[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
もう卒業して教科書を使われないかたへ
1
:
ゆみ
:2009/03/17(火) 15:14:32
こんばんは
私は24歳になるものです。
今介護の仕事をしています。
作業療法士になりたいと思っています。
ですが今金銭的に学校に行くことが難しく今介護の仕事をしてお金をためて
専門学校に行きたいと思っています。。
色々な人から作業療法士になる為に勉強葉は覚える範囲が広く大変だということで
今から自分で勉強し準備しておきたいと思っています。
それで今年卒業される方でもう教科書は必要ない 使わない処分しようと
思っている方に僕に教科書を譲ってくれないでしょうか?
ここの掲示板に「卒業したら教科書はどうする?」という書き込みに
「卒業したら教科書は捨てるか?古本屋に売る」と書いてあったのをみて
もし もう学校を卒業して働かれているかたで教科書を必要としていないかたもしくは
今年の三月に卒業される予定のあるかたでもう教科書 が必要ない方よければ僕に
教科書を譲ってくれないでしょうか?
突然あつかましいと 書き込みと思うのですが
譲ってくれる方 メール
わたしは 北海道 札幌近辺に住んでいます。。
それでは失礼します。
2
:
名無しのOTさん
:2009/03/17(火) 18:37:05
自分のことを「わたし」・「僕」と使い分けてる意味がわからん。
あやしすぎるぞ
3
:
現役OT
:2009/03/17(火) 23:04:49
養成校で覚えなければならないことで最も苦労するのは解剖学だと思います。
解剖学の本は大きな書店であれば販売されているし、インターネット上でも買えます。
また、もし養成校に入った後でも十分に役立ちます。
ご自分で見やすいものを購入されるのが一番と思います。
おもに、全身の骨・筋肉・神経の名前と場所を覚えておくだけでも入学後にかなり助けになります。
また、骨(骨の名前だけでなく、その骨の突起部などの名前も全て)・筋肉(起始と停止(どこからどこにくっついているのか)・神経(どの筋肉を支配しているのかと走行)
が記載された解剖学の本は臨床に入った後も使うため手放すことはほとんどないと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板