精神的荒廃の凄いものを痛感します。意見や見解を言うと、批判や非難に受け取って弾圧封殺し、これ以上何も言うなと恫喝する有り様です。

 特に、日本語で、「わかった」と言うのは、必ずしも、同意、賛成、支持という意味ではなく、単に話の内容を理解した、何を言っているのかを理解したという程度である場合も多く、時には、「わかった、わかった」と連発する時は、「うるさい、黙れ」の意味であることもしばしばです。この「わかった」には、「分かった、解った、判った」がありますが、果たして何れの意味で使っているのか、全くワカりません。そこまで厳密に意味を理解して使い分けている者は皆無でしょう。そしてすぐ年齢や肩書きなどの外見、姿形、形式を気にして攻撃することが多いようです。「黙って人の言うことを聴け」などと言いながら、自分は人の話を聴かないことも多いようです。

 また天下国家に関する議論をしても、すぐ個人的問題にすり替えて攻撃する有り様です。即ち、国家や国民を批判しても、自分が批判されたと錯覚するほどに、葛藤性に富んだ単純でナイーブな感性であるようです。当方の、日本語に関する欠点の分析や疑問に対しても、「それでは日本語を使うな、日本から出ていけ」などと言う者もおり、全く議論にもならず、単純、短絡、単細胞、幼稚的思考により感情的・神経質になって、意見や指摘、提案などを非難、中傷、攻撃と受け止めたりして、嫉妬や妬みの下に、(批判などしていないで)謙虚になれ、夢を持てなど(遠回しに黙れ)と言って、逆に説教することが多いようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板