したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

作業療法士科の学生です

1バード:2016/05/07(土) 18:14:53
今年、作業療法士の専門学校に入学しました。
18歳です。
自分は、国公立病院への就職を考えています。
将来、結婚して子供を持ったり、老後のことを考えて、妻や子供に不自由のない暮らしをして欲しいと思い、国公立病院の公務員を目指そうと考えています。
やはり、公務員でも作業療法士は給与は低いのでしょうか?
ネットなどで、作業療法士は給料が低いなど、まだ下がり続けるなどいろいろ調べたりしてしまって、不安になっています。
本当に申し訳ありません。
どうか、よろしくお願いします。

2名無しのOTさん:2016/05/20(金) 10:35:14
結論から言えば低いです.
特に新卒の場合は民間よりかなり低い状態が続きます.
だから,新卒は受けないので,受かりやすいと思います.倍率的には3倍くらいですね.
国立は国立病院機構のことかもしれませんが,公務員ではないし,公立も独立法人化が進んでいます.
福利厚生などの待遇はいいですよ.人が少ないので,年休は私立よりも取りにくいかもしれません.
採用人数が少ないので,その年に新卒が欲しい場合は採ってもらえます.(募集をかけても新卒を採らない場合もある)

3名無しのOTさん:2016/12/10(土) 21:49:01
OTの新人の給与は普通の会社員と比較してむしろ高いくらいかと思いますよ.
ただし,30代になると逆転されていきます.

発達などの県が経営しているところを除けば,中途で入った方が得です.
募集も割と頻繁にしているかと思います.(たまに5年くらいしない時もある)
5年目以上民間で働いて,そこから国公立病院に転職するのがよいです.
新人は給与が安すぎなので,5〜12年くらいで転職してくる人が多い(経歴加算してくれる)です.
公務員身分にならない病院も多くあり,準公務員扱いかと思います.
公立は人数が少ないので,若手は有給は取りづらいです.
そして,コキ使われるので新卒入社はお勧めしません.(現場は欲しがりますが)
給与的には500万〜600万くらいがマックスかと思います.
基本給の割合が高いこと(ボーナスの点で),地域手当,交通費が上限5万5千円,
住宅補助が2万7千円まで出る,ローンやクレカが通りやすいのは民間よりお得かと思います.
年金はお得ではなくなりました.

信じられないかもしれませんが,辞める人も多いですよ.

4名無しのOTさん:2016/12/10(土) 21:55:44
余談で付け加えると,その年にほしい年齢,経験年数,性別は最初から決めています.
合わないと採用ゼロということは普通にあります(合格者なしと発表されます).
もっと言えば,公立でも最初からコネでとる人がほぼ決まっていることもあります(びっくりですが).
新人が欲しい時はたぶん各養成校に担当者が連絡いれるはずです.

はっきり言って,コネの世界なので,新設校にあまり行かない方がよいというのはこのあたりですね.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板