したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

場違いですが…介護福祉士からの質問です

1介護:2010/04/09(金) 22:50:19
はたけ違いの場所からスイマセン。質問させて下さい。

私は介護福祉士の資格を持っています。療養型の病院に勤務していて、仕事にはプライドを持ち楽しく仕事をしています。

つい先日同じ病棟勤務の作業療法士の方から「患者様のカンファレンスに介護は必要ない」と発言があったそうです。看護の人が確認すると「介護福祉士なんて資格じゃない!介護が出来た位で患者の何が分かるの?看護がいれば十分!」との事でした。

情けなくなりました。
介護福祉士だって頑張ってるんですよ。

作業療法士の方から見ると介護福祉士は問題外なんでしょうか?そんなにくだらない資格に見えてしまうのでしょうか?

2名無しのOTさん:2010/04/09(金) 23:12:34
人格破綻の阿保はリハにも医師にも看護にも介護にもいる。
いや、どんな職場にもいる。

気にしなさんな。大部分の作業療法士はそんなこと思っていない。
一絡げにしてリハ職全員嫌いにならないでねw

3名無しのOTさん:2010/04/10(土) 08:06:33
その人勘違いしている人だと思います。普通に患者さんのことを考えると、日々かかわることの多い介護されている人の仕事の重要性は、普通に解かっているのが当たり前だと思います。

ごくまれな作業療法士で、他の作業療法士も同レベルなんて思わないで下さい。

4名無しのOTさん:2010/04/10(土) 08:07:18
その人勘違いしている人だと思います。普通に患者さんのことを考えると、日々かかわることの多い介護されている人の仕事の重要性は、普通に解かっているのが当たり前だと思います。

ごくまれな作業療法士で、他の作業療法士も同レベルなんて思わないで下さい。

5名無しのOTさん:2010/04/10(土) 10:39:11
気にしないでください。
ただ、自分も他職種を否定的に考えてしまうことがあります。それをリハ職以外に話したことはないですが。
正直、介護さんや無資格者さんの対応にあきれや怒りを感じてしまうこともあります。
とまあ、その作業療法士の気持ちもよくわかりますが、今回は作業療法士が絶対間違っています。
実際話を聞くと、普段40分では見られない発見が多いので、かなり参考にさせていただいています。
そのままプライドを持って仕事に励んでいただきたいです。

作業療法士は介護福祉士よりもすぐれてなんかいません。ただ、無駄に専門性を見せてつけたい
プライドが高い人が多いのも否めません。学校を出るのに膨大に金がかかり、留年しそうになり、実習でボロボロにされ、無事終わったと思ったら国試勉強…
そんな苦労の上でとった資格と感じているんではないでしょうか…実際普段の私もそうですから…

6名無しのOTさん:2010/04/10(土) 16:39:47
>>1
「介護ができるくらいじゃ…」って、そのOTは介護の仕事をどれだけ軽く考えているんですかね?

私は患者様(利用者様)の身の回りのお世話や、その人が暮らしやすいように環境を整えたりする、患者様の一番傍で関われる職種だと思っています。
他の職種が知らない患者様の一面を知っていたり、患者様のいつもとのほんのわずかな違いに気付けたりと、さすがだなぁと思うところです。
やはり患者様に身近に接している職種だから分かることで、それは患者様にとっては必要なことなのだし大事なことです。
患者の援助はチームで行うものだし、それぞれの職種の専門性を生かして、自分の仕事に誇りと自信とやりがいを持って堂々としていればいいです。
言いたい事や主張はその作業療法士には言う機会はないのでしょうか…

7名無しのOTさん:2010/04/10(土) 19:53:55
私は作業療法士の資格を取って働き始めてから、
自分が寝たきりの患者さんのおむつ交換やシーツ交換ができないことに疑問を感じて、
(そういうことは私の出身養成校では教えてもらわなかったので・・・)
ホームヘルパーの資格を取りました。
施設と在宅での実習と半年ほどの介護の実務も経験して、
介護福祉士さんほど専門的な勉強はしていませんが、
日常的に対象者さんと関わることの大変さとおもしろさを感じました。
おむつの種類とか、シーツ交換の方法とかいろいろと勉強になりましたよ。

