[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
精神障害から身体障害
1
:
匿名希望
:2010/06/23(水) 20:21:24
精神障害から身体障害の病院へ転職をしようと考えています。
精神科の病院を勤めて、2年目になるのですが3年目まで同じ病院で
働いた方がよいでしょうか?
ご経験の方、ご意見よろしくお願いします。
2
:
名無しのOTさん
:2010/06/23(水) 22:20:30
理由に拠るのでは?
その分野を知るには大体知るにしても2年では全然足りません。
常勤で2年臨床に出ていれば大概のケースをそつなく訓練することができるレベルだと思います(あくまでも標準の話ですが)。
職場の問題であれば、事情によっては2年の在職で充分転職するにたる年数だと思います。
ただし、分野を変える必要はないでしょう。
精神科分野をしていて、何を思って身障分野への転職を考えたんでしょうか?
身障分野において、精神科で培った知識や技術は活かせるとは思いますが、基本的に全く違う分野だと考えてください。
だから、身障分野に精神科分野の考えをそのまま持ってくると、おかしなことになってしまいます。
分かりにくい表現ですが、機能面で考えた時、身障分野での進歩と精神分野での進歩では視点が異なるということです。
あくまで「活かす程度」でないと、仕事として客観的に評価されないと思います。
精神科から身障分野に転職した人の中で、いつまでも精神科の考えを引きずって仕事をしている人が結構いるので。
3
:
名無しのOTさん
:2010/06/24(木) 10:15:29
まあ。基本的に集団が対象の精神障害と個別が中心の身体障害の違いでしょう。。1さんは精神科に入職して担当は慢性期 ? 急性期? 老年期精神? まあ2年勤めた程度で分野を変えるとしたら 新人に戻った気持ちで新たな分野で挑戦して下さい
4
:
匿名希望
:2010/06/24(木) 20:44:49
2、3の方、ご意見ありがとうございます。精神から身体に行こうと考えたのはいろんな考えができる作業療法士になりたいからです。そのため、早い段階で身体障害に行こうと考えています。私が思うには身体障害にはある程度のマニュアルがあると思います。
しかし、精神の場合そのようなマニュアルは少なく、オリジナルが求められます。センス、オリジナル、人の生き方を磨くのに精神障害はとてもいい経験になると思います。担当は精神科デイケアでした。しかし、入職時から最終的には身体と決めていました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板