したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆☆○  生田図書館について語ろう  ○☆☆

1黒雲なびく賽の河原:2003/07/21(月) 10:50

季節学生のみなさん。  生田図書館について語ろうではないか。

2名無しさん@学園祭開催決定:2003/07/21(月) 11:00
季節学生限定とはッッッ!

確かに、年中学生としてはこの時期の図書館は行きたくない。

32 名前: 名無しさん@学園祭開催決定:2003/07/24(木) 16:56

置き荷物が勉強しているョ  図書館職員は注意しないネェ

1度、その荷物を遠くへ持っておけば、2度と置かないだろう。

4名無しさん@学園祭開催決定:2003/07/24(木) 17:37
図書館うるさい

5名無しさん@学園祭開催決定:2003/07/24(木) 20:28
>>4 いわゆる無法地帯ってやつだな。がんがれ職員!

>>3
ルーズリーフ 1 枚だけ置いてあったりするんですけど、
風で飛ばしちゃっていいですか?

いや、当日は無我の境地に入って試験に備えるのが正しい学生なのだ。
自習の為の席など求めなければ問題は感じない!

6:2003/07/24(木) 22:05

明日、飛ばしてみよっと。

7新校舎入れないyo!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン:2003/08/01(金) 22:43
ようやく平穏な状況に戻りましたね。

談話室って最初から「談話室」として設計されたんでしょうかね?
なんだかやけに中途半端なスペースな気がするんですが。

8名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/01(金) 23:34
長期休みの間、図書館で勉強するのもいいんですけど、
湿度が高すぎますよね。

生田坂を登って大汗 ---> 処理室で冷却 ---> 図書館

というスタイルが、「勉強する夏の大学生」でしょうか。

9::2003/08/02(土) 08:07

>>7
 あそこは2年前?まで喫煙室でした。
>>8
 地下の階へ下がるほど涼しいかな?

 夏にバイトに走ったら「自滅」ではないでしょうか。

10名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/02(土) 20:56
>>9
1階の農学部側、空気悪い!暑い!うるさい!

ちなみに地下ってのは書庫のことだよ!かなりのヒトが1階を地下と思ってる無知さ。
書庫は何度か入ったことあるけど大して涼しいわけもなく・・・。
でも、ボタン1つで動く移動式棚は始めは楽しい。

11名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/02(土) 23:52
>>10
書庫が暑すぎたため,ダレちゃって寝てしまったことがあります (恥

12新校舎入れないyo!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン:2003/08/08(金) 09:48
>7氏
>生田坂を登って大汗 ---> 処理室で冷却 ---> 図書館
「商業施設の冷房は強い」は定説ですから、
生田坂 → 丸善orサンクス → 中央校舎1階経由 → 図書館
も良いと思います。

>8氏
>あそこは2年前?まで喫煙室でした。
ああ、なるほど。だから大階段に喫煙者が屯していたんですね。

ところで、1Fの書庫開放なんですが、あれって保安管理上
拙いんじゃないでしょうか。B1B2書庫にもチェック無しで
入れるのでは?

13名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/08(金) 10:40
>>12
> 生田坂 → 丸善orサンクス → 中央校舎1階経由 → 図書館

「立ち読み」派と「椅子」派で分かれそうですね。
プレハブは通り道にあるので魅力です。

> 拙いんじゃないでしょうか。B1B2書庫にもチェック無しで
> 入れるのでは?

ちゃんと「立ち入り禁止」になっていましたよ。
無理矢理では入れるんでしょうかね?
そこまでして欲しい本が所蔵してあるのかは分かりません。

関係無いのですが、教員くらいになると無期限で持ち出しちゃうとかw

14.:2003/08/08(金) 19:59

生田図書館ではたらく人の数、多すぎれるのでは?

15A SOPHOMORE:2003/08/12(火) 23:58

邦文雑誌の種類が少ないのでは?

とくに最近の高級言語関連雑誌が皆無だよ〜ン!!

16名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/13(水) 14:56
>>15
あえて言おう、それは必要無いと。

17名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/13(水) 15:00
>>13
> プレハブは通り道にあるので魅力です。

夏季休業中は閉室だそうだ。残念ね。
本屋と売店と学食はどうなの?公式 web サイトあるの?

18A DFfFreshmanSOPHOMORE:2003/08/13(水) 15:04
>>16
無知な学生はカエダマ受験か?

19.:2003/08/15(金) 09:47
>>16
 たとえば、 Linix *** なるトレンド雑誌が皆無ですよ。

20名無しさん@学園祭開催決定:2003/08/15(金) 10:32
>>19
でも,Linu *** ならオンラインの方が良くない?
軒並み高価だし.

Softwa *** Des *** はブッ***オフで買うことにしてるけどね.

21.:2003/08/21(木) 18:11
>>20
金欠学生は買えません!

