したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

資格を取ったけど

1はー:2015/05/20(水) 14:36:22
今年OTの免許を取り、就職しました。
学生時代、実習もかなり苦労したので、やっとの思いで…という感じです。

しかし、おかしなことに気付きました。念願のOTRになったのに、何のやる気も、夢も抱けない。完全に資格を取ることで満足してしまった自分がいるんです。留年や退学を避けたいがあまり、必死でしがみついてきた4年間。燃え尽きてしまったのでしょうか。
今は一身上の都合で休暇をとらせてもらっていますが、いっそのこと辞めようかすごく迷っています。3年は働いてみろとよく言われましたが、こんな心境で働いても何も楽しくない、患者さんにも失礼ではないかと。
ただ、せっかく資格を取ったのにもったいない気もしていまいち踏み出せません。

みなさんはこんなことありませんでしたか?
OTとったけど、OTやってない人とかいますか?
一度きりの人生をどうしたらいいか迷っています。

25名無しのOTさん:2015/07/04(土) 06:45:58
全ては患者さんの為を想って。実習くらい頑張ってそれでダメならやめる。向いてないんだと思う

26名無しのOTさん:2015/07/05(日) 17:51:41
新人向けのセミナーでしかも手頃な値段のものがもっとあったらいいのに。
より実践的なやつ

27名無しのOTさん:2015/07/06(月) 20:03:30
指導者の威圧が凄くて辛い。「これくらい出来なきゃダメやろ」って言われる。毎日
辞めたい一心だから、患者様にも申し訳ない。

28名無しのOTさん:2015/07/07(火) 20:16:25
関西の人かな。
笑われてなんぼ。べつにって感じ。
失敗は成功のもとになるように頑張るのみ。

29名無しのOTさん:2015/07/08(水) 07:25:04
下積みだと思って怒られながらもやるしかないはず。
自分は必ず一年目は上手くいかないことが多くて辛い年になってたことに気づいた。でも、一年経てば状況が変わってることが多い。
そして一年目の時にこの人嫌だなって思ってる人はだいたい二年目にはいなくなってる。
自分を信じてやっていけば大丈夫だとしんじたい。今までがそうだったから。

30名無しのOTさん:2015/07/09(木) 19:36:31
やること盛りだくさん。家に帰っても、休みも仕事でおわれる。
早くこの生活に慣れないかな。

31はー:2015/07/10(金) 12:17:29
スレ立てたものです。
別のところに就職しました。病院によって全然違うんですね。大変なこともあるけど、もう少し頑張れそう。

32名無しのOTさん:2015/07/10(金) 20:09:18
良かったです。

33名無しのOTさん:2015/07/12(日) 22:16:27
眠くて毎日ぼーとして仕事しそうになる。4時間はねてるのに。
実習はよほどハイになっていたのかな。

34名無しのOTさん:2015/07/14(火) 20:59:13
辞めたい死にたいって思ったことあります?
もしあるのなら、それをどう乗り越えました?

35名無しのOTさん:2015/07/15(水) 07:58:15
30半ばで資格をとり、就職しましたが指導者が威圧的で毎日精神薬飲みながら仕事してます。
年齢もあるので、辞められない。
辛いです。

36名無しのOTさん:2015/07/15(水) 10:26:02
40才で就職した人もお局にコテンパにされてたな。精神病んで秋くらいにやめちゃったけど。
精神やむくらいなら違う病院に転職したほうがいいのかもと思ってしまう。

37名無しのOTさん:2015/07/15(水) 11:31:29
男性社会と女性社会って全く違うのかしら?
裏でヒソヒソ喋って裏と表の顔が違くて、人の噂話が大好きでお局がいて給湯室で喋ってるイメージw

38名無しのOTさん:2015/07/15(水) 16:33:13
文句は言わず立派な作業療法士になってやる。

39名無しのOTさん:2015/07/15(水) 18:15:47
34さん
誰かに愚痴るとか、癒される何かがあれば少しは気持ちが楽になるかも
私も仕事以外の物を探してる最中です。

40名無しのOTさん:2015/07/15(水) 19:44:46
愚痴るのは愚痴ったあと冷静になったときに落ち込んでしまうかも。
癒される何かを確かにそうですね。
仕事以外のくだらない話を他の人と話すのがいいのかも。
患者さんのほのぼのした話とかを話すとか。同僚と話すだけでも気持ちがすっと楽になるかも。
とにかく笑いたい。

41名無しのOTさん:2015/07/16(木) 05:46:10
乗り越えられてる人がいない、、、

42名無しのOTさん:2015/07/17(金) 19:47:00
お局は機嫌で左右される。これじゃ上に立てないよね。
力ずくでねじ曲げてでも正当化するときがあるのはなぜ?
自己中の固まりで都合が悪くなると開き直るのはなんでかな?
専門ごときで偉そうに

