[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロジユニヴァースの東京優駿2着を見守るスレ
415
:
ぞぬ
:2009/10/11(日) 00:08:39
ファレノプシスの娘は結構強そうだな
ファレノプシスも走る仔を出したからドーベルにもそろそろお願いしたい
あと、テイラーバートン勝ったね。ペーパーで指名したんですか?
416
:
あんなか
:2009/10/11(日) 14:54:02
Bernardiniも典型的な感じですね。
Urban Seaへぇ。セリって繁殖に上がってからってことなんすかね。
417
:
あんなか
:2009/10/11(日) 14:54:15
タスカータの下が全弟でいたのか。
特に情報源ないから、知らない馬、忘れてる馬が多数。
418
:
あんなか
:2009/10/11(日) 15:02:38
Personal Ensignみたいなのがいまアメリカにいるのね。なんか変な名前だけど。
由来はポリスのアルバムだとさ。ホワイト。
419
:
ぞぬ
:2009/10/11(日) 15:32:31
>>416
デビュー前
>>417
全妹・・・今後はウオッカ&トールポピーの軌跡を歩むらしい
420
:
あんなか
:2009/10/11(日) 18:06:42
デビュー前か。あの血統ならそう高くもなさそうだし、掘り出し物だなぁ。
もちろん、日本だったら少なくとも現役では全然成績残せなかった可能性が高そうだけど。
全妹ですか。
421
:
ぞぬ
:2009/10/14(水) 23:07:33
山本馬でGalileo産駒が新馬勝っていたね
2着の馬がハンソデバンドって、「半袖播戸」らしくてワロタ
兄に「ヘディング巻」がいるサッカー好きの渡邊隆らしい馬名
422
:
あんなか
:2009/10/16(金) 11:09:09
Galileo産駒勝ってたね。
半袖と播戸ってなんかつながりあんだっけ?
423
:
あんなか
:2009/10/17(土) 21:49:21
加藤和彦今年一番の衝撃です(´・ω・`)
424
:
あんなか
:2009/10/18(日) 17:39:20
電車の中に手の汗にお悩みの人うんぬんっていう広告で、
tenoase.comっていうのがあるんだけど、これを見るたびにTeenoso
だと一瞬思うぼくは、いにしえの海外競馬ファンってことでいいですか。
425
:
ぞぬ
:2009/10/18(日) 20:27:23
シャガール弱すぎワロタ
426
:
ぞぬ
:2009/10/18(日) 20:33:54
今日は野暮用で街頭テレビで観戦したのですが
4角ではブエナビスタ勝ったなと思わされ
直線ではアンカツ外に出す必要なんてないんじゃ・・・と思わされ
残り100ではここまで勝ちパターンで差されるのが四位クオリティと思い
入線後は幹夫嬉しそうだなーと思って
家に帰ったらブエナビスタが降着していてワロタ
427
:
あんなか
:2009/10/18(日) 23:47:33
たしかに4角の手ごたえで完全にブエナビスタだと思ったけどな。
やっぱエンジンかかるの遅いね。
428
:
ぞぬ
:2009/10/19(月) 23:11:46
あれは完全に勝ちパターンですよね
直線でクーデグレイスとレッドディザイアが微妙に閉めなければ半馬身くらいは
前に出れていた気もする
あと、良くも悪くも馬に成長が見られないなーと感じた
429
:
あんなか
:2009/10/19(月) 23:53:05
やっぱ早熟の気があんのかな。
完成度が高すぎたともいうだろうけど。
430
:
あんなか
:2009/10/21(水) 16:16:44
ダイナアクトレス!
