[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
認定作業療法士について
1
:
質問者
:2012/04/16(月) 21:35:45
現在OTSです。
将来について、というより、進路について最近考える機会があり、認定作業療法士について、調べてみました。
結果、認定作業療法士になる方法は分かりました。
それが時間とお金をとても要するものだということも、なんとなくは分かりました。
(ネットで調べてもあまり出てこないものなんですね…)
結局わからなかったことがあります。
認定作業療法士になる意味とは何でしょうか。
何か特典があるのでしょうか?それとも名誉ですか?
大変失礼な質問とは思いますが、答えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2
:
とおりすがりのOT
:2012/04/18(水) 07:27:29
「認定作業療法士」と称することが唯一のメリットです。
診療報酬のための人員条件にがあるわけでもないので、認定作業療法士になった
ので、手当などがが増えた、などというような話しは聞いたことがありません。。
この制度を開始した当時、作業療法士協会は、特例ということで、経験豊富な
OTを無条件で認定作業療法士にしました。
でも、特例「認定作業療法士」の殆どが、次の認定に「合格」しませんでした
このような元「認定作業療法士」がOT協会や県士会などで強い影響力を持っ
ている現状を考えると、この認定作業療法士制度がこれ以上に充実したものに
なるとは思えません。
3
:
質問者
:2012/05/13(日) 15:07:04
お返事ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
教員に面と向かって聞ける話ではなく、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
4
:
名無しのOTさん
:2012/06/03(日) 11:12:55
体の良い集金システムでしょう。最近問題のコンプガチャに
近いシステムです。多額の講習費を払ってコンプしたら、次のガチャが引ける。
認定作業療法士の名簿がホームページに公開されてますが、教員が圧倒的多数です。
専門作業療法士も同じく、臨床家には取りにくいシステムになっています。
心リハ認定士とかの方がよっぽど使えます。
5
:
名無しのOTさん
:2012/06/06(水) 21:38:36
養成校教員の中に最低1名の認定作業療法士がいないとWFOTの認可が取れません。
6
:
名無しのOTさん
:2012/06/06(水) 22:08:08
へ〜知らなかった。それであんなに教員が多いのね。納得。
教員の立場からすれば、WFOTへの加盟は大事なのかな?
7
:
名無しのOTさん
:2012/06/19(火) 20:23:26
知らないの?大事ですよ。
送り出す卒業生が、海外で学校行かずに国試を受けられるかが、このWFOT認可の有無にかかっていますので。
ちなみにPTにはそんな制度は無いので、海外で働くにはみ〜ん養成校へ入り直しが必要です。
8
:
名無しのOTさん
:2012/06/19(火) 20:25:50
み〜ん→み〜んなw
9
:
6
:2012/06/20(水) 07:56:59
なるほど。卒業生の将来を想ってのWFOT加盟、認定OTという判断なのね。教えてくれてありがとう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板