したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

作業療法の治療って?

10marimari:2008/01/07(月) 00:39:17
数年前、作業療法を「生活環境コーディネーター」という名称に変えたほうがいいというような内容が出たと聞いています。九州の専門学校での生涯教育の講座内で聞きました。
確かに、作業療法は理学療法のように数値的なデーターによる結果が少なく、エビデンスも少ないように思えます。私も疑問を持っていて、ネット内で作業療法のエビデンスを質問しても的を得た答えが無いのが現状でした。
例えば、作業療法の中で筋力強化が出来るのか?ということを考えても、運動療法の基礎をしらない方は直ぐできると答えるかも知れません。しかし、作業療法で用いる活動の内容では、筋持久力になってしまいます。必要な%を考えたら分かりますね。何をどの位置で、どの高さで、どの椅子を用いて腰掛けて、台の高さは何cmにして、どの方向でなどを考えて輪投げなど行っている作業療法は少ないのではないでしょうか?坐位バランスに対して協調性に対してなど‥。
しかし、数値化しにくいファジーな部分が多い作業療法で患者様は変化が見られます。今後、確実に医療従事者・患者様が分かるようなエビデンスを打ち出していかないといけませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板