431
:
ぞぬ
:2009/10/22(木) 00:00:35
>>430
書いていると思ったw
432
:
あんなか
:2009/10/22(木) 01:01:46
そう思われてるかと思ったw
スクリーンヒーローの復活はありますか。
長門の昔の顔は桑田佳祐。
433
:
ぞぬ
:2009/10/22(木) 23:14:11
ルメールが予定通り騎乗できていたらあったかも
イケメソがどこまで乗りこなせるかですね
434
:
ぞぬ
:2009/10/22(木) 23:20:38
レッドシューターがダート戦出走、しかも鞍上が増沢由貴子でクソワロタ
435
:
あんなか
:2009/10/23(金) 01:32:34
アブソリュートが出てきたぞ!と思ったら、
その前にトリビュートソングが出てますね。
こっちが順当に洋子の後押しを頂いて終わりか。。
増沢由貴子て。
436
:
ぞぬ
:2009/10/24(土) 15:20:00
トリビュートソング勝ちますたな
437
:
ぞぬ
:2009/10/24(土) 15:49:51
アブソリュート粘ったw
恐るべし洋子パワー
438
:
あんなか
:2009/10/24(土) 21:49:43
きたなww
天皇賞春でマイネルキッツを推しておいた友人に、
買わせておいたが、馬単買ry
洋子の力だから単にしとけっていったんだが。
439
:
ぞぬ
:2009/10/25(日) 15:53:03
ダンス最高や!マンカフェなんて要らんかったんや!
440
:
ぞぬ
:2009/10/25(日) 16:09:22
てゆうか、南田洋子はダンスインザダークの一口でもあるらしい・・・
441
:
あんなか
:2009/10/25(日) 16:11:17
それは知らなかったかも。
仁君人形しか。
442
:
ぞぬ
:2009/10/25(日) 23:11:31
ムービースターなんかもそうらしい
仁君といい洋子といい宣伝になる人にはどんどんいい馬をあてがうな
443
:
あんなか
:2009/10/26(月) 03:09:26
あー、ムービースターはそうだったみたいだなぁ。
444
:
ぞぬ
:2009/10/29(木) 23:34:00
アポロノサトリが登録抹消とな
445
:
あんなか
:2009/10/30(金) 01:24:10
あらま(´・ω・`)おつかれさま
446
:
ぞぬ
:2009/11/01(日) 00:00:07
ジャポニズム負けたね。
しかし、アドマイヤプリンス強かった。S坂さんにじゃんけんで負けたのは痛恨になりそうだ・・・
アドマイヤ10頭取っておいて1頭しかデビューしていないしw
447
:
あんなか
:2009/11/01(日) 21:20:40
ジャポニズム負けた。
レース見てないけど、そのうち逆転するでしょ(お
448
:
ぞぬ
:2009/11/01(日) 23:02:58
天皇賞行ってきた
洋子とは関係なしにスクリーンヒーロー本命にして単勝10000万買って泣いた
449
:
あんなか
:2009/11/02(月) 23:39:43
額がry
ぞぬ=カンパニーのイメージ。
450
:
ぞぬ
:2009/11/03(火) 00:22:57
ああ、涙でキーボードが見えなかった。
毎日王冠のときもそんな感じのメールが来ましたな、そういえば
カンパニーの馬券買ったことなんぞたぶん無いのに
451
:
あんなか
:2009/11/03(火) 16:58:47
たぶん何かと取り違えて勝手にそういうイメージに。
452
:
ぞぬ
:2009/11/07(土) 00:12:57
ベッラレイア引退か。。一つの時代が終わった
453
:
あんなか
:2009/11/07(土) 15:04:43
JGが嘆いておった。
454
:
あんなか
:2009/11/07(土) 20:27:56
トランセンドの先行きがだいぶあやしくなってきた。
455
:
ぞぬ
:2009/11/07(土) 23:38:24
まあ、あんなもんだよ
ワイルドラッシュってパソラッシュみたいに典型的な弱いものいじめタイプを産む種牡馬だし
456
:
ぞぬ
:2009/11/08(日) 16:00:40
不覚にもZenyattaのパフォに感動した
いや、今となっては「これで眠れる・・・」という意味の涙だったのかもしれないが
457
:
ぞぬ
:2009/11/08(日) 16:03:05
銭の影に隠れてしまったが、Goldikovaの二連覇も凄かった
本当にここ数年は日本に限らず全世界で牝馬が大活躍ですな
458
:
あんなか
:2009/11/08(日) 17:34:12
Zenyattaすごいね。どこも女の天下ですね。。
459
:
ぞぬ
:2009/11/08(日) 23:33:02
そういやMan of IronがBCマラソン勝った
元ペーパー馬がBC制したなんて人も珍しいであろう
460
:
あんなか
:2009/11/09(月) 01:45:00
まぢかwそれは珍しいでしょう。
461
:
ぞぬ
:2009/11/11(水) 23:55:53
Azeri様が日本に光臨なされるぞ!