普段の生活の中で、下のお世話から食事やレクレーションなど
対象者さんと直接関わる時間が多い介護職は、
なくてはならない大切な仕事だと思います。

そして作業療法士は介護職の方と連携してこそ、
よりよい介助方法や関わりを考え出せると思います。

介護さんの職場の作業療法士の発言が
作業療法士全体の意見だとは思わないで欲しいです。

8介護:2010/04/10(土) 21:40:02
作業療法士の皆さんありがとうございます。

安心しました。

その人(作業療法士)からは「介護福祉士はムダな3年の経験で受けられる資格」と言われていたらしく「リハ職は学校出て苦労してとる資格」と口にしているそうです。まぁ確かに事実そうなのしれませんが…

介護者の中には呆れるような仕事をしている人間も沢山います。悲しくなります。

だけど私は連携を大切に考えています。看護の連携はもちろん、リハの方とは利用者の生活に深く結びつくトイレや食事、レクなどの所で連携していけたらっ思っています。
ホントにありがとうございました。自信を持って頑張ります

9名無しのOTさん:2010/04/13(火) 23:30:39
はっきり言って、そのOTは「馬○」極まりないですね。患者さんの日々の生活様態や
それに付随する出来事など、OTが全てをフォローできるはずがありません。
OTは、PTSTやNS・介護士などの情報や提案の繰り返しで、患者さんにより良いサービスが
提供できる職種だと考えます。
だから、介護さんもそんな「馬○」のいう事は、気にせず日々の仕事に精通してくださいね。

10介護:2010/04/14(水) 08:10:19
>>9ありがとうございます。

あなたの言葉、気持ちがスッキリしました。

やっぱり介護の専門職として作業療法士のお仕事はスゴいなぁと思う事は多々あります。だから何となく言い返せずに我慢するしかないのかと…

皆さんの言葉で自信が持てました。再来年から介護福祉士も受験を受ける基準が厳しくなります。今はそんなこともあり『駆け込み受験』の人が多いのも事実。だからウチの作業療法士みたいな考えの人間も多いのかと(泣)

精進して頑張ります

11名無しのOTさん:2010/04/14(水) 09:12:43
わたしはOTなんて職種は不要だと思っています
これからの日本は介護職を優先すべきだと思っています

12名無しのOTさん:2010/04/14(水) 22:14:07
私もみなさんの意見と同じです。私の勤めている施設の看護師も
私たちは医療行為をできるけど、あなたたちはそういうことはしてはいけないの
というように、介護職に向かって強めに指導している姿を見ました。
言っていることは事実ですが、何さまだって感じですよね。
医療と福祉の分野の違いがあるんだから当たり前だって思いながらきいてました。

介護福祉士さんやヘルパーさんは医療の場で働くにおいて学ぶ知識は確かに私たちよりも
少ないかもしれません。ですが、実際患者様と触れ合う時間は私たちの何倍もありますよね。
ということは、患者様の知識は介護職さん達のほうがずっと詳しいと私は思ってます。
また、今そこに勤めているということは、施設側のニーズがあってこそですよ。

きっとその作業療法士には言い返すことは難しいと思いますが、
じゃあ、あんたは夜勤できないだろくらい言い返してやる気持ちでいてください。

今回のスレッドを見て、態度を改めるOTも多いと思います。
どうも、ありがとうございました。

13名無しのOTさん:2010/04/14(水) 22:15:00
>>11
フンコロガシのOOBAKAの私見でモノ言うな

14名無しのOTさん:2010/04/14(水) 22:19:48
スレッドで私見をいうところだからいんじゃない?

15OT:2010/04/14(水) 23:34:55
>>12あなた勘違いしてる。

介護福祉士は学ぶ知識があまりないわけではないよ。

介護福祉士は幅広い福祉医療の事学んでるよ。自分達には分からない部分まで…

OTの方が深い部分があるって事じゃない?

16名無しのOTさん:2010/04/14(水) 23:58:25
うちのところも療養型です。
患者さんのこと、一番知っていて、理解しているのは介護職の方たちです。
うちの職場でも、ナースは、ナースステーションにこもりきりで、患者さんと接しようともしませんよ。

患者さんのADLに関して質問して、答えられるナースはほとんどいません。介護の方に確認してるくらいですから。
うちの職場では、介護職が必要ないなんてことありえません。一番働いてくれてますからね!
カンファも参加するし、介護職の意見も大事にしていますよ。

とにかく、OTといえども人それぞれ、職場ごとの考え方もありますしね。

17えがOT:2010/04/15(木) 00:47:25
>>15
12は福祉領域で少ないって言ってないよ。
今、福祉と医療を分けて話してるんじゃない?前文でも看護師の意見があるし。
しかも、ここでその突っ込みは関係ないと思いまーす。

18名無しのOTさん:2010/04/15(木) 20:14:23
>>17
あげ足取り


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板