[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今の実習方法に疑問を感じる人は意見ください
1
:
名無しのOTさん
:2009/08/09(日) 16:18:35
今回、理由あって、OT協会と某実習施設、某学校側に
臨床実習に関して、公の場で色々質問する機会を得ました。
(要するにありそうでなかった裁判沙汰です)
そこで、実習内容や評価方法、指導者との契約等、裁判で
何か私に質問して欲しいことがあったらご意見を賜りたいと
思います。可能なら質問をしてみます。(結果も載せます)
今まで、あれやこれや仮想の世界でバイザーの権限や法的な見解など
と勝手に住人間で言い争いをしていたわけですが、協会や学校側、
指導者側、さらには裁判所の公式見解も得られる可能性があります。
(私的にはあくまで副産物ですが)
ちなみに、OT協会のホームページの理事会の議事録にこっそりと
この件について、報告が書かれていました。こっそりと。
OT協会は知らん振りを貫くみたいです。
できれば、現役OTよりも学生さんからの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
339
:
1
:2011/09/28(水) 07:51:35
遅くなりましたが、メールを頂いた方々へのお返事をさせて頂きました。
340
:
名無しのOTさん
:2011/10/09(日) 20:13:06
1さん329です。
6月3日の本人尋問を傍聴させていただいた者です。
その後、裁判はどうなりましたでしょうか。
もしこれを見られていたらメール頂ければ幸いです。
341
:
1
:2011/10/10(月) 12:47:59
判決待ちですよ。来月に判決がでます。
11月は学会や研修会等で忙しいため、出廷はしない予定です。
342
:
名無しのOTさん
:2011/11/10(木) 22:59:40
そろそろ待ちに待った判決が出ますね。判決内容は裁判所のホームページで判例検索をしたら見れるのかもしれませんが、全ての裁判の判決が載るわけではないので、もし1さんの裁判が載らない様なら、我々は1さんの報告を待つしかないです。1さんぜひとも報告をお願い致します。
343
:
1
:2011/11/24(木) 13:39:09
判決書をいただきました。
結果からいうと敗訴です。
やはり証拠採用のところで、大学のいうことが
間違ってるわけないだろという話が前提で進んでいます。
当時のメモなどをつけたのですが、メモを取って後で裁判で
有利にしようとしていたと言われてしまっています。
裁判所の判断で今後のOTの臨床実習で大きく左右される点は
専門学校の実習生は3年以上経験があるバイザーでないとダメ
国立大学の実習生は経験年数が何年でもバイザーOK(3年以上の人がいなくてOK)
で、専門も3年以上のバイザーが常時実習生につく必要はなし。
一人でも施設にいて、誤字脱字程度を見て入ればOK.
要するに1年目のOTがバイザーになっても実質的にOKとのこと。
との判断です。すごい判断したなと思いました。
大学の場合は大学設置基準に束縛されると思うので、
そのあたりの主張をしたのですが、記載がないので
そこは控訴する方向で行きます。
あと、実習後の飲み会は無理に誘ったとしてもOKだそうです。
建前はコミュニケーションの場ということで判断しますとのことです。
ここも控訴しようと思っています。
判決文載せたいんですが、個人情報(被告側の)満載なので、
個人的に名古屋地裁に問い合わせて謄写するか、私に会う機会
がある人であればお見せします。
344
:
1
:2011/11/24(木) 13:42:32
控訴はするつもりですが、しない方が私にとっては得かもしれません。
まだ期限までに時間があるのでまた決まったら書き込みします。
まぁ、向こうは裁判で勝っても金銭的には負けたようなものなので。
10万請求の人とかもあるので、着手金だけで10万ですからね。
345
:
1
:2011/11/24(木) 13:55:37