462
:
あんなか
:2009/11/13(金) 00:38:06
そうなん?誰か買ったの?
463
:
ぞぬ
:2009/11/13(金) 23:43:51
ノーザン様がご購入なされました
464
:
あんなか
:2009/11/14(土) 00:29:07
まぢすかー
465
:
あんなか
:2009/11/14(土) 01:22:28
岡本玲ちゃんかわいすぎてキュンキュンする。。
466
:
ぞぬ
:2009/11/14(土) 23:24:47
>>140
>>465
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
467
:
あんなか
:2009/11/14(土) 23:46:07
(´・ω・`)
468
:
あんなか
:2009/11/15(日) 01:30:57
ぞぬのミラクルアドマイヤとブルコンの話面白かったです。
使うべき表現をビシっと使う文才はいいとして、、、
ミラクルアドマイヤの件に関していえば、
やっぱり背景に配合的マッチングの軽視はあるよね。
それで、とりあえずお得っぽいタネをとにかくつけておくみたいな。
日本人全般にいえる性質が馬産にも流れ込んでるともいえるけど。
その種馬のチャンスは一気に増えるけど、頭数増えた分
ハズレ量産すると確実に見捨てられる逆説だね。
売れないとしょうがないっていう経済的合理性があるから、
避けられないといえば避けられないのだろうけど、
欧米で(特にアメリカだけど)わけわかんない種牡馬から
活躍馬がごろごろ出る多様性はやっぱり感心するよね。
この懐の深さの差異はどう生じてるんでしょう。
それに続く血統軽視のパターンは、肌馬がこの体型だから、タネはこの馬が〜
とかいうのがあるみたいだけど、あれがスタンダードなのかは
おれのグルーミン的幻想だとしても、実際結構ありそうだし。
これは種牡馬廃用とかいった波及効果があったりしないから、
ただ流行に乗るよりはずっといいけどね。
いずれにせよ、アガ・カーン師匠とまでいかなくても、
早田とか川上悦男、吉田牧場スタイルっていうのか、
ああいうのもう少し広まってほしいと思うんだがな。
まぁ、アガ・カーン以外を見ればわかるように、
血統勉強しても走らないといえば、それもそうなんですけど、
なんか活躍馬出してからスタイル変えちゃってる気もしなくもないし。
469
:
あんなか
:2009/11/15(日) 01:37:13
とかいったら、ブルコンは川上悦夫だったか。。反省
470
:
ぞぬ
:2009/11/15(日) 23:13:40
>>468
寝不足脳で書いたから後から読み直すと「うーんいまいちだな」と思う箇所があったり。
もう少しミラクルアドマイヤとブルコンの差(特に関係者か)を書かなきゃいかんよなーとも
ブルコンもそうですが、結局生産者側が「リスク」を取ることに躊躇するようになっているのかなと。
「売る」という観点からすればSS系は正しいのでしょうがね
でも結局その「リスク」って何なのかなと。売れる売れないが一番大きい差であることは間違いないですが、
サムライハートとブルーコンコルドでどのくらい売れ行きが違うのかちょっと知りたかったり。
で、確実に売れるということを前提条件にしたら、サムライハートだろうがブルコンだろうが
ほとんど値段変わらないんじゃないのと。だったらあんたの牧場の繁殖をどうにかしなさいよ
せっかく友愛効果で繁殖購入に補助金出るようになったんだからさw
ミラクルアドマイヤも結果論になってしまいますが、ブリリアントベリー様のおかげなのだから
471
:
ぞぬ
:2009/11/15(日) 23:30:14
欧州も最近は右を向いても左を向いてもDanehillにSadler's Wellsの孫
たまーに、「おっ」と思わせる種牡馬がいてもアガカーンやらニアルコスなどの古参
果たして多様性あるのか少々疑問に思ってくる罠
472
:
あんなか
:2009/11/16(月) 00:22:32
たしかに、ブルコンより売れないだろう種馬がいるのも事実だろうね。
