したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

静大の偏差値の低さと微妙さについて

1名無し@名無し:2002/07/06(土) 20:32 ID:.iYHmaWg
罵倒されても仕方ない。。。。。

2名無しの静大生:2002/07/07(日) 00:45 ID:rWwNg5G6
健闘してるじゃん

3名無しで浜松系:2002/07/07(日) 14:14 ID:aZDETzYI
工学部の偏差値に腰を抜かしそうに・・・・・・・

4名無しの静大生:2002/07/07(日) 18:30 ID:XCCM2pMI
東海地方では、名古屋・名工に続き3番目。
中部全体で見ると、名古屋・名工・金沢・新潟に続き5番目。
結構健闘している。
中部の私立に敵はいないし。

5名無しで浜松系:2002/07/09(火) 19:43 ID:AobQzqnU
私立は総計常置、官官同率、MARCH以外はなかなか偏差値的に辛い。
中部の私立は門前払い。
中部地方に目を向けるのでなくてせめて日本に目を向けたい。
静大は悪くは無いがけしてよくはない。けしてよくはない。
東大京大と比にならんのは明らかだか明らかに比にならん。
僕が見てきて憧れた先輩はただ一人であった。
僕を含めてなかなか痛い奴らぞろいだ。
現状に満足したとき、自分の所属に正当性を見出したときに
意欲、競争意識は失われるように思われる。

6名無しの静大生:2002/07/09(火) 23:09 ID:dX8LhVsU
偏差値?それがどうした?
勉強するかしないかは人それぞれなんだから、偏差値が高いか低いかなんてそんなに関係ないだろ。
てゆーか偏差値が高いからって喜んでる奴の方が滑稽だけどな。
>>5
他の奴らが痛いのかどうかは知らないが、とりあえずお前が痛い奴だってことは文章見れば誰でも分かる。
まあ何かネタ臭いし、マジレスしてる俺も十分厨房だけどな。

7名無しで浜松系:2002/07/10(水) 13:27 ID:ihvCF3G6
偏差値の高低と勉強量の関係性を
否定するのはどうかと思う。
感情論が入ってくるともう議論は成り立たない。
人間は差別化するものである。偏差値の高さを自慢するのは当然である。
まぁ自慢してる時点でもうその人に興味はなくなるが。
>>6君は自分の所属を否定されたから旧皮質が興奮しているのだ。
静大生ということに少し頼っていたものがあるのである。
これは僕にもいえることだ。だが生き残るためには静大に甘んじるわけには行かない。
むしろ学生を罵倒し競争意識をかきたて浜医大を早めに吸収し立て直さなければならない。

8名無しの静大生:2002/07/10(水) 19:28 ID:fq5RNZrk
全国的に見ても、
マーチ関関同立の中位と同じくらい。
そのくらいで良いじゃん。
これ以上上がると、なんか、のんびりとした校風がなくなりそう。

9名無しの静大生:2002/07/11(木) 09:27 ID:oehBPu7E
>>7
偏差値が高かろうと低かろうと勉強する奴はするし、しない奴はしないんだよ。
つかさ、静大に何か求めたり頼ったりする方が間違ってると思うんだが。
君は静大を立て直して何がしたいんだ?

ついでに言っておくが、感情論云々を持ってくる前にお前の国語力を何とかしてこい。

10名無しで浜松系:2002/07/14(日) 18:58 ID:waLtp/3U
>偏差値が高かろうと低かろうと勉強する奴はするし、しない奴はしないんだよ。
上位大学へ行く人の比率に、頭で生きていこうとしている人が多いことは否めない。
それを抽象的主観表現や少数意見で反論されてもよく分からない。すまん。

>つかさ、静大に何か求めたり頼ったりする方が間違ってると思うんだが。
大学ブランドという所属で他人より優越感に浸るのは否めない気がする。
大学で自分を馬鹿にされたとき不快に思うのはその証拠ではなかろうか。
しかし大学に依存している人を敬う人は少ない。受験生くらいではなかろうか。
日本文化の中では、大学で直接に差別化するのではなく、社会性や自分の能力に
憧れられ、一部属性として差別化できる資格、大学ブランドを控えめながら
ちらつくというのが社会と交わるとき、個人または僕にとって、一番良いように思われる。
私事ですまんが、自分の能力でやるべきで大学に期待しないという考えは十分にあって、
静大と静大生を馬鹿にするものの、
やはり大学は馬鹿にされたくないように思われる。
だから独立法人になって氏に逝くようでも、少しは息を続かせて欲しいのである。

