したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

片手症候群?

1名無しのOTさん:2010/04/26(月) 00:51:47
左片麻痺の患者さんが手関節に痛みがあり、やや熱感むくみがあります。手関節は屈曲制限がありますがBr.stage上肢・手指Ⅴ・Ⅳあります。
痛みの範囲で何か手に対するアプローチをしたいのですが、どうすればいいかわかりません。ご指導お願いします。

2名無しのOTさん:2010/04/28(水) 19:14:14
臥位や坐位なんかのポジショニングは大丈夫ですか?かなり基本的かもしれませんが?因みに肩手症候群ですよね?

3名無しのOTさん:2010/04/29(木) 02:59:20
ボディーイメージをきちんと入力。

特に肩甲帯。

4名無しのOTさん:2010/05/05(水) 03:06:23
>>2
誤字でしたね、すみません。
痛みがあるせいか、自分で麻痺側の管理をしっかりなされてる方で、ポジショニングについては問題ないです。
痛みがなければ、もう少し左手の機能が向上するのでどうにか痛みを和らげたいなと思っています。今は他動的にROMexをしたり、お手玉の把持や離しを自動的に行っています。


>>3
ボディイメージは確かに悪いです。
肩甲帯からの入力が改善につながるというのを是非詳しくお聞きしたいです。

5名無しのOTさん:2010/05/05(水) 15:06:07
肩の動きさえ麻痺側ではイメージがついていないことが多いです。
ましてや、肩甲骨や、上腕骨、鎖骨があること自体認知できていない対象者が多いです。
まずは、その点を改善していきたいときは、認知運動療法の考え方が私は、経験上有効だと感じています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板