ああ、最近の情勢にはまったく明るくないけど、
多様性っていったのは、必ずしも異系傍系って意味じゃなくて、
主流でもマイナーだったりするような馬ってことかな。
まぁ、それも少なくなってるのかもしれないけど。
473
:
ぞぬ
:2009/11/16(月) 23:07:20
なるへそ
主流でもマイナーっていうのが今一ピンときませんが、勝手にそれなりの血統でそこそこの活躍して種牡馬になった馬を
考えたらDansiliやらZamindarかなと。
DansiliなんかはHasili様の血を引く唯一?の種牡馬ということで、カリッドアブデュラがGⅢまでしか勝ち鞍のないにもかかわらず
種牡馬にして見事Rail LinkでありZambezi SunでありPassage Of Time出しましたからな。
そういう意味ではアガカーンなりアブデュラなりしっかりとした基盤を持つオーナーブリーダーは血統を大事にして
なおかつ結果を出すから凄いと。
474
:
ぞぬ
:2009/11/16(月) 23:10:30
社台で言えばそれはファンシミンからなるスカーレット系になるのかしらね
であるならヴァーミリアンは種牡馬になれそうだが
475
:
あんなか
:2009/11/17(火) 00:48:14
そうそう。まさにDansiliとかかな。
そう、弱小日本人生産者にアガ・カーンとかアブデュラ並を求めてるわけじゃないけど、
だれかもう少し変わり種がいてもいいんじゃないかと。渡邊ry
渡邊とかって狙いが浅はか過ぎて、実際当たったからいいものの
欧州の深みのある遊びには明らかに届かない。
ファンシミンか。これでヴァーが種牡馬になれなかったら、
Dansiliとの差が出まくるね。
まぁ、ファンシミンはやや飽和状態だろから、Hasiliの血みたいな
稀少価値で残せないのはたしかだろけどね。
関係ないけど、Rail Linkもデビュー当時うだつが上がらなくて
そのあと連勝した典型タイプだったね。
476
:
あんなか
:2009/11/17(火) 00:56:38
ZamindarもZafonicが死んだのは影響してるか。
種牡馬にはなれただろうけど、扱いには影響してそうだね。
エルコン×ファンシミンのソングオブウインドを
どれだけ厚遇するかみたい感じ?(適当
477
:
あんなか
:2009/11/17(火) 01:05:02
ん?基本うろ覚えなので、普通に乗ってしまったけど、
ファンシミンとスカーレット系って関係なくね?w
478
:
ぞぬ
:2009/11/17(火) 23:22:50
うん、まったく関係ないなw
やっぱりノリで思いのままにキーボード叩くと駄目だww
479
:
ぞぬ
:2009/11/17(火) 23:34:47
>>475
大先生は渡邊隆に厳しいよね。
今まで2〜3回血統表貼った記憶があるけれど、どれもよろしくない反応だった希ガス。
狙いが浅はかかw彼の配合って配合論に詳しくない僕でも「へー」と思える配合多いのよね
というか名牝クロスが目立つのかな
エルコンは言わずもがなですが、他にちょっと探しただけでも
ttp://db.netkeiba.com/horse/ped/2006106073/
ttp://db.netkeiba.com/horse/ped/2004110283/
ttp://db.netkeiba.com/horse/2002110228/
うん、本当に多い。なんというか、「凄さ」というものを文書にしやすい配合する人なのだなと。
480
:
あんなか
:2009/11/18(水) 01:23:18
いや、他の生産者に比して嫌いではなくて、エルコンも好きだけど、
愛情の裏返しで厳しいというかwもうちょっとひねりがほしいかと。
Highclereのやつとか結構いいと思ったけど、日本的な軽さがなさそうだね。。
と思っていたらトラップファミリーか。
デュポンサークルともども繁殖としては相手次第で面白そうだね。
481
:
あんなか
:2009/11/19(木) 02:09:23