で、今まさに、裁判をお考えの方で、私の裁判結果からお伝えしたいことは、
絶対に公平な第3者(できれば弁護士とかOT協会などの相談窓口)にメモを
見せて、協議(相談)した内容を証拠にすることをお勧めします。
学校相手に裁判を起こす、大きな額の裁判では証拠採用はかなり
厳しいという印象ですね。向こう側は証拠がなくても陳述書だけで証拠
採用されちゃいます。
何か質問があればここに書き込んでおいてください。遅くなるかもしれません
が必ず返信します。
裁判費用はこちらもちですが、5万も請求ないと思います。手続きを考えたら
請求はしないかもしれないですね。
では、またの機会に。
346
:
名無しのOTさん
:2011/11/24(木) 23:01:09
お疲れ様
控訴も頑張ってください。
347
:
名無しのOTさん
:2011/11/28(月) 10:04:26
裁判を傍聴した者です。ひとまずお疲れ様でしたと言わせて下さい。しかしまあ、何だか違和感の拭えない判決ですね。ただ、裁判の勝ち負けは別にして、今回の事で養成現場の今後にに与えた影響はあるように思います。メールをさしあげましたのでご確認お願い致します。
348
:
1
:2011/11/30(水) 20:00:58
1です。メール確認しました。
検討します。
まぁ、結果は結果として、私としては、
まだまだ知りたい事が沢山ありますので、裁判所に判断と根拠を
聞いてみたい気持ちが強いです。
ニュースをみてても、確実にパワハラに対する世間の目は厳しく
なってますから、潮目がどっかでかわるとおもいます。
今回も別に全面敗訴でやった意味がなかったとは全く思ってません。
教授を引退に追い込めたわけですし。
349
:
名無しのOTさん
:2011/12/27(火) 20:40:30
あ
350
:
名無しのOTさん
:2012/06/24(日) 17:37:01
いよいよ最高裁らしいね。
351
:
名無しのOTさん
:2012/08/20(月) 21:07:46
最高裁?本当なの?
352
:
名無しのOTさん
:2012/08/23(木) 17:01:42
国立大は 経験3年以上なくてもいいんですか?
はじめてきいたな〜。
実際僕も長期のではないとはいえ、
2年目の先輩に受け持たれましたけど。
1さんの試みはいろいろと日の目にさらすという意味では賛同します。
実際誰がどこまでわるいのかって事については、
グレイな部分が多いのでしょうけど。
353
:
名無しのOTさん
:2012/08/23(木) 21:18:26
1さんへ
裁判はいろんな意味で大変だったでしょうね。
いろんな圧力や嫌がらせがあったのではないでしょうか。
その後どうしておられるか心配しています。
354
:
1
:2012/08/29(水) 08:12:49
1です。
まだ裁判は続いてますよ。
355
:
名無しのOTさん
:2012/08/29(水) 09:47:58
>>1
裁判所のHPの判例検索見たけどさすがにのってないですね。
名古屋まで判例資料見に行くのはさすがに無理なので
陰ながら応援してます。
356
:
名無しのOTさん
:2013/05/12(日) 22:11:58
age
357
:
名無しのOTさん
:2013/05/20(月) 19:31:09
hage
358
:
菊池
:2013/10/12(土) 22:53:46
今、T県の精神病院の実習を受けているものですが、本当にここはひどい。
レクの時間に、OTRが漫画をよんでいたり、スタッフルームでパソコンでゲームをしている
ここのOTは看護からも軽蔑されていて「OTって遊んでるだけでしょ」と情報収集の時に言われた
先生も、本当に変で、どちらが患者かわからない。わけのわからないことにこだわりがあり
359
:
名無しのOTさん
:2013/11/29(金) 22:30:57
臨床実習は本当にひどい
悪しき風習は変えていかねばならない
360
:
名無しのOTさん
:2013/12/01(日) 21:21:15
学生なのですが、どう酷いのか教えていただけませんか?