22名無しさん@学園祭開催決定:2003/09/21(日) 10:55
個人的には「トランジスタ技術」がなぜ無いのか気になって仕方がない。
普通の市立図書館にだってある技術系雑誌なのに。

23名無しさん@学園祭開催決定:2003/09/21(日) 13:07
>>22 漏れもそう思う。

24名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/08(水) 16:32
>>21
買ってまで勉強するつもりがないなら、最初から読まなきゃいいのに。

25名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/08(水) 23:37
>>24 気軽に読めないと、正しい評価さえできません。

26カラーOHPコピー:2003/10/10(金) 00:24

みなさん、ご存知でした?

生田図書館の雑誌棚の奥にカラーコピー機があります。

そのマシンで使用するカラーOHPシートは1枚100円です
(図書館の玄関で購入可)

けれど、今日普通のOHPシートが正常に使えました。

ただし、手差しで1毎ずつセットすることを勧めます。

ぼったくりだ〜よなッ

27名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/10(金) 22:46
>>25 25さんって、気軽に読んで雑誌を評価するんですね。あたまいいー!

28名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/11(土) 01:01
>>26
1 階 (地下じゃないよ) のカラーコピー機ではできないんですか?
カラーコピーは何も使ったことがないので分かりませんが。

生田のコピー機って、意外と自由に紙トレイをいじれるんですよね。

29名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/11(土) 20:36
コピー機のうしろ、ウォータークーラーのところの小さい扉をあげると
予備の紙が詰まっている。
鍵が開いているので、コピー用紙は取り放題だった。
箱で持って帰ったこともある。
生田はいいところだよ。

30名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/11(土) 22:41
>>29
普段、紙は余っちゃうくらいだからありがたみはないけど。。。
サークルとかですか?

生田は、全体的に紙を水のような資源だと思っているようです。

314年:2003/10/14(火) 22:31
>>28
1 階 (地下じゃないよ) のカラーコピー機・・・

今日試して成功した。1枚100円の専用OHPシートは不要でした!

323年:2003/10/26(日) 22:40

昨日、新規にC Magazineが棚にならんでいたゾ

33名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/27(月) 20:45
Microwaves in organic syntheses買ってくれ。2万だけど。

34名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/27(月) 21:40
>>33
それで何ができるようになるの?

35名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/28(火) 03:42
特殊環境場での有機反応、とくにC-C結合生成反応なんかは最近注目されていて
今年はあまり報告はなかったけれど、昨年はかなりの論文が出てます。
それを早期にまとめた総説の本で読んでみたいなあ、と。
Wiley-VCHからでていて、1冊20,000円もするからちょっと個人では手が出ません。
そんなことをいうと、the molecular biology of the cellの日本語版を買った人に悪いけれど。
でも、the cellも原著を買えば10,000円程度だから、そうでもないのかも。

36名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/28(火) 03:44
35です。補足ですが、去年購入申請だして棄却されました。
なんでだろー。

37名無しさん@学園祭開催決定:2003/10/28(火) 06:50
>>35
すごい本ですね。
でも図書館は「図解でわかる windows」やら、excel やら、
全く学術的でない本を買うために精一杯なんですよw

38名無しさん@学園祭開催決定:2004/03/29(月) 01:04
age

39名無しさん@学園祭開催決定:2004/03/29(月) 13:02
専大図書館使いてーな

40名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/01(木) 11:43
>>37

そんな本こそ、自分で買うべきものでは??

41名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/01(木) 13:28
あぁ、払った金がそんな使い方されてるなんて...

42理工な名無しさん:2007/01/30(火) 17:13:34
図書館の本がパクられまくってる

43理工な名無しさん:2007/01/30(火) 17:16:55
ってか
返却された本が棚に戻るの遅すぎ!
図書館職員!飲食物の注意で見回りする時間があるなら仕事しろ!(クソオヤジ)

44理工な名無しさん:2007/01/30(火) 20:55:40
図書館の前にタバコ捨てんな。

45理工な名無しさん:2007/01/31(水) 00:29:21
>>42
KWSK

玄関のセンサーが働いて無いって事?

46理工な名無しさん:2007/01/31(水) 00:36:11
>>43
おまえが手伝えば済む話。
図書館に飲食物を持ち込むDQNをなんとかするほうが先。

47理工な名無しさん:2007/02/05(月) 22:02:47
>>46
私はこの間たまたまカバンからお茶を出して飲もうとした瞬間きつく注意されました。かなりへこみました。
図書館に飲食物を持ち込むことに対して何か問題でも?

48理工な名無しさん:2007/02/05(月) 22:38:04
>>飲もうとした
おまえ最低だな。最近マナーのない馬鹿が多いわ。

49理工な名無しさん:2007/02/06(火) 02:53:18
>>47
面白い冗談をいうやつだな。

50理工な名無しさん:2007/03/19(月) 22:24:41
ケータイ机の上に置くなよ!ガタガタうるせーんだよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板