渡邊じゃなくて、やっぱりSariskaみたいなのがしびれるなぁ。
走ってるの見たことないけど。
NashwanとWild Riskの使いかたが似てて渋い。
Polar Falcon〜PivotalのラインとかNureyevでも
たぶんマイナーですよね。やっぱりこういうのかな。
482
:
あんなか
:2009/11/19(木) 02:51:05
たまにさらっとやっておこう。
Sariskaの3代母Mountain LodgeはSeleneのラインから出る。
ttp://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=6&data=58512
このくらいでよさが一目でわかるくらい。
Pivotalは父Polar FalconがBarley Cornのラインから出て、
母系にHyperionと相性がいいBustino(Rose Redのラインから出る)と
いとしのTudor Minstrelタンをちゃんと含む。
Barley Corn
ttp://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=4776
Tudor Minstrel
ttp://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=26
483
:
あんなか
:2009/11/19(木) 03:02:38
SariskaのIrish Oaksかっけぇw
書き込み過ぎた。
484
:
あんなか
:2009/11/19(木) 16:12:09
いまさらながらZenyattaのBC見たよ。
滅多に見れないパフォーマンスだね。
アメリカであんなアホみたいな競馬は
アラジくらいしか記憶にない。
485
:
ぞぬ
:2009/11/20(金) 22:59:52
ちくしょう・・・去年やってくれていたなら・・・
ttp://www.jra.go.jp/news/200911/112001.html
486
:
ぞぬ
:2009/11/20(金) 23:21:20
Polar Falconのラインは確かにマイナーですが、Pivotal自身は欧州で5本の指に入る種牡馬ですよ
Sariskaは基本短距離Pivotal産駒の中でも変態されていますがw
Zenyattaは凄かった、普通に感動してしまった
487
:
あんなか
:2009/11/21(土) 00:23:56
応募数がまったく見当つかない<藤沢
いや、そのようですが、なんというか、
そういうので5本の指に入っちゃうのがすごいというか。
競争実績もそれほどでもないのに。
バクシンオーに近いといえば近いのかもしれないけど、
繋養先の規模を考えるとすごいのかなと。
むろん、現時点から見れば、メジャーな種牡馬っていうことなんでしょうけど。
488
:
ぞぬ
:2009/11/21(土) 22:41:09
なるほろ。そういや日本でPivotalみたいに現役時代二流半→種牡馬で大成功って馬いないな
リーディングみてもズラッと現役時代も種牡馬もトップという馬ばかりで、
現役時代好成績が種牡馬としての成功における十分条件ではないにしても、必要条件ではある状態
それって確かに「競馬」の本質を考えると全く持って正しいのだけれど、なんだかなーという気持ちもある
489
:
ぞぬ
:2009/11/21(土) 22:47:16
明日マイルCSに出る、Sahpresaの父のSahmの母ってSalsabilなんだね
今日一番驚いたことかもしれん
490
:
あんなか
:2009/11/22(日) 16:23:24
>>488
ほとんどいないね。
海外から輸入された馬ならNTとかBTとかわりと最近でもいるけど、
内国産だとほとんどいない。
おっしゃるとおりでなんだかなぁという感じ。
Sea-Bird、Brigadier Gerard、Shergarとか狂ったように強い馬って
父が2流かそれ以下だったりするからね。
>>489
きたね。Salsabilの力で種牡馬になって、それなりの馬を出すとこも偉い。