361
:
名無しのOTさん
:2014/07/23(水) 22:45:07
勘違いしたバイザーのさじ加減一つで実習停止などが当たり前に起きるる。
実習は殆ど運頼み。
362
:
名無しのOTさん
:2014/08/14(木) 03:01:50
今の実習方法に疑問があるなら、もう辞めろ。誰も止めないから、今直ぐ辞めろ。甘えるな。
363
:
名無しのOTさん
:2014/08/17(日) 00:56:55
OTの実習って完全に運だからな
結局、おこぼれ頂戴の世界。
2年目3年目くらいのやつでも実習形式で
ちゃんと点数つけたら通るやつなんていないと
思うけどね。
経験あっても、産休明けの人とかも酷い人といるね。
よく点数請求できるなって思う時がある。
そういう意味では、患者さんは同じお金払ってるのに
受けるサービスや結果に対し、リスク背負ってる。
364
:
名無しのOTさん
:2014/09/02(火) 23:53:18
363にいたっては、
どの職も同じこといえると。
いーじゃん。俺らも仕事。金を稼ぐために働くんだから。
365
:
名無しのOTさん
:2014/09/20(土) 10:53:00
PTSですが体罰がたえない中、無遅刻無欠席で臨床実習を終えました。しかしこれに耐えたにも関わらず不合格となり納得がいかず学校に相談すると「君のためを思って叩いてくれてるのが分からないの?とか叩いてくれるってことはよほど期待されてるってことじゃないかな?」とかいう言葉でごまかされなにも対処しようとしてくれません。社会的態度ができてないという理由で何度も何度も落とされていますが実習前に学校側は実習先にそのようなレッテルをはりそういう目でしか見られなくなっています。これらのような問題は訴訟としてはいかがなものでしょうか?ちなみに殴られた回数は42日のうちでほぼ毎日後ろから患者の前で頭を叩かれスタッフルームでは二日程度平手打ちで3発、平手打ちされた直後首が回旋するぐらいの強さです。これがトラウマとなり次の実習をうまく切り抜けられるかどうか心配になっています。
366
:
名無しのOTさん
:2014/09/20(土) 12:44:01
>>365
PTSガどうしてここに書き込んだのか分からないが、それが本当なら厚生局とか文科省や厚労省に相談したら
367
:
名無しのOTさん
:2014/09/20(土) 21:46:22
患者に迷惑が掛からなければ、好きなだけやれ。
368
:
名無しのOTさん
:2014/09/20(土) 22:50:05
PT掲示板ではこのような内容のスレがなかったためです。
患者はそのPT を嫌っており厳しい言動でリハビリを行っていました。さらには私を叩くのと同時に患者にまで手をあげていました。
県理士会の副会長です。
369
:
名無しのOTさん
:2014/09/20(土) 23:48:55
訴訟する前に証拠集めをしないとね
370
:
名無しのOTさん
:2014/09/22(月) 00:08:51
証拠というと例えばどのようなものがありますか?
371
:
名無しのOTさん
:2014/09/22(月) 02:40:22
自分で調べろカス
372
:
名無しのOTさん
:2014/09/22(月) 21:46:50
同意
373
:
名無しのOTさん
:2014/09/22(月) 23:31:08
証拠なんてあるわけないでしょ。あえて誰も見てないところでそういう仕打ちをするので手におえません。
374
:
名無しのOTさん
:2014/11/02(日) 16:20:21
学生がどうしてうまく評価や考察が挙げれないのか?レポートが書けないのか?と考えることもなく、課題の修正に終始するSVは、何のために学生を担当しているか、学生に何を指導したいのか疑問である。単純に病棟や施設見学をさせるのも。学生に求めたい到達点があって、そのために必要な手順や体験があり、その手順や体験をすることができる場面設定として施設や他部署、治療場面の見学ではないのか?何を伝えたいか?SVがまずしっかりと理解する必要があるのでは?
375
:
名無しのOTさん
:2014/11/27(木) 20:34:36
365と同じ状況。
実習は運。それのみ。
良ければOK。
376
:
名無しのOTさん
:2014/11/27(木) 20:35:21
私は毎日罵倒され笑われ実習最終日にバイザーに机に脚を載せながらOTになるなと言われた。
あんたは一目見た時から気に入らないと言われた。
私は人を見る目があるからねと言っていたが、だったら私のこの9週間はなんだったんだろう。
377
:
名無しのOTさん
:2014/11/27(木) 21:23:13
>>376
9週間?延長されたの?
酷いバイザーですね・・
結局、合否はどうだったんですか?
378
:
24
:2015/01/03(土) 19:09:25
OT面談40分位でしっかりお金取られるんですけどOT二時間と料金同じなんですけど、どういう事ですか?
379
:
愛子
:2015/05/26(火) 14:11:54
私はOTやPTではありませんが、私は何年か前に行った教育実習では問題なく合格できたのですが、今回別の種類の教員免許をとるための実習が合格できませんでした。
特に納得できないのは合否の判定が7カ月後にされたことです。どこの学校も普通は2か月くらいで結果がでるはずです。
実習先はそう簡単に決まるものでもなく、再実習になると1年以上無駄になります。
裁判するとしたら、どこに弁護士に頼めばよいのでしょうか。
国民生活センター(消費者センター)は相手にしてくれません。
また1さんの裁判の情報、どうして裁判することになったのか、詳しく教えて頂きたいです。
1さん、裁判がんばって下さい。裁判で勝てる見込みはないのかなと思って、
別の学校に変えて再実習することにしました。だからもうほぼあきらめてますけどね。
よかったら友達になって下さい。
380
:
愛子
:2015/05/26(火) 14:45:03
私はOTやPTではありませんが、私は何年か前に行った教育実習では問題なく合格できたのですが、今回別の種類の教員免許をとるための実習が合格できませんでした。
特に納得できないのは合否の判定が6カ月以上後にされたことです。どこの学校も普通は2か月くらいで結果がでるはずです。
実習先はそう簡単に決まるものでもなく、再実習になると1年以上無駄になります。
裁判するとしたら、どこに弁護士に頼めばよいのでしょうか。
国民生活センター(消費者センター)は相手にしてくれません。
また1さんの裁判の情報、どうして裁判することになったのか、詳しく教えて頂きたいです。
1さん、裁判がんばって下さい。裁判で勝てる見込みはないのかなと思って、
別の学校に変えて再実習することにしました。だからもうほぼあきらめてますけどね。
よかったら友達になって下さい。
381
:
名無しのOTさん
:2015/05/26(火) 17:37:23
暴力、暴言、罵倒…
本来、人の体と心の健康を守るはずの医療者が人にすることなんですかね。ここはブレてはいけない気がするんですが…。
382
:
名無しのOTさん
:2015/05/29(金) 06:46:20
この人には医療者としての資格がないと思われたらセラピストになる前に落とすんでしょ。
優しく笑顔で落とせばいいのかもね。逆に実習一つも落とさずに受かって楽々だったのはセラピストとの運かな。相性なのかな。愛嬌もあるよな。
383
:
1
:2015/08/22(土) 15:21:30
残念ながら、書き込みが弾かれて書き込みは無理そうです
>>380
遅れてしまってすいません。
私の場合は法テラスに行きました。しかし、お勧めはしません。
消費者センターは違うと思います。
実際に損害を受けているなら、内容証明で請求されるのも手かと思います
千数百円くらいです。
もし、合理的な理由があるなら、私なら遅れた理由の回答と損害請求を
内容証明で送ると思います。
384
:
名無しのOTさん
:2015/08/22(土) 20:42:20
実習で不理屈なことはあると思うけど働いたらそれ以上に不理屈なことはある。
変に体育会系な社会な上に女性社会だからネチネチが凄まじい。
自分は耐えるしかないと思ってるけど行動にできるって凄いですね。
385
:
名無しのOTさん
:2016/05/01(日) 15:17:35
この裁判ってあれでしょ。
名古屋大の教授と名古屋大附属病院のOT主任が訴えられたやつでしょ?
ついでに中部大の現職OT教授も出てきてどやこややったつー。
愛知県のセラピストの教育レベルが低いだけじゃん。
386
:
名無しのOTさん
:2016/05/01(日) 15:19:32
名古屋大附属病院って自殺したPT実習生もいるって話だけど、マジなんかね?
知ってる人いたら情報ください。
最近、大阪の方でも裁判になってるらしいね。
387
:
名無しのOTさん
:2019/02/24(日) 22:22:26
裁判の勝ち負けは別として、PTの学生自殺の件で国が認めた上で、全面的にやり方が変更になって実習のやり方が間違ってたことは証明されましたね。この世界の指導者は頭おかしい人がいくらかいるからね。
388
:
1
:2019/06/08(土) 10:37:55
1です。久しく放置していました。
昨日、大野裁判の勝利報告会に出席してきました。
PT協会は一切関わらずという感じで、出席もされていませんでしたが、
OT協会はきちんと対応されていました。
この裁判のおかkで私が言っていたことは国の改定でほぼ達成されました。
あとは相談窓口ですよねというお話をしていました。
お礼申しあげたいと思います。
私の話で言えば、当時の関係者は首都大学東京や関西医療大学、中部大学、名古屋大学などのOT学科
で教授をされていますので、体質がすぐに改善するとは思っていません。
中枢にいる人たちがまだ古い考え方の人が居ていますので。
引き続き、必要があれば協会等に意見等の提言をさせていただきたいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板