したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

認知症の方に対するOT

1ちょこOTS:2008/09/10(水) 16:57:05
長期実習で認知症の病院で実習を行っています。

今、認知症の方に対する治療を考えているところです。

自分の中でいまいち問題点やどのような方向性で進めて行ったら良いのかわからなくて困っています。

担当の方は理解力の低下がみられ、見当識の障害も著明です。

特に趣味などはなく、いつも椅子に座って寝ているか、

何もしないで過ごしています。

どのように治療を考えて行ったら良いでしょうか。

よろしくお願いします。

2名無しのOTさん:2008/09/10(水) 19:15:47
まずは友達になることです
そのためには何をするかですね
考えてみてください

3名無しのOTさん:2008/09/11(木) 01:25:15
友達?なんか違うんじゃないの?
それより、ちょこOTSさんは実習生なんでしょう?
なんでバイザーに聞かないの?

4名無しのOTさん:2008/09/11(木) 03:46:32
また こんな質問かよ!
バイザーに良く見られたいんだろうけど

5名無しのOTさん:2008/09/11(木) 11:48:39
バイザーにきいてもいみないじゃん

6名無しのOTさん:2008/09/11(木) 13:25:13
バイザーに聞いても、なぜ?なぜ?って
突っ込まれるもんな・・・昔を思い出すぜ

7名無しのOTさん:2008/09/11(木) 23:18:50
>バイザーにきいてもいみないじゃん

バイザーに聞いて意味なければ、ここで聞いてももっと意味がないじゃん。

>バイザーに聞いても、なぜ?なぜ?って突っ込まれるもんな・・・

それが実習ってもんじゃないの?
なぜ?なぜ?に毎日向き合わないと良いセラピストになれないよ。

8:2008/09/18(木) 21:48:41
バイザーと上手くコミュニケーションをとることも大切な実習リハビリはチーム
ワーク。バイザーと上手く会話できないのに患者様となんてもっと上手く
いくはずがないですよ。
突っ込まれるから実習なんです、突っ込まれない学生なんている?
どんなに学校で成績が良くても所詮学生では臨床の経験はできません
臨床のバイザーと向き合うためにも質問をしましょう
何故?と突っ込まれ・・・考え・・・成長するんです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板