で、カンパニーが結局勝ったけど、引退してどうなるか。
491
:
ぞぬ
:2009/11/22(日) 23:32:01
>>490
フレンチデピュティなんてまさにそれに近いのかなーと
サプレザは来たには来たけれどタイムと低レベルの面子にも救われた気も
例年並みの面子とペースだったら掲示板が精一杯だったかなと
ただ、日本競馬のレベル低下はもう否定する気もないので、Conduit全力買いしようかなとも思っている
492
:
あんなか
:2009/11/23(月) 15:19:15
フレンチって向こうで活躍馬結構出してたから
日本でも注目されたのかと思ってたんだけど、
ノボジャックが初年度で向こうでは小粒なのばっかりだね。
っていうとたしかにNTとかBTに近いか。
Conduitといえば、Darshaanの由来がわかる記述に昨日遭遇して
(「グルの言語を聴くこと以上に、グルの身体の放つ<ダルシャン>という
不可視のシャワーを「浴びる」ことにこそ関係の実質はあると感覚されている」
真木悠介『自我の起源』)、ネットでも由来がわからなそうだと思っていたら
こんなサイトがあった。知ってるかも。
ttp://urawa.cool.ne.jp/saitoo/(03)langu/langu-d.htm
493
:
ぞぬ
:2009/11/24(火) 23:34:40
部長がインフルに感染した。忍び寄るインフルの恐怖
494
:
あんなか
:2009/11/25(水) 03:57:40
まぁ、なぜか急拡大してから死亡のニュースをほとんど目にしなくなりましたが、
いやなもんはいやですね。
495
:
ぞぬ
:2009/11/25(水) 22:55:06
アドグルの初仔がアドマイヤゲームからアドマイヤテンバになった模様
一瞬、アドマイヤデンパに見間違えた
496
:
ぞぬ
:2009/11/25(水) 23:44:16
ロジユニ回避かよ。さすが萩原先生
497
:
あんなか
:2009/11/26(木) 01:43:51
Conduitがちゃんと出てくれればいいか。
498
:
あんなか
:2009/11/26(木) 01:45:35
Conduitって岡田が勝ったのか。知らんかった。
499
:
ぞぬ
:2009/11/26(木) 22:10:48
岡田いわく、種牡馬としてのポテンシャルはSea The Stars以上らしいよ
500
:
ぞぬ
:2009/11/26(木) 22:32:46
そういや今週のギャロップの表紙が洋子とダイナアクトレスだったよ
501
:
ぞぬ
:2009/11/26(木) 22:33:24
ん、500げtしてたか
502
:
あんなか
:2009/11/26(木) 23:27:32
さすが岡田。
ギャロチェックしまする。
503
:
ぞぬ
:2009/11/28(土) 15:37:10
ついにドーベル産駒が新馬勝ちした
504
:
ぞぬ
:2009/11/28(土) 15:53:02
そういやおばQに頼まれてサークル掲示板にJCの外国馬について適当に書いておいた
原稿料5000円での契約だが払われることはあるのだろうか
505
:
あんなか
:2009/11/28(土) 21:25:15
>>503
よりによってダイワファルコンに勝たなくてよかったのだが。。
だいぶ細くなってたらしいのによく勝ったね。
>>504
読んだ。Conduit以外しらんry
506
:
ぞぬ
:2009/11/28(土) 22:42:48
>>505
確かにパドック映像でも全然線が細かったですね
同じ父でも、一見して頼りないなーと感じるブエナを一層頼りなくした馬体。
願わくば春までに10㌔は太らせてくれないかなと
507
:
あんなか
:2009/11/29(日) 00:14:28
森田健作が疫病神なのか?<Jリーグ
508
:
あんなか
:2009/11/29(日) 19:09:45
オウケンおしかったなぁ。
509
:
ぞぬ
:2009/11/29(日) 22:06:48
現地観戦してきますた
