[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
責任者が変わって・・・
1
:
名無しのOTさん
:2010/05/02(日) 22:13:25
精神科に勤務する3年目のOTです。
去年から責任者がかわり、精神科なんだから評価はしなくていいとか、プログラムをただこなしてればいいとか、記録上2時間になっていればいいから、活動するのは1時間でいいとか言っています。
こんなことが続き、最近、何のためにOTをしているのか悩む事が多くなってきました。
精神科のOTってこんなものなのでしょうか?
2
:
名無しのOTさん
:2010/05/02(日) 22:29:26
そういうOTもいれば真面目に誠意を持って務めるOTもいる。
OTに限らず、会社員でも教職でも自営業でも同じこと。
アナタの上司が人としてダメだってことじゃないですか。
いちいち人に聞かなきゃわからないことかね?
>精神科のOTってこんなものなのでしょうか?
自分の上司がこんなものだからって、精神科のOT全般を疑うのはどうなのかね?
アナタの価値観と判断力にも問題ないですか?
3
:
名無しのOTさん
:2010/05/04(火) 06:38:04
OTの専売特許? 価値観がどうの判断力がどうの人間性がどうのこうのと言って
相手をこき落とすOT業界・・・・OTの資格を取ると、精神科医が驚くような
発言を日常平気で使っておりますよね。
ド素人のOTが「アナタの価値観と判断力にも問題ないですか?」あなた何様
専門学校の4年生が臨床実習先のバイザーから言われるのも人間性がどうのこうの
専門学校の教員も学生に対して人間性がどうのこうのと曖昧な発言を繰り返し
発言する事が多くなる。
しかし、精神科の専門医でもない、たかがOTの教員とか医師の指示で働くOT
が、医師顔負けの判断をするからおどろきである。
4
:
名無しのOTさん
:2010/05/04(火) 07:22:48
医師顔負けの判断て・・・頭大丈夫?
十把一絡げに判断するなってこったろ
「世の中全部が悪い人じゃないんだよ」ってことだ
中学生でも十分わかることだろ。何を大げさに考えてるんだ?
5
:
名無しのOTさん
:2010/05/26(水) 23:16:27
身障からみると精神科のOTは、やっぱり劣る。特に、新卒なんかで精神科いくヤツは、よくわからん。
6
:
名無しのOTさん
:2010/05/27(木) 00:30:56
>5 やっぱり劣るって(嘲笑)・・・・こんなこと考えてる人まだいるんだ。
早く大人になろうね。
7
:
名無しのOTさん
:2010/05/28(金) 01:03:24
2さんが言われているように、どこの世界にも(精神・身障関わらず)1人2人はいますよ。こういう人。
びっくりするかもしれませんが、これが現実。
そういった状況で1さんがどう行動するかが一番大切なんじゃないですか?
常識を逸しているセラピーを強要するのであれば、職場を変える等を考えないといけないかもしれませんが、
そうでなければ、自分は自分で良いと思う方法でやればいいだけです。
8
:
名無しのOTさん
:2010/05/28(金) 22:46:48
>>5
自分を客観的に見れないのも精神疾患の特徴の一つ
お前が見下す精神科で治療受けてこい
身障の恥さらし
9
:
名無しのOTさん
:2010/05/30(日) 21:38:53
今の時代で5さんみたいな人がまだいたのですね。ある意味珍しい。。。
身障分野っていってもPTに勝てますか??
PTと変わらない事しかできないようでは、OTは淘汰されますよ。
10
:
名無しのOTさん
:2010/06/13(日) 18:47:24
自分を客観的に見れないのも精神疾患の特徴の一つ
こういう観点で見れば、OTという職種に従事する人全体の傾向として、精神疾患ぽい人多いですよね。
客観的になれるかどうかなんて、人間、どだい無理じゃないですかね。自分が理性的で客観的だと思っている人程危ない人多いですよね。
11
:
名無しのOTさん
:2010/06/21(月) 00:40:06
>>10
カッコイイね。アンタも含めてね(笑)
12
:
名無しのOTさん
:2010/06/21(月) 00:47:58
>>10
全体の傾向か(笑)
アンタの素性教えてくれや。どういう立場で何年かけて、〔全体〕を見たんだよ?当然、証明できるソースあるんだよなあ?
13
:
名無しのOTさん
:2010/06/23(水) 23:13:30
●-----● 言ってやった、言ってやった! ●-----●
★☆*…*☆★ そうだったんだぁ〜! ★☆*…*☆★ (*^m^*) ムフッ♪!!
14
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 02:23:48
age
15
:
名無しのOTさん
:2011/05/09(月) 20:21:44
>>10
純粋な意味での客観性を実践するのが難しくとも、客観的であろうとする努力は必要。
客観的であろうとする努力を放棄した貴様はカス以下だ。
16
:
実はPT
:2011/05/13(金) 12:36:37
>>5
精神科のOTの方と、身障系のOTの方って、あくまで一部で、なんでしょうけど、変な対立構造があるんですね。
別スレでも何となく感じましたけど。
仕事内容が表面的にはかなり違うように見えますから、仕方のないことなんでしょうけど。
同じ資格ってのが、それに拍車をかけているんですかね。
お互いがお互いのことをもっと深く知れば、こんな虚しい対立も少しは減るんでしょうか。
17
:
名無しのOTさん
:2011/05/14(土) 16:59:41
身障のOTは結果が見える。
精神科のOTは結果が見えない。
18
:
実はPT
:2011/05/14(土) 18:07:59
>>17
いやぁ、そんなこと無いんじゃないですか?
以前精神科のOTの方に聞いた話ですけど、なるほどと思ったことがあります。
我々身障領域のPOTには、判りづらい部分ではあるかもしれませんけど…。
19
:
名無しのOTさん
:2011/05/16(月) 12:13:21
>>1
精神科OTっつっても、場所によって違うんだなぁ…
20
:
名無しのOTさん
:2011/05/19(木) 14:32:17
>>1
さんのところは、確実に就労支援とかやってないだろうな…。
21
:
名無しのOTさん
:2011/05/19(木) 17:36:54
精神科でも第三者がいい仕事だと認定してもらうなら
結果を目に見える形で判定できると思うけど
将来、アクティブに関わらないない限り、OTはなくなるね
22
:
名無しのOTさん
:2011/05/20(金) 01:35:41
>>1
精神科のOTなんて、診療報酬の上にあぐらかいてるようなもんだからな。
アメリカみたいに土台が無くなりゃ真っ逆さまに転落確実。
有能なヤツもいるだろうけど、無能なヤツの方が圧倒的に数は多いと思うし。
病院のドル箱って言われりゃ、調子に乗っちゃうヤツもいるだろう。
無能なヤツならなおさらだ。
無能な一派の一人である俺が言うことじゃないけどねw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板