43名無しのOTさん:2015/07/17(金) 19:57:47
無駄に経験年数だけ長くてぶつくさ言うのはまとめる立場の方も大変。
お局にどう機嫌をそこなわずに付き合うか。
ターゲット決めて精神的に追い込んで辞めさせるのは見ていても不快

44名無しのOTさん:2015/07/18(土) 07:16:33
お局が今から15年くらい経って今度は介護される側になったときに大変だろな。
小言が多そう。この主義でやって!とか言われたりしてね。残り短いセラピスト人生静かにしてればいいのに

45名無しのOTさん:2015/07/19(日) 18:44:58
石の上にも三年。
雑草魂

46名無しのOTさん:2015/07/19(日) 19:04:24
眠れてなかったり、食欲がなくなったりするとよからぬことを考えてしまうね。反省。
また明日から頑張ろ!

47名無しのOTさん:2015/07/20(月) 18:59:43
http://www.j-cast.com/kaisha/s/2011/02/07087414.html
参考までに

48名無しのOTさん:2015/07/28(火) 18:40:04
リハビリの職場って独特だと思う。
世の中を知らないでいきなりリハビリの現場で働いてそれを普通だと思っている人は危険だと思います。

49名無しのOTさん:2015/07/28(火) 19:03:51
どういう風に独特なんですか?

50名無しのOTさん:2015/07/28(火) 21:18:18
物事が気分で左右される。言ったことが容易に変わる。
目線が細かい。細かいわりには、その人が出来てるとは思わない。

前勤めていた職場の人が全体会議で言っていた。誰に向けて言ってたんだろ。

51名無しのOTさん:2015/07/28(火) 21:34:14
感情的になりやすい。
裏表がある。根回しして自分が有利な方に導く。バレバレ策士。
女性職場だから仕方ないんじゃないですかね。
看護士、OLとかの方が大変そう。

52名無しのOTさん:2015/07/31(金) 20:34:04
さぞかし上司は素晴らしい人間何だろうなって思いますよ。
更年期障害で気分が乱れてるんだな可哀想と思うことにしました

53名無しのOTさん:2015/08/01(土) 18:15:04
条件は揃ってきたからもうろそろそパワハラで訴えようと思う。

54名無しのOTさん:2015/08/02(日) 12:20:44
上司が変わらないならこっちが変わるしかない。
ゴマすって生きてる人の方が好かれるのな。

55名無しのOTさん:2015/08/02(日) 21:13:48
演技するのもストレス。裏だとボロクソに言って上司の前だと『試してみて良かったです!!』とか言ってるのに上司は見抜けてない。
鈍くさい方けどいつかわかってもらえるように頑張るしかない。
でも、かなりキツい。仕事以外の暴言とかやめてほしい。
こっちはニコニコしてるけど正直傷ついてるからね。頭がボーッとするくらい。

56名無しのOTさん:2015/08/02(日) 21:18:20
上司受けいいのは裏でボロクソ言ってようが表面でゴマすってる方。
いつかバレると思うけどね。おかしい世の中だよ。
早くバレればいいのに。素直に生きてるのは通用しない。
やっぱ多少演技しなきゃいけないのかな。本当に面倒くさい。

57名無しのOTさん:2015/08/04(火) 20:29:26
なんか変な人だなって思ってる人ってやっぱ悪評のあるんだよね。
言葉は上手いけど、年単位で関わるとやっぱボロが出てくる。
それまで待って物が言える立場になったら今にみてろよ。

58名無しのOTさん:2015/08/20(木) 19:26:35
この人ちょっと、、と思ってる人ってやっぱ自分の周りから消えてく。

59名無しのOTさん:2015/08/26(水) 07:58:23
入ってくる人よりも辞める人の方が同じくらいか、多いって問題だと思う。

60名無しのOTさん:2015/08/26(水) 09:47:47
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/440878/

61名無しのOTさん:2015/08/30(日) 16:39:43
病院とか施設とか乱立してるし人を集めるのが大変。
資格持ってれば辛ければ次に移るって考え多くて1年〜3年ですぐに辞める人は多いかも。一生そこで働くって考えの人はあまりいないのかな。
辞めてしまう理由を知りたいですね。

62名無しのOTさん:2015/08/30(日) 20:14:02
1.夜、眠れない
2.からだがだるい、疲れやすい 3.食欲がない、胃の不快感
4.肩こり、動悸、便秘等
5.仕事や日常生活ができない  6.何をするのもおっくう
7.仕事に集中できない
8.なかなか物事を決められない 9.人と会うのは気が重い
10.些事でいらいらする
11.なんとなく不安
12.自分を責める
13.自信がない
14.特に朝は気分が重い
15.生きているのがいやになる
16.新聞やテレビを見なくなった 17.何にも興味・関心がわかない 18.寂しくて誰かにいてほしい
19.将来のことについて悲観
20.憂うつ、悲しい、涙がよく出る
 

63名無しのOTさん:2015/08/30(日) 21:45:20
http://www.nikkeibp.co.jp/article/miraigaku/20141210/427626/?ST=sp-miraigaku
パワハラ

64名無しのOTさん:2015/09/04(金) 19:06:51
20年越えのおばさんセラピストほどネチネチしつこい。あんな人にはなりたくない。
みんなヤレヤレって言って呆れてるけど付き合ってあげてる。
早く定年迎えてほしい。高齢期障害で情緒不安定過ぎて困る。

65名無しのOTさん:2015/09/06(日) 20:57:25
学校の教師に相談したらパワハラされたら記録するよう先生に言われました。また相談にのってもらおうと思います。

66名無しのOTさん:2015/09/06(日) 23:10:13
一年も満たないで辞めてしまう人が毎年いる状況は何でなのか上の人達は分かってるのかな?!
面談やメンタルケアなどやっても本当のことなんて話さない人が多いんじゃないのかな。
たぶん面談やメンタルケアやってもやっただけで満足してそう。多めに採って荒いザルに入れて辞める人を見込んで採用だと効率よくないと思う

67名無しのOTさん:2015/09/07(月) 06:47:05
上の立場にはたたずに言いたいことだけいうベテランはいる。
経験年と口数だけはいっちょ前な人ね。困りますよね。どう扱ったらいいか、、、
歌手でいうとCDは売れないのに態度と芸能活動年数だけはベテランの人ね。浜崎あゆみ、和田アキ子みたいな人。周りは持ち上げてるけど裸の大将ってことに気づいていない。
周りも傷物に触れるように扱って裏ではあの人ね〜みたいな噂をしてる。リハビリだけじゃなく飲み会で他職種の人もネタにしてたけど本人には伝わらない。だれも指摘出来ない

68名無しのOTさん:2015/09/09(水) 19:16:06
給料泥棒なんて言われるのザラ。
指摘してお前が戸惑ってる姿が楽しいとまで言われた。
ほんとに苦しい。

69名無しのOTさん:2015/09/18(金) 20:08:42
残業代貰えない、訓練に使う備品自腹なのに『給料泥棒』とか言われても、、、申し訳ございません、、としか言えない。

70名無しのOTさん:2015/09/18(金) 20:15:23
気分が落ち込む→頭の中がまとまらない→怒られる→気分が落ち込む→エンドレス。
実習に噂の訳あり実習みたい。陰湿な体育会系。

71名無しのOTさん:2015/09/20(日) 18:24:28
合う合わないは当たり前でしょう。今に限ったことでない。早く気が付いた人は幸福です。辞めて他の職に就いた同級生かなりいましたよ3ぶんの1くらい。今考えるとかなりの人がなやんでいたんでしょうね。自分も悩んだけど向き不向きよりただ仕事が欲しかったって感じで臨床につきました。本当は芸術の仕事がしたかったです。

72名無しのOTさん:2015/09/22(火) 18:37:37
仕事は合うとは思うけどなんか凄く陰湿な人が1人いる。だから今は頑張って耐えてます。やりたいことがあるので将来のこと考えるとやめられない。一人前になるまでは。
どの道選んでも谷はあるわけで、それを乗り越えることで一瞬の幸せが感じられる。人生なんて半分以上が苦痛。苦痛があって幸せが感じられる。
経験値が心の余裕にも繋がると信じて、陰湿なことを言われたり立ち直れないような扱いされても負けないで乗り越える

73名無しのOTさん:2015/09/22(火) 18:53:27
経験値高くても心の余裕持てずに周りに当たる人もいるけどね。技術の経験も高めたいけど、心の経験値も両方高めたい。
主任クラスに選ばれる人は技術や経験年数、頭の回転の早さだけではない部分ってあると思う。
この人の下なら働きたいって気持ちにさせられる人が多い。人柄って技術よりも大切で、それってなかなか気をつけてもすぐに身につくものじゃない。
だから、マイナスな人はそれなりに、尊敬する人だけをみて自分も大らかに人と接していきたい

74名無しのOTさん:2015/12/05(土) 06:54:10
人の移動が激しい。
今年だけで5名やめてるんだけどこれって普通なの。寿退社とかではない突発的に休んでしばらくしたら退社っていう、、、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板