正直、ウオッカは前走の出来が良すぎて、今日は軽視してしまった。ちょっと誤りに行かなきゃならん
一番出来がよかったのはレッドディザイアかなと。初めて見たけれどあれは凄い。
オウケンはあの馬体がどうも好きになれない
510
:
あんなか
:2009/11/29(日) 22:27:42
あっしもメインだけ行ってみたが、人大杉で挫折して結局モニター観戦orz
とっとと帰宅。
レッドディザイアはがんばったね。
オウケンは馬体はあんまり好きじゃないけど、やっぱり配合が好きだな。
mixiに爆弾投下しといた。
511
:
ぞぬ
:2009/11/29(日) 23:01:51
大先生が行かれるとは非常に珍しい。
コンデュイットはちょっと小柄だったな。あの血統で堅い馬場大歓迎ってどういうことだと
思ったら、あの馬体なら確かにそうだろうなーと納得。
mixi読んでる。とりあえず3行でお願いしたい
512
:
あんなか
:2009/11/29(日) 23:18:26
ああ、中央競馬は何年ぶりかな。。
コンデュイット(もうこう書きたくなるね)もそれなりに走ったけどね。
mixiちょっと全兄弟のくだりをなんとかしたい。
ちょっとおかしいんだが、どう訂正すればいいのかよくわからん。
513
:
ぞぬ
:2009/11/30(月) 23:49:23
>したがって、エイシンワシントンの全兄弟が未勝利であったとしても、エイシンワシントンは重賞路線で活躍するほどだったのだから、
>その能力は血統評価を100%体現しているかのように夢想するのであるが、中途半端な成績で引退すれば、
>結局本来のポテンシャルを発揮していなかったのだという結論に落ち着いて、理論の信頼性は損なわれることはない。
>冷静に考えればわかるように、仮に理論が正しくとも、全兄弟の競争能力は必ずばらつき、
>未勝利の全兄弟が資質の0%であったとしたら、エイシンワシントンを含む他の全兄弟が20%であったり、
>40%であったり、60%であったりする可能性もいくらでもあるということに事後的に気付くのである。
エイシンワシントンの全兄弟が未勝利であったとしても、エイシンワシントン自身は重賞路線で活躍するポテンシャルを持っていたのだから、
その兄弟もIK理論による血統評価に見合う能力を持っていたと夢想することになる。そして、兄弟が中途半端な成績で引退しても、
エイシンワシントンという例が存在するのだから、結局その兄弟の全能力は何らかの理由によって発揮できなかった
という結論になり、IK理論自体の信頼性は損なわれることはない。
だが冷静に考えれば分かるように、仮にIK理論が正しくとも、全兄弟の競走能力には必ずばらつきが生じるものである。
たとえば、未勝利の全兄弟の持つ能力がIK理論から期待される能力の0%しかないとしても、重賞戦線で活躍したエイシンワシントンが
100%その期待される能力を発揮できていたということを証明することはできず、それは20%であったり、40%であったり、はたまた60%で
あったりする可能性なんぞいくらでもあるのである。
514
:
ぞぬ
:2009/12/01(火) 00:04:31
>>512
>mixiちょっと全兄弟のくだりをなんとかしたい。
>ちょっとおかしいんだが、どう訂正すればいいのかよくわからん。
とりあえず昨日一読して??だったんで2回目読んで自分なりに解釈してみた。
間違っている箇所もあるとは思いますが、こんな感じなのかなーと
IK理論って何ぞや?という人間にとってかなり分かりやすかったです
ちなみに、理論の高評価として挙げられていた馬が
>オグリキャップやタマモクロス、ミホノブルボン、トウカイテイオーにメジロマックイーンやビワハヤヒデ、ナリタブライアン...
>あるいはRibotにSea-Bird、Mill ReefにSecretariat
とやや古くて説得力に欠けるんですが、最近のお馬さんだと高評価の馬ってどのあたりになるんすかね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板