僕は理不尽である。だが全ての人が理不尽ということもできる
罵倒≒自慢だと思う。議論は潰しあいかわかりあいのどちらかと思う。
そんだけ。じゃ。ネタかモナー。

11名無しの静大生:2002/07/15(月) 06:42 ID:.UzIODpw
粘着質な荒らしだねぇ・・

12名無しの静大生:2002/07/16(火) 01:25 ID:mbRWZadc
この掲示板の空気も読めないようなヤシは(・∀・)カエレ!!!

13名無しの静大生:2002/07/16(火) 21:34 ID:FoG4DWVk
空気も何も書き込みがなさすぎ。
さみっし。

14名無しの静大生:2002/07/18(木) 00:18 ID:A7I1L.Oo
>10
偏差値が高い奴=大学でも勉強する奴とは限らないってことだ。
偏差値ってのは「大学へ入るためのバロメータ」であって「大学での勉強量のバロメータ」じゃない。
大学でも勉強する奴ってのは将来に対する目標が確立されている奴で、偏差値の低い大学でも高い大学でもそういう奴が勉強するんだよ。
単に上位大学に行く奴の中に、目標を持っている奴が多いということだけ。

やれやれ、しかもお前は大学の名前をいちいち自慢したいわけか。しかも静大程度で(藁)
考えが古すぎな上にくだらなすぎて笑えてくる(ゲラゲラ)
くだらんコンプレックスなんて捨てたほうが楽だぞ。

つか、俺は国語力をなんとかして来いと言ったが、全く改善されてないぞ(藁)
ちゃんとした文章が書けるようになってから出直して来い、厨房(プッ


と、あえてネタにのってみる罠。

15名無しの静大生:2002/07/18(木) 23:03 ID:TGhbmqk6
偏差値ではなく学校を出てからどれだけ
活躍できるかですねえ。
私の部下には年上ですが阪大や名大がいてます。

16名無しで浜松系:2002/07/19(金) 19:51 ID:TllKfEEA
賑やかにならなかった。所詮はこんなものか。

17静岡県民その1:2002/07/30(火) 20:54 ID:y8oM3Jl6
俺の周りじゃ、静大より信大のほうが人気あったな〜

18名無しの静大生:2002/07/31(水) 00:42 ID:ptKLKuJQ
長野のほうがイメージがいいからねえ。
スキーとかでよく行くから知ってるし。

19名無しの静大生:2002/12/16(月) 06:53 ID:k0sXTKjw
静岡大は超高学歴

20某学部生:2002/12/18(水) 10:04 ID:OjDzcoHU
でも学部ごとに違うよなー…。

21名無しの静大生:2002/12/23(月) 15:28 ID:5d8awCng
>17
山梨県では 静岡>山梨>信州 信玄と家康の遺産が大きい。

22名無しの静大生:2002/12/24(火) 17:29 ID:PSosUlK6
>>21
村上義清公をなめんな!

23名無しの静大生:2003/01/20(月) 10:02 ID:6j82eJmo
別に悪くないじゃん。
あんまり上に行くと、変なエリート意識だけ先行して空回りしちゃうから
それも考え物。
(たとえば、東大や京大行ったら官僚や研究者、弁護士になれなければ肩身狭いし、
早慶行ったら一流企業に入らなければ肩身が狭い。うまく成功すればいいけど、
失敗したら普通の人が感じなくてもいいことで劣等感を感じて生きる羽目になる。)
何事も中庸が一番だよ。

24名無しの静大生:2003/01/22(水) 13:48 ID:qnfjdZZk
俺はやっぱ学歴は装備の一つだと思うんだよ。
昔の学歴は大砲みたいなもんだったけど最近は拳銃位か
だから学歴、資格、能力、よい性格、のどれか2つあれば就職に問題ないよ
逆に言ったら名大出のオタク位なら勝てるかもしれにが
名大出で活動的な奴にはやはり静岡では太刀打ちできない
なんにせよ勉強位できんやつはやっぱり仕事はできないかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板