したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

意見を聞かせて下さい。

1名無しのOTさん:2015/02/16(月) 12:48:54
地方の回復期病院で働いてます。
回復期病院って1日4人とか5人くらいのスケジュールって普通ですか?
時に3人の時もあるのですが…。
日々の雑務や掃除は下っ端があるのは当たり前なんでしょうか?みんなで協力するものではないのでしょうか。

あと老健や特養で働いているとやりがいってどういうところに見いだせるものなのでしょうか?

2ママOT:2015/02/17(火) 09:54:04
同期で回復期で働いてる方に聞くと
1日で4人程度が殆んどだと話してました。

私は回復期で働いたことはないので
状況を理解できてはいないですが…
OTのみで一人の対象者に一日二時間とか
リハする日もあるみたいで人数的に
多く見れないと聞きましたよ。
拒否や中止もあるでしょうから
もっと少ない日もあるのだと思います。

雑用については全員でやるのが仕事として
当たり前だと私は思います。
が、新人に押し付ける職場が殆んどですよね…。
スケジュール管理等々あり忙しい管理職のOTが
掃除などしないのは仕事の分担として
仕方ないとは思うけれど…。
医療の職場ってなんだかんだいって体育会系
だなと感じています。

3名無しのOTさん:2015/02/17(火) 21:13:02
スレ主です。
ママOTさん、ありがとうございます。

管理職が忙しいのはわかりますが、中堅と呼ばれる先輩方の仕事が無さすぎると思うのですよね。それでいて下っ端に仕事を押し付けているというか…。
やはり、体育会系ですよね。
もう少し平等にいきたいです(笑)

4名無しのOTさん:2015/03/04(水) 22:44:58
回復期ってその位なのですね。
逆に特養で働いたことがあります。施設が利用者様重視の所で、職員はとても忙しく残業も多かったですが、特養は終の棲家なのでご利用者様に合わせた地域リハの延長とも言えるのでは?と思いました。やりがいはありましたよ。逆に老健入所は特養の代わりや待機といった中途半端な施設と言った感じで、今、やりがいが見出せません。

5名無しのOTさん:2015/03/17(火) 08:48:19
主です。
貴重なご意見ありがとうございます。
私は回復期でしか働いたことがなく、よく周りのスタッフもリハは回復期が一番輝ける!とかやりがいが一番ある!等々言われ、回復期意外に行くと負けというか逃げ?みたいな感じに思ってしまっていました。
また特養と聞いてROMだけやるイメージあり、正直やりがい?と思っていたので、意外でした。

6名無しのOTさん:2015/03/18(水) 19:12:17
回復期2年目ですが
1日6人18単位です。
それプラス事務作業してます。

7名無しのOTさん:2015/03/30(月) 22:20:46
回復病棟にて、冬場は満床で、フルに7人の日が延々と続いて死にそうでした。
夏場は5,6人のことが多いです。
とりあえずうちじゃ1,2年目はインターンみたいな半人前扱いですね。
給料はちゃんとでますし売上げもあげているとはいえ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板