[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
リハビリ 起業に関して
1
:
ズク
:2010/09/17(金) 00:05:37
皆さんにお聞きします。私は建築士の免許と作業療法士の免許を持っています。この資格を生かして起業できたらと考えていますが何か良い起業方法があれば教えてください。
今考えているのが介護保険の福祉用具に関する会社しか思い浮かばないのですがその他、何か良いアドバイスがあれば教えてください。
2
:
名無しのOTさん
:2010/09/17(金) 07:46:42
過去〜現在までの建築数を教えてください。
作業療法士の資格を取得して何年ですか?
作業療法士として医療機関で何年ぐらい経験されていますか?
3
:
ズク
:2010/09/17(金) 20:29:29
建築士は去年取得、作業療法士は一昨年です。実績はありません。もう少し、経験を積まなければならないのはわかっています。起業の方法としてどのようなことができますでしょうか??
4
:
名無しのOTさん
:2010/09/17(金) 23:48:51
1年てことは2級?
2級だとメリットあるのはリフォームメインの工務店しかないのでは。
理由はOTでは保険市場での起業はまず不可能。
自由診療としては今から数年程度の実務では無理。
建築士をメインとしてサポートをOTにするべき。そうすると住宅改装を
行う機会が多いのは回復期が狙い目。ただそれでも年に10回はないと思うけど・・・。
で、結局は経験としてなら数年は必要。ハッタリでいくなら今すぐでもいいと思う。
で、ケアマネと仲良くなっといてあとで家屋評価に呼んでもらって、ちゃっかり受注。
そういう業者多いし。
プラス建築士としての経験を積んでようやく起業、と。
それでもつぶれるのが目に見えてる保険のみに縛られる仕事より予後良好。
もっとも介護保険にそうとう依存するだろうけど。
福祉用具に関する会社なんて腐るほどあるし、相当な資金がなければただつぶれるだけかと。
用具っても介護レンタル対応してるのは2,3社(そうとう裏金積んでるだろうが)
しか各ジャンルない。そのほかの小物は保険効かないし、意味ない。そんなのするならOTも建築士もいらん。
販売専門、レンタル専門ならまだありえるけど、建築士とる意味ない。
しかも販売レンタルって相当数の病院、施設に食い込む必要あるけどコネあります?
福祉用具は絶対やめたほうがいい。絶対こける。
OTと2級建築程度で起業して上手くいくならみんなとっくにやっとる。
そして現状は上手くやった奴らの独占場。もう食い込む余地ないよ。
ケアマネも飽和してるし。まだケアマネ足りないころは袖の下わたして
同席、紹介もありえたけど。新規ケアマネ開拓もできたろうし。
でもすでにほとんど固定の業者もってるよ。
5
:
名無しのOTさん
:2010/09/17(金) 23:59:59
まずはどっかで家屋評価いってみ。
家族が「改装どこにたのむのがいいのか〜」なんて言ったら
そくケアマネ「よく頼んでる慣れてる業者いる」って同席させてくるよ。
そこでまだまともな家族なら「他と見積りで安いとこにする」とか言うけど、
ほとんどいいなり。こっちも楽だから黙ってるけど。
リフト、エレベーターレベルの設地になると工務店の連れてきた2級建築士が同席もざら。
わざわざ来る必要全くないけど、額がでかいから他に絶対とられないため。
同じコンビでとっくにみんなやっとる。
勤務なら多少の色付、起業は営業自信あるならまぁつぶれない可能性もある。
ちなみに同僚1級建築もったPTいるが、全く給料かわんないよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板