[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
「面白い」作業療法とは
1
:
サフラン
:2012/08/14(火) 12:53:36
はじめまして。作業療法士を目指す高3女子です。
私は、ある私大の推薦を受けようと思っているのですが、その学校の
教育方針の中に、「面白さ」というものがあるのですが具体的に作業
療法士の「面白さ」とはどんなものがあると思いますか?
あと、作業療法の国際性とはどういったものなのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
2
:
名無しのOTさん
:2012/08/14(火) 19:58:56
学校の実習、かなりしんどいですよ。夜寝れません><
3
:
サフラン
:2012/08/14(火) 21:06:08
やっぱりそうなんですね。オープンキャンパスでもしんどいって聞きました。
4
:
名無しのOTさん
:2012/08/26(日) 13:04:26
国際性は、資格とれば多くの先進国で資格が通用することですね。
あと、日本は海外特にアメリカのコピーですから、
アメリカの論文読めないと二次情報に頼ることになります。
PTは日本語ベースでも地道なボトムアップで研究成果だして
いけますが、OTはトップダウン的思考の確立が今の潮流ですから、
なおさら国際性(本場アメリカ様との意見交換)がないと
今後厳しいのかもしれません。
5
:
2
:2012/08/26(日) 16:16:59
トップダウン、面白いとは思うけど、日本の、特に回復期との相性はいまいち。あれは地域でこそ本領を発揮するかと。
6
:
名無しのOTさん
:2012/09/24(月) 21:08:27
トップダウンってなんですか??
7
:
名無しのOTさん
:2012/09/24(月) 22:55:13
トップダウンなんか糞くらえ
カナダ直輸入の作業療法ではなく、おいらは日本式の作業療法を希望する
8
:
名無しのOTさん
:2012/09/25(火) 11:11:24
トップダウンはワンマン経営のこと
9
:
名無しのOTさん
:2012/09/26(水) 23:40:29
↑
大学でトップダウンを習った時、落ちこぼれ留年生が、確か横でそう呟いてたなww
10
:
名無しのOTさん
:2012/09/26(水) 23:42:15
↑
大学でトップダウンを習った時、落ちこぼれ留年野郎が、確か横で同じこと呟いてたなww
思い出して吹いちゃった
11
:
名無しのOTさん
:2012/09/29(土) 09:29:23
トップダウン⇔ボトムアップ
12
:
名無しのOTさん
:2012/09/29(土) 12:07:32
64大相撲は面白かったな
ボトムアップは64を支えた数少ないメーカーでしたね
13
:
名無しのOTさん
:2012/09/29(土) 13:45:40
真面目にレスするわ。ワンマン経営からもわかるように、OTでのトップダウンとはOTの思考・決断により患者を正しい道へと導く北米生まれの最新OT理論のことだよ。
14
:
名無しのOTさん
:2012/09/30(日) 23:25:19
>>13
最新なっつってても、すぐに古くなるけどなw
15
:
名無しのOTさん
:2012/10/19(金) 16:22:56
確かに・・・。
そもそもアメリカやカナダの文化やお国柄の実情から
うまれたもんでしょ。日